
PCはiiyama製Windows98で、
フリーウイルス対策ソフトAVGを入れています。
AVGは1年ほど前にインストールし、問題なく使えていました。
5月30日にAVGの自動アップデートを行なった後、
統計解析ソフト「StatsDirect」をダウンロードしました。
ファイルを開けてインストール画面を表示した時、
「インストール開始前に再起動する必要がある yes/no」と警告が出たため、yesを選んで再起動をしました。
立ち上げ時、通常通り「iiyama」ロゴ→黒画面一杯に
白文字の羅列が1秒間→Windows98ロゴ の順に表示され、
次に以下の画面が出ます。
initialize AVG bootup scanner (c)GRISoft,inc.2005
press esc to cancel..............
loading...
AVG 7.1/DOS Copyright GRISOFT s.r.o,2005
その後、アンダーバーが1個画面の右側を上から下まで
動きます。この画面自体は通常通りですが、
このアンダーバーが下までいかずに中央付近で突然止まり、5行分ほど上に戻ってそこで停止するようになりました。
この状態で完全にフリーズしてしまいます。
この画面になる前にescを押してもAVGの起動がキャンセルできません。
(そもそもescでAVGの起動をキャンセルできるのか、通常時に試した事はありません)
StatDirectのインストールとの因果関係は不明ですが、何らかの理由でAVGのファイルが破損している可能性があると考えました。
AVGのHPでQ&A等を見ましたが情報は得られませんでした。
起動開始時からF8連打でsafeモードにしようとしましたが同じところで止まってしまい、safeモードまで辿り着けません。
また、Windows98CD-ROMを入れてそこから立ち上げを試みましたが同じく出来ませんでした。
何も操作が出来ない以上、アンインストールやリカバリすらできません。
パソコンを買い替えるしかないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BIOS表示が消えた直後から、F8キーまたは左Ctrlキーを押し続けても、メニュー表示(セーフモード等を選択できる)が出ないでしょうか。
また、キーボードはPC付属のものを使用されていますか。USBキーボードだと、Windows98が起動完了するまで効かない場合がありますので。
セーフモードで起動できれば、CONFIG.SYSの中でJDISP.SYSを読み込んでいる部分を一時的にコメントにすると、AVGの起動時にカーソルだけでなく、本来のカラー画面が表示されるので、何が起こっているか分かります。
お礼が遅れてすみません。
回答ありがとうございました。
無事解決しました。
キーボードをUSBからPC付属のものに変えたら、
F8連打でセーフティモードにいけました。
有益なアドバイスをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス除去ソフトとサイト表示 4 2022/10/25 14:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- Excel(エクセル) 電卓は正しいのに エクセルで計算させると間違った答えです。なぜ? 7 2022/08/11 07:04
- YouTube ChromeブラウザでYouTubeの表示がおかしくなる 1 2022/07/21 14:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
POST画面でエラーメッセージが...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
ping 一般エラー。
-
パスワード画面はwin2000のスタ...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
起動時にユーザーパスワードを...
-
起動時のビープ音(電源供給の不...
-
キーボード取り替えました。イ...
-
ノートブックに触るとしびれる。
-
NHK高校講座の動画がちゃんと動...
-
Win10のクリーンインストール用...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Mac OSX 10.6 起動しなくなりま...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
アイドル時のメモリ使用量
-
Cygwinのエラー
-
パソコンの故障 モニタに何も...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ページの復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがEPSONのロゴで止まり...
-
ターミネータ9.0プラスHDD抹消...
-
自作パソコンで起動してもBIOS...
-
Wordの起動表示が異なる原因は
-
CPUでしょうか?
-
BIOSのストレージ設定をSATAに...
-
Excel形式を選択して貼付けにつ...
-
USBを挿したままだと、Windows...
-
バイオス設定画面に行きたい
-
DELL inspiron セーフモードと...
-
PCを起動中にBIOS画面を出すこ...
-
ビデオカードの故障の確認
-
BIOSの設定画面
-
グラフィックボートを増設した...
-
デスクトップの下にあるはずの...
-
画面の色の反転
-
今度はAT互換機、初自作で早速...
-
POST画面のメモリー表示で止まる。
-
window10 エラーコードが出てき...
-
メーカー製のパソコンのBIOS/UE...
おすすめ情報