dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外のピンポーンを押すと電話から音がでるようになっていますが、ADSL回線をつないだとたん、外のピンポンを押しても音がならなくなってしまいました。ふだん鍵をかけているのでお客さんが来ても全く気づかずです。何か原因があるのでしょうか???

A 回答 (2件)

ADSLをつける前の電話機コードは4線式だったと思います。


1本のコードの中に4本の線が入っています。
MJから電話機までのL1L2線=電話の通話線。L3L4=ドアホンの線です。

これをADSLにするとMJからスプリッタにコードが行きますね?
このスプリッタが2線式になっていると思います。
すると、電話の線は大丈夫でけど、ドアホンの線はスプリッタで切れた状態になりますね?

解決策として4線式のスプリッタがあれば良いのですが、あるかどうかわかりません。
無ければ、MJでちょっとした細工が必要です。
これは詳しい人にしか出来せん!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりドアホンの方が切れた状態になっているようです。自分ではできそうにないので、専門の方にきてもらうことにしました。すごく分かりやすくて参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/09 12:23

回答1補足です。

先の件はドアホンアダプタ内臓タイプの電話機での話しです。

外付けタイプはここを参照してください。

http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t8000/t80 …

http://www2.enecom.co.jp/adsl/modem/tr_shoot/con …

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=527086
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!