dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳、初の妊娠で現在18週目です。
昨日からお腹の張りが強くなり、恥骨付近がかなり硬くなっていました。
安静にしていても張りは収まらなかったため、行きつけの病院と相談して急遽外来受診しましたが、異常はなし。赤ちゃんも元気でした。

今日は元々予約してあった検診のため受診。やはりお腹の張りはありますが、昨日の検査結果から様子見という事になってます。今日も赤ちゃんは元気でした。
投薬などの治療は無かったです。


今でもお腹が張ったり、張らなかったりの繰り返しですが、18週目はこういう事が多いのでしょうか??
今以上の症状に悩まされたらまた検診日でなくても病院に行こうかと思いますが、今の状態のまま、また病院に行っても同じ事を言われるだけな気がしてしまい、どこまで様子見れば良いのか分からず不安です。

ちなみに私自信、卵巣のう腫持ちです。ある程度の腹痛も子宮内膜症によるものだとは言われています。

胎動も感じるようになっています。
現に痛いところをさすっていると、別の場所から『ボコっ!』と中から突き上がるような感覚も時々あります。

質問者からの補足コメント

  • 念のため追記です。
    卵巣のう腫は自分からみて右手側が腫れています。

    赤ちゃんは現在、頭は下腹部右側にあるらしく、足はおへその左側付近にある事が今日分かりました。
    胎動も右側下腹部、おへその左側でよく感じています。

      補足日時:2017/08/09 21:06

A 回答 (1件)

胎動が感じるのであればそう不安になる事もないと(-´∀`-)



そのくらいの時に私も出血があり、まず胎動はどうか、確認されました。
様子をみて、胎動と出血の有無で受診かどうかを決める方向でしたがその時期まだ胎動が感じなかったので、受診となりましたよ。

持病の事は全て病院には知らせていますか?

何かあればすぐに病院には連絡してくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!