dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブロードバンドにおける回線業者とプロバイダの関係がよく分からないので,教えてください。

具体的には,例えば,NTT西日本のフレッツに申し込んだような場合,これだけでブロードバンドを利用できるようになるわけではないのですか?

NTT西日本のHPを見ると,さらにプロバイダへの申込みまで必要にも見えるのですが・・・。

もしプロバイダへの申込みまで必要な場合,なぜNTT西日本にもお金を払い,プロバイダにもお金を払いということになるのですか?

また,このフレッツについては,NTTからも申込みができそうですし,プロバイダからも申込みができそうです。どっちから申し込んでも同じですか?

素人なので,全くとんちんかんなことを聞いているかもしれませんが,どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

わかりにくいですよね~。

NTTは書かれているとおり回線業者なんですよ。プロバイダというのは、とても大きいインターネットサーバーを持っていて、他のコンピューターネットワークと契約者さんたちのコンピューター端末をつなぐ接続業者さんだと言えます。NTTファミリーでいえば、OCNさんがプロバイダですよね。

回線事業者と接続業者が同一である場合もあります。代表的なものとしてヤフーがあります。例えばYahoo!BBでインターネットを楽しもうとすると、ヤフーと回線契約を結び、同時にヤフーとプロバイダ契約を結びますので、手続や代金支払は同時に行われることになります。

ところが、NTT(東・西)はプロバイダ事業は直接やっていないので、契約としては、NTTとの回線契約と別のプロバイダとの接続契約をそれぞれ別個に結ぶことになり、料金支払もそれぞれに、ということになります。

ただし、NTTは超大手の回線事業者ですから、プロバイダ各社はNTT保有回線でのネット対応をほとんどしており、新規申込のときなどには、利用者が申し込みをしやすいように、どちらからでもまとめて手続が行えるように提携しているのが通例です。

フレッツというのは、NTTの回線事業の商品名です。でも、回線借りただけではインターネットはできないんですよ。インターネットというのは、世界中のコンピューターネットワークと通信する、という意味ですが、1台対1台で直結するとものすごく大変なので、プロバイダという中間的なコンピューター仲介会社が会員分を端末として従えて、他のネットワークと接続しているわけです。

私も素人なのでこんな説明しかできませんが、お役にたてたでしょうか。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットをするには回線があるだけじゃあダメなんですか。なるほど,分かりました。私にはとても分かりやすい説明でした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 09:19

 回線業者とプロバイダの関係は他の方が説明されているので、NTT西日本のフレッツ・光プレミアムについて記入します。


 NTT西日本の116番でフレッツと提携プロバイダの一部については受付してくれます。NTT西日本とプロバイダへ申込むのとでは、キャンペーン料金などで工事料金やプロバイダの月額料金の割引が少し違うこともありますがほとんど変わりません。
 なお、料金は参考URLに光プレミアムの一部(利用地域が大阪府、京都府、兵庫県、静岡県、愛知県、広島県、福岡県だけのもの)の 「with フレッツ」 についてのアドレスを記載しました。ただし、IP電話・ひかり電話の料金は含まれていませんので注意して下さい。
 また、「with フレッツ」によりプロバイダとの一括申込と料金一括請求が可能です。

参考URL:http://flets-w.com/provider/gutto_osm.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えていただいたURL参考にさせていただきますね。

お礼日時:2006/06/13 09:22

NTTの販売のバイトをしてました。



昨日,研修で似たようなことを聞いたので,書かせてもらいます。

NTTはかなり大きな会社なので,インターネットに使用するための回線をNTT独自のプロバイダーでやってしまったら小さい会社がインターネット関係をすることが出来なくなります。

ですので,独占禁止法によって,NTTが独自のプロバイダーを持ってインターネットをさせるということが出来ないようです。だから,NTTの場合は他社のインターネットサービスに回線を貸し出してます。

 例えばYAHOO!BBを申し込んだら料金の中に回線使用料というNTTに支払う分も含まれています。

 ですので,YAHOO!BBやビビックなどのように回線とプロバイダーを独自に持ってインターネットを申し込んだら自動的にっていうことがNTTの場合ありません。

 つまり,NTTに支払う回線使用料とプロバイダーに支払うインターネット接続サービス料の二つを払わないといけないということになります。

ただし,光プレミアム等の光サービスでしたら,OCNwithフレッツ等の契約をすれば,回線使用料とプロバイダー料金を一括請求するサービスがあります。そちらの場合はプロバイダー側にインターネット料金をまとめて支払うので,別々に請求が来ることはありません。

ただし,注意がいるのは2年縛りといって2年以内にやめると違約金を支払わなければいけません。ただ,料金はwithフレッツにした方が安いので,持続的に使う予定だったらお勧めです。

ちなみにOCNはNTTコミュニケーションのうちのひとつですが,NTTとはまた独自のプロバイダーなので電気店などの店舗だとOCNを商品券プレゼントなどで推進していますが,NTTと全く関係ないわけではないでしょうが,別会社扱いのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独占禁止法ですか。なるほど~。面白い視点ですねえ。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 09:21

回線業者とプロバイダの関係については他の回答者さんが説明されていますので、


申し込み先に付いてだけアドバイス致します。
利用したいプロバイダがNTTと提携しているのであれば、NTTから申しこんだ方が、
開通までの期間が1週間位早く成ります。費用はどちらから申し込んでも
同じのはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!
NTTから申し込んだ方が早いんですか。
そうします。
これは,伊東家の食卓みたな知恵をありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 09:20

たとえて言えば



タクシーで有料道路を走るようなものです(有料道路以外は利用できないところで)

タクシーがプロバダ 有料道路が回線事業者にあたります

それぞれに料金を払う必要があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても分かりやすい具体例です!!!
イメージが掴めました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/06/13 09:20

補足ですが、NTTは法律により県外通信を規制さてます。


プロバイダ事業は、県外通信になってしまうので、NTTがプロバイダを兼任出来ません。
従って、フレッツ回線の契約とは別に、プロバイダの契約が必要になります。
http://e-words.jp/w/E59CB0E59F9FIPE7B6B2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それで,NTTはプロバイダーを兼任できないんですかあ。
目から鱗です。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 09:18

回線業者はネットの入り口(プロバイダ)までの道を用意してくれるだけです。


プロバイダを通る事でインターネットに入る事ができるよ
うになります。

料金は 
NTT   >回線(フレッツ)利用料 
プロバイダ >インターネットやIP電話の利用料

フレッツを利用中なら、フレッツ対応のプロバイダに申し込むんで設定するだけで、簡単にプロバイダを変更する事もできます。

ヤフーは回線業者とプロバイダが一緒になった契約なので、両方の料金を一括して支払いになります。

>どっちから申し込んでも同じですか?

あまり変わらない場合もありますが、手続きを一括して行ってくれるので面倒は無いでしょう。
また、プロバイダから申し込むとキャンペーン期間があったりする場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どっちから申し込んでも差はないんですね。安心できました。

お礼日時:2006/06/13 09:17

回線業者=回線を設置し、レンタルする


プロバイダ=お客様の回線とインターネットを結ぶ
基本的にはこういう役割です。
実際はインターネットまでの接続はNTT。
インターネットが使えるように登録や設定(インターネット側の)をするのがプロバですが。
一見2重に支払っているようですが、こういう訳です。
最近は両者を兼ねた回線サービス(USEN光など)もありますので、混乱しますよね。
申し込みはなるべく多くの顧客獲得のために、両者が行っています。
どちらに申し込んでも差はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
どちらから申し込んでも差はないんですね。
はっきり言っていただけて,安心しました。

お礼日時:2006/06/13 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!