
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前、仕事で戸籍事務をしていましたので、若干の知識があります。私がとりあえず思いついた方法は次の3つです。皆さんのお答えと重なる部分も多いですがご了承下さい
(1)母子手帳を見る
時間も書かれていると思いますので、母子手帳が残っていれば見てください。
(2)病院で確認する
カルテが残っていれば確認できます。
但し、医療法上のカルテの保存期間は5年ですから、ない可能性が高いです。ただし、5年を越えて残してはいけないというものではありませんから、医療機関によっては残っている可能性もあります。
(3)本籍地の地方法務局で出生届の写しを請求する
・市区町村に提出された貴方の出生届は、一定期間(本籍地に提出した場合は1ヶ月間、本籍地以外に提出された場合は1年間)保管された後、本籍地の地方法務局で保管されます。保管期間は存じていないのですが、相当期間は保管されているようですから、出生届の写しを請求してみてください。
・ちなみに、出生届の右半分が医師の診断書になっていまして、そこに、生年月日が時分まで書かれていますから、写しを取得されると時間が分かります。
No.4
- 回答日時:
役所で調べられるのは、出生届けが提出されて日付と、出生届けに記載されていた日付だけです。
私の友人の父親は、本当は11月10日生まれなのに、祖父によって
11月11日に誕生したと、「一日遅れ」の日付を戸籍に登録されたそうです。
何時何分に生まれたか、というのは皆さんがお書きのように母子手帳に
記載されていない限り、分かりません。
どうしてもということになれば、産院にいって、カルテが
残っていれば調べてもらえるかもしれませんが、可能性はかなり低いでしょうね。
No.3
- 回答日時:
私は、母子手帳を母に見せてもらいました。
区役所とかの書類って時間もでてるんですかねぇ?
出生証明書とかになるのかな?
すみません。答えになってないかもしれませんが、母子手帳があればもしかしたらそこに書いてあると思うんですが。
No.2
- 回答日時:
両親か病院で・・・出生届には時間が記入されていますが教えてくれるかどうかは不明です。
http://www.nishi.or.jp/media/syussyou.pdf#search='蜃コ逕溷ア・譖ク縺肴婿'
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療カルテにてL/Dと書いてる時...
-
医療事務未経験3カ月、人間性を...
-
自分の出生時間が、何時何分が...
-
ダウンロードできる?カルテの様式
-
健康保険証のコピーの保管
-
カルテ開示は、カルテの写真を...
-
医師の方に応えて頂けると幸い...
-
医者が患者に恋愛感情を抱くこと
-
処方箋で「vds」というのは...
-
レントゲン画像って自分のだっ...
-
医者も可愛い患者や綺麗な患者...
-
リハビリで恋をしてしまいました
-
医師が 紹介状を 書かないと 言...
-
薬局にて処方箋の処方欄に誤っ...
-
利用者と利用者様 どっちが正...
-
疑問なんですが、下心で産婦人...
-
担当医が処方箋の保険医師名と...
-
ドクターは患者の容姿を褒める?
-
「医師」、「医者」、「お医者...
-
女子高生も学校の検診でおっぱ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療カルテにてL/Dと書いてる時...
-
医療事務未経験3カ月、人間性を...
-
医師は患者の事を覚えているん...
-
自分の出生時間が、何時何分が...
-
カルテのGC:goodの意味は?
-
廃業する病院のカルテは貰える...
-
サロンなどで個人情報は必ず書...
-
ダウンロードできる?カルテの様式
-
病院がカルテ開示拒否 カルテ開...
-
健康保険証のコピーの保管
-
カルテ開示は、カルテの写真を...
-
診療録の記載事情について
-
仕事を試用期間中に辞めたこと...
-
医療事務に勤務し始めたのです...
-
わかっていながら
-
5年経過した紙カルテの破棄に...
-
カルテ開示の費用について
-
カルテ略語について
-
アドナのAC-17って?
-
診療記録(カルテ)、コピー1...
おすすめ情報