
会社の受付に置いてあるユッカの葉の一部が黄色くなり「パリパリ」した状態です。
黄色くなっている部分は木の上部の葉の集団(?)の
外側です。(内側は元気です。)
この枯れた「パリパリ」した部分は手でむしっていいのでしょうか?それともカッターか何かで枯れた部分だけを切り取った方がいいのでしょうか?
ちなみにユッカは180cmくらいのもので、置いてある場所は日が当たらなく(明かりは蛍光灯のみ)、風通しもほとんどありません。
水は土が乾いてから受け皿に溜まらない程度にあげています。
今年の初めに購入して、今回初めて葉が黄色くなったのでどうしたらいいのかわかりません。
何卒ご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみにユッカは180cmくらいのもので、置いてある場所は日が当たらなく(明かりは蛍光灯のみ)、風通しもほとんどありません。
もって1~2年って所かな
蛍光灯って明るいようですが 植物の養分の合成(光合成)が出来る波長の光は含んでいないので 真っ暗闇と同じなんです
貯蔵養分を使いきるのもそう遠くない 古い葉が急速に枯れるのもその始めですね
できれば何日に一度は 日に当ててやってくださいませんか?
どうしても移動は無理だと 植物栽培用の蛍光灯を付けてあげとカ・・・・
ご回答ありがとうございます。
そうですか。。1~2年ですか。。(>_<)
出来るだけ日に当てるようにします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報