
私は、某大学の機械工学科に所属している者です。
テストドライバーという職業に関して真剣に考えております。
よろしくお願いいたします。
私なりにいろいろ調べてみたところ、テストドライバーという職業に関しましては、
A、自動車メーカーに就職し(車両実験部などに配属されれば)、会社内での教育プランにより認められた人間がテストドライバーになる。
B、自動車メーカーと提携している会社(ホンダでいうところのオートテクニックジャパン)に就職し、テストドライバーへの道を歩む。
ということになると思いますが、
1、両者ともにレース経験などがないと相手にされないのでしょうか?
2、Aの道を考えた場合はやはり修士課程まで行った方が有利でしょうか?
3、Bであげましたオートテクニックジャパンという会社に関しましては、給料や人柄の面などであまり評判がよくないようですが、何か情報がございましたらお教えください。
1・2・3どれかに該当する答えでも全然かまいませんのでよろしくお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
●No,4です。
(1)私の場合は、ホンダで例えればオートテクニックジャパンに就職し、数年後本社に編入した。
・・・という感じです。
(2)オートテクニックジャパンの社員さんは、ほとんどが高卒ばかりなのでしょうか?
→そこまでは把握しておりません。
ただ、耐久部門においてはそんなに専門性は必要としない為、人件費のより安い高卒の方が多いと推測され、上司や一部の社員が大卒といった感じだと思います。(私の部署もそうです)
(3)もしかすると操縦安定性希望ならメーカー、耐久性希望なら下請けという感じなのでしょうか?
→私の部署は下請けではありません。
最近は各メーカー共、人件費を抑える為に下請けだけでなく契約社員や派遣社員を雇う場合も多くあります。
開発実験関係は様々な試験がありますから、入社してからあなたが興味がある内容を希望すればいいと思いますよ。
折角大学まで行かれたのですから、下請けはやめて本社に入社された方がいいと思います。
出来れば整備士の資格もあった方が、より有利だとは思います。(私は2級を持ってます)
試験の準備や点検する時に役立ちますしね、基本知識は大切ですよ。(^^)
とても親切なご対応恐れ入ります。
大学卒(希望では大学院卒)になる予定なので、本社を狙っていきたいと思います。
この度は大変お世話になりました。

No.4
- 回答日時:
●現役テストドライバーです。
(^^:A、自動車メーカーに就職し(車両実験部などに配属されれば)、会社内での教育プランにより認められた人間がテストドライバーになる。
→私の会社は、希望すればなれない事は無いですね。
B、自動車メーカーと提携している会社(ホンダでいうところのオートテクニックジャパン)に就職し、テストドライバーへの道を歩む。
→オートテクニックジャパンはホンダの下請けですから、大学まで行かれているならホンダ本社に入社してからの方が、給料面や待遇が良いと思います。
もちろん、オートテクニックジャパンに就職した方が、テストドライバーにはすぐなれるとは思いますが・・・。(^^:
1、両者ともにレース経験などがないと相手にされないのでしょうか?
→私の経験から言いますと、レースの経験は全く関係ありません。
メーカーのレースドライバーになりたい場合は別ですが・・・。
2、Aの道を考えた場合はやはり修士課程まで行った方が有利でしょうか?
→私の会社の場合、給料の面ではその方が有利です。
3、Bであげましたオートテクニックジャパンという会社に関しましては、給料や人柄の面などであまり評判がよくないようですが、何か情報がございましたらお教えください。
→その会社にいた人の話では、給料が安く(ボーナスは良い)、エリート達(本社から来た人)との人間関係が嫌だという話は聞きました。
でも、あなたは大学まで行っておられるようですから、そういう待遇や人間関係も高卒者よりはいいでしょうね。(^^:
あなたは、どんな種類のテストドライバーになりたいのですか?
この回答への補足
s-carさんこんにちは。
実験部についての質問の件ではお世話になりました。
では、再度質問をさせていただこうと思います。
(1)、s-carさんは、専門学校卒で自動車メーカーに就職しテストドライバーをされているということですか?それとも専門学校卒からクルマのテストを担当する会社に就職し、中途採用かなにかででメーカーに入られたということですか?
(2)、私はできれば修士まで進み、ホンダ本社に入りたいと思ってはおりますが、オートテクニックジャパンの社員さんは、ほとんどが高卒ばかりなのでしょうか?学歴より資格などが重視されるのでしょうか?ご存知でしたらお教えください。
(3)、>あなたは、どんな種類のテストドライバーになりたいのですか?
→テストドライバーの種類といいますと、操縦安定性の部門や耐久性の部門があるのだと思いますが、操縦安定性の部門希望ですが、耐久性が絶対にいやだというわけではありません。とりあえずテストドライバーになるということが目標ですので(^_^)。もしかすると操縦安定性希望ならメーカー、耐久性希望なら下請けという感じなのでしょうか?
以上が質問でございます。
長々とすいませんが、現役の方に聞いておこうと思いまして、いろいろと書かせていただきました。
質問以外のアドバイスも何かございましたらよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
ホンモンのテストドライバーに最も必要とされるのは、感じたことを正確に、理論的に言葉にできる能力です。
例えばTVを見たとき、その番組をどう感じたか、何故その感想を持ったかということをパッと言えなきゃいけません。
アドバイスありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりですね。
運転だけではなく、言葉にできる能力というものも考えなければならないということを今一度考え、努力しようと思います。
No.2
- 回答日時:
テストドライバーの仕事もいろいろあると思います。
イメ-ジに合っているのが操縦安定性評価(車両総合評価)
悪路耐久評価、耐久走行担当 といったところでしょうかね。
これらは、社外の資格は関係無いと思います。(Aライは○でしょうが)
基本は、社内でドライバ-を育てる(機密保持の為社外者には試作車両は任せない)ので、
社内の教育に従った運転法を実践できればいいと思います。
いかに車を走らすか、車の動きを感じることが出来るか、動きを言葉で伝えられるかが大事だと思います。
メ-カ-の開発関係者なら少なからず、テストドライバ-を兼ねないとならないはずです。
自分の提案した物が、×の評価を下されたときに車を動かして確認し、改善しなければならないから。
メ-カ-では、テストドライバ-としてのの募集はしていないとおもいます。
操安評価がしたければ、サスの設計者になるか、
レ-スですごい実績を挙げ普通に面接を受けたときにアピ-ルすることでしょうかね。
非常に参考になります。
あまり、「テストドライバー」という言葉にこだわらないほうが正解かもしれませんね。
まだまだ勉強不足なのでいろいろ情報を集めてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
ランクルプラド95 タイヤ&...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
パワーシートのモーターはどれ...
-
プリウスから非常用100V取...
-
ヤリスで国道425号
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
車のナビにiPhoneをミラーリン...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
冷却水のレベルゲージはどこに...
-
農耕用のトラクターのフロント...
-
軽自動車やコンパクトカーに乗...
-
トヨタ純正カーナビのタッチパ...
-
カーナビで、謎の鐘の音が鳴る...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
至高VS究極
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
おすすめ情報