dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに、「!」を多用する人がいます。

「ありがとうございます!
なるほど、こうすればいいのですね!
参考になりました!」

などなど。

こういう文について、どういうイメージを受けますか?

ウザいイメージを受ける人から、
割と好感ありの人まで、簡単な感想お願いします♪

A 回答 (8件)

こんにちは。



電文は顔が見えないだけに相手の気持ちを計りかねます。そこへ持ってきて、こういうふうに記号などを駆使してもらえると相手の温度を知る手がかりになります。

このような文を書く方は多分、誠実な方なんだと思います。ご自分の感情をなるべく忠実に相手に伝えたい、伝えようとする方なんだと思います。

電文は難しいなと、いつも思います。誤解されることもしばしばですので。
    • good
    • 0

若い子なんだろうなぁ…と思ってしまいます(^_^;)。

高校生くらい、というか…。私は20代前半ですが、「!」を多用する気にはなれません。

…疲れているのかもしれません(笑)。

小文字多用よりはよっぽどマシですし別に嫌いではないですが、使いすぎるとちょっとうっとうしく感じますねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い子、かあ(-_-;)

高校生、って感じは受けますよねー。
「幼児」とか「小学生」「中学生」のイメージはなぜか受けないのが不思議。

小文字多用は確かにアレ(笑)
ちょっと位なら、普通に
「それほどではないけど、ちょうどいいくらいの活気」な
印象を受けます。

受けるイメージが、
文字だと一人一人違うイメージを受ける、ってのが
難しいんですよねっ(←使ってみました。)

お礼日時:2006/06/03 17:01

これが付いてるとなんだか嬉しい気分になります!


「。」とかだけだとなんか愛想がないなーと感じてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「!」に限ったことじゃないけど、
記号とか、表現を一つもつけない、単調な文だと
ちょっと「まじめすぎる」とか「つまんない」イメージを受けてしまいますねー。

短文ならまだいいんですけど、
文が長くなればなるほど、「つまんない」感じは上昇してしまう、なあ。。。

お礼日時:2006/06/03 16:56

ちょっと苦手です^^;



お礼の
「ありがとうございました!」
はともかくとして、

「教えてください!」
「わかりません!」
「初心者なのでできません!」
のような自分の窮状を訴える文章に多用されると、
ちょっと引いてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

用途によってかなり違う印象受けますよねー。

「初心者なのでできません!」って;

なにか、生徒が先生に質問する、
わざとらしい情熱マンガのイメージがぷよぷよ(オイ。)

お礼日時:2006/06/03 16:48

 勢いが感じられますが、個人的に嫌いではありませんね。

登場数がその程度なら問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登場数に関係なく、続けると不快に感じる人もかなり多いので
注意、注意、ですね(`・ω・´)ノ

お礼日時:2006/06/03 17:05

 こんにちは!!



↑↑↑↑↑
 これは私が回答する時に必ず入れる一言です。
 私の場合「!」は特に意識して使っているわけではありませんが、どちらかと言うと「・・・(笑)」「・・・(汗)」などのほうが不快な思いがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「…(汗)」、嫌ですねー。
…を付けなくても「汗」自体、気色悪いイメージ抱くなあ。

「…(笑)」って、人によって受けるイメージは違うけど、
含み笑いな感じがしますね…。

あ、あれだ、「ちびまる子ちゃん」の野口さんかっ。

お礼日時:2006/06/03 16:53

 はきはきしてて、元気な印象。



 好印象のほうです。ただ、言ったことを誤解したまま締め切りつつこれだったら、ちょっと落ち着けよ、って思います。
    • good
    • 0

私は、「!」よりも「♪」の方が、癇に障るというか、気になっちゃうんですよ。



お礼の文面によっては、「!」だと本当に喜んでくれたんだな、と感じるケースもあるので、差ほど気にならないんですが、「♪」が語尾に付くと、文面に関係なく軽くあしらわれた感じがして、どーも苦手なんですよね。

だから、自分がメールや掲示板で書くときは「♪」は絶対に使わないんです。

まぁー、私の受け止め方が異常なんでしょうけど・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!