
お世話になります。
埼玉南部から都内に引っ越します。
現在住んでいる自宅の近くに職場があるのですがそこは引っ越すにあたって辞める予定です。
そこで疑問に思ったのですが、引越ししてからその周辺で職を探すのがいいのか?それとも先に職を探してからその近辺に引っ越すのか?どちらがいいのでしょうか?
先に都内で職場を見つけるとしても日ごろ仕事をしているので面接などに行くヒマはありません。
特に引越ししたい地域があればそこらへんに的は絞れて行動しやすいのですが、特に希望があるわけでもないので余計悩んでしまいます。(とにかく都内希望)
引越し費用として、一応60万ちょい用意しています。
家具代や引越し費はかからないので、使うのは敷金とか礼金、保険ぐらいでしょうか・・・?
6万ほどの家賃のところを探しています。
職ナシで先に引越して落ち着いてから職探しをしようと思っています。60万あれば敷金など払っても10万以上は残ると思うので1ヶ月は十分やっていけると思うのですが、この考え無謀でしょうか?
ご回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは結構難しい問題と思います。
私も1年前に東北から首都圏に来ましたが、とりあえず家を決めないと職を探せない、でも、職がないと家を借りれない・・・と言う状況でした。
幸い、保証人を3人(親、親戚、保証会社)用意し、借りることが出来ましたが・・・。
借りる方からすれば、仕事はすぐにでも見つかるし、家がなければ仕事を探せない・・・のですが、貸す方からすれば、職を持っていない人に貸して、家賃滞納されたらいやだ・・・ということでしょう。
なので、とりあえず、会社を退職し、引越し先を決めつつ、職が決まったら引越しされた方がスムーズかと思います。
引越し先を決めつつ、職が決まったら引越しされた方がスムーズかと思います。
・・・それができたら苦労しないのです(;;)
なかなか難しい問題ですよね~
保証人の件は、父が公務員なので何とか大丈夫だと思いますし、何なら家賃2か月分前払いするぐらいの勢いはあるので。でもこの考えも甘いですよね(汗)
まずは地域を絞らないとダメですよね。
何とかがんばってみます。
ご回答ありがとうございました(*^^*)
No.5
- 回答日時:
職探し→引越しがいいんでは?
なんか、近くで働きたい職場が見つかることが
暗黙の前提になってませんか?
職無しで引越して、数ヶ月働きたいと思う職場が見つからなかった
場合、かなりのリスクを負うような気がしますが・・・
>先に都内で職場を見つけるとしても日ごろ仕事をしているので面接などに行くヒマはありません。
そんなはずはないですよ。ほとんどの転職者は、転職先を見つけてから
現職を辞める人がほとんどです。
辞めるんですから、有給消化や場合によっては、
欠勤してでも行けるはずです。試験や面接、数社受けるとしても人材エージェントを活用するなどで日程などの交渉もできるはずです。
しかも埼玉南部から都内でしょう?そんな遠くってわけでもない
から、宿泊や長距離移動をするわけでないし。
現職の上司と交渉努力をしたくないだけのように思えるのですが・・・
近くで働きたい職場というか、働けるところがあればとりあえずはいいのです。
わがままを言っていられるほどの身分ではありませんので(^^;)
うちの会社は建築関係の会社で事務員が私一人なので有給などもともとなく休むといろいろ不都合があるためなかなか休めない状態にいます。
上司と言うか社長とは仲がいいので、別に交渉を避けているとかそういうのではないです。
私が休むと会社に迷惑が掛かるのを十重に分かっているゆえ、休めないのです。もうすぐ辞めるとはいえお世話になった会社ですし情もあるんですよね。。。時間に折り合いをつけてがんばってみます。ありがとうございました(^^)
No.4
- 回答日時:
#1です。
そうですよね。それが出来れば苦労しないですよね。
でも、お父様が公務員、+家賃2ヶ月前払いと言うのは交渉する上でいいかと思います。でも、全ては大家次第・・・頑張って!
いい物件が見つかるといいですね☆
No.3
- 回答日時:
やめる前に数日有給を取るとかして、在職中に時間を作って引越先を決めたほうがいいと思います。
引っ越した後ですぐ仕事を探して、転職しましたと報告すればいいのでは?
順番としては引越→職探しとなりますが、引越直後は前の職場に所属していることにすれば多少スムーズかと思うのですが。
有給が無理なら日曜日など休日に家探しに動くしかないですが、もたもたしてると結局仕事を辞めてから引越しということになってしまいかねないので、
即断即決の覚悟で探してしまったほうがいいと思いますよ。
他の方も仰るとおり、職がないと家探しはけっこう難航します。
No.2
- 回答日時:
私が探した時のことですが職がないと大家がしぶって貸してくれません。
もしくはもう内定されていて働く予定がないと無理でした。細かい大家は厚生年金払ってるかどうかまで気にされる事も。60万で礼金・敷金が何ヶ月かわかりませんが2ヶ月とし不動産屋に1ヶ月分家賃前払いで2ヶ月6*7=42万+保険2万くらいかな? 埼玉から東京への引越し代金(荷物や環境によりけりだが高速代はとられますね)8万だとして44+8=50万ですね 資金的にはいいですがやはり職が先かと思いますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親と同居するときの近所へのあ...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
シムズフリープレイ同居出来ません
-
建物が完成前に住民票を移動し...
-
引越しと職探しどっちが先?
-
2年満たないで引っ越しは早い?
-
引越しの親の口出しについて 引...
-
家族に引越し先に来てほしくな...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
ダンボールは空気通しますか?
-
太陽温水器の不凍液って!
-
名古屋市 段ボールの廃棄のことで
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
初めての引っ越し業者を使いま...
-
業者に家を傷つけられた時の家...
-
悪い方位に引っ越してしまいました
-
会社の上司&先輩に引っ越しを...
-
長期出張の方位について
-
引越し前なんですが運の悪い出...
-
引越しに関して:本が異常に多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
家族に引越し先に来てほしくな...
-
引越しばかり繰り返す人
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
車の購入と引っ越しが重なった...
-
新築の家に引っ越す前のしきたり
-
生活保護を受けるための引越し...
-
娘夫婦の中古賃貸マンションへ...
-
本配属先が決まるまでの1ヶ月ど...
-
新築した家に引越しします。引...
-
皆さんが引越ししたくなる時っ...
-
引越し経験者に質問です。引越...
-
こんにちは。 生活保護受給者の...
-
親と同居するときの近所へのあ...
-
引越しの時間指定なし(フリー...
-
引越しの親の口出しについて 引...
-
1月の引越しが縁起が悪い理由
-
建物が完成前に住民票を移動し...
-
ハウスコムから送られた重要事...
-
引越しについてです。私は現在...
おすすめ情報