dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22週の初たまです。
胎動について質問させていただきます。

胎動らしくものを感じるようになったのは17週の頃です。
先週(21週)にお腹の張りがひどく「切迫流産の心配」と診断され1週間自宅で安静をとっていました。
ウテメリンと漢方薬を処方され飲んでいました。
今週は張りにムラがありますが落ち着いてきたので、漢方薬のみ処方されております。

胎動が弱い若しくは無いと思った時、お腹が張っています。無い時と言っても、1日に何回かポコポコと感じることはあります。

胎動は1日中あるものなのでしょうか?
この時期の胎動は多少は強くないと心配なのでしょうか?
分からないので明日にでも診察に行こうか、あさって定期健診なのでそれまで待とうか迷ってます。
ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは!私も30週初たまです。


同じ経験をしたのでお答えしますね。
私自身も張りがひどくて薬を飲み安静と言われました。
初めての事で張りがどうしてなるのか?
赤ちゃんの影響は?とかとても心配でした。
私の場合は、私自身体が小柄で赤ちゃんが逆子になって居る時は
張りがひどく、薬を5時間おきに飲んで自宅で安静にしていました。
逆子が治った今では、赤ちゃんの胎動がすごい時と同じ姿勢で居る時間が
長いときにカチカチにお腹が張ります。
妊娠の経過の過程でどうしても張りやすい体質があるようなので体が辛いようで
したらお薬を飲んで横になってゴロゴロしているのが一番良いようです。
胎動は、私の場合は感じないくらい大人しい時もありますが、お腹がボコボコ
波打つ程、激しい時が多いです。
赤ちゃんによって大人しい子も居るのであまり心配しなくて大丈夫ですよ。
比較的女の子だと胎動は大人しいようですが・・・。
張りがひどくて心配なようでしたら、病院に電話などで問い合わせをして指示を仰ぐのが一番です。
お互いに不安な事、心配事はつきませんが、元気な赤ちゃんが産まれるように頑張りましょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ご経験者様からの貴重なご意見嬉しく思います。
私も今のところ逆子、性別も女の子と言われており、該当することばかりです。あと、ご回答者様と同じ体質なのかなと思いました。
最近は、張りの痛みと子宮が大きくなる痛みも分からなくなっています。
まずは安静に過ごして、明日病院へ行ってみようと思います。

お礼日時:2006/06/09 18:13

こんにちは。

私も初めて出産を迎える31週の妊婦です。いろんなところより得た知識から・・・なので少しでも安心材料になればと思い回答させていただきますね。

胎動は感じ方にも個人差があり、1日全く感じない場合は危険ですが弱い強いは気にしなくていいようです。
私も5ヶ月頃から感じていますが、日によって違います。強さも回数も。
胎児は40~50分寝て20分起きるというサイクルがあるとかかれていたりいろんな時間が記載されていますが、ほとんど眠っているようです。

目安として一時間くらい横になっても一度も感じなければ病院へ行ったほうがいいかもしれないです。

あと張りがあるときは比較的胎動は感じにくいようです。それと胎児がお母さんの背中側を向いていて動かしている足や手が中のほうへ当たっている場合も感じにくいようです。

胎動のチェックとして一番感じるときに10回胎動を感じるのにどれだけの時間がかかるか?(テンカウント)を毎日されるといいかもしれません(このときは強さは関係なく動きを感じれば数にいれます)

全く感じないわけでないなら、定期健診まで待っても問題ないと思いますよ。健診の時には先生に聞いてみてくださいね。

ちなみに7ヶ月にはいると痛いくらい感じることもありますよ。私は今叫ぶくらいいたいこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
全く感じない時は無いので一安心しても大丈夫そうかなと思ってます。
早速テンカウントをやってみました。←1日何回もやらなくていいのでしょうか?やってみた時は12分でした。
今日はウテメリンを飲んで1日頑張ってしまったので、明日検診へ行って聞いてみます。

お礼日時:2006/06/09 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!