dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が電話会社をNTTからKDDIに切り替えの申し込みをしている最中に、母がよくわからないままNTTコミュニケーションズのマイラインの電話での勧誘に『はい』と言ってしまったらしく、マイラインの申し込み用紙も届きました。
ただ、用紙には返送しないと申し込みは完了しないと書いてあったので、その用紙は出さず、KDDIの手続きを進めていました。
すると、私の留守中に家に連絡があり、土曜日に電話の工事に来るという電話があったそうで、KDDIに『そんな家に来て工事をする事があるか?』と聞いたら、お客様の場合はインターネット等ご利用でないので、家に伺う事はありません。との返答でした。
母が工事をすると連絡してきた所の電話番号を聞いてたのでかけてみて、そちらは何の会社か聞いたら、NTTの代理店と言いました。KDDIにしたので、NTTは止めます。と伝えたら、わかりました。では工事には伺いません。と言われました。
何かおかしいと思い、ちゃんとNTTに電話したら、申し込み用紙を返送しなければ、契約にはならないし、代理店が工事に行くなんて事は無い。との事でした。うちにかかって来たのはNTTを名乗った詐欺だったようです。
何も被害にはあってませんが、危なかったです。その代理店と名乗る会社の電話番号はわかってるので、どこかに言いたいのですが、消費者センターでいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

工事ではなく契約書をもらいに来るつもりだったのではないでしょうか?


そのくらいなら詐欺にならないと思います。
ただし、もし工事するつもりで来る予定でしたら、悪質な詐欺商法だったと思います。(参考URL)
マイラインでしたら、工事は発生しませんので。

逆にKDDIや日本テレコムも一部代理店の悪質な契約形態(電話だけで勝手に契約)が発覚し、問題になったこともあります。
NTTの場合は消費者センターでなくNTTへクレームとして挙げても、代理店会議で採りあがるので効果があります。
テレアポでNTT代理店とかNTT関連とだけ名乗るのはNTT代理店では禁止され、代理店社名を最初に名乗ることになっています。
それを怠ってるようでしたら、NTTクレームがいいです。

参考URL:http://www.kddi.com/phone/news/topics/chuui/inde …
    • good
    • 2

正確には「NTTを騙った詐欺」ではないと思いますよ


契約実績欲しさにそのような商売をしているNTTの代理店が沢山ありますから。
大抵は自分のところで電話工事の請負もやっているところのようです。

「NTTの代理店」と名乗るのならまだましな方で、「NTTのマイライン担当ですが、この度通話料のお安くなるサービスを始めましたので、ご案内を…」と、あたかも自分がNTT本体であるかのように名乗り、うっかりするとプラチナラインか何かを契約させられてしまうようなセールス電話が後を絶ちません。
NTTに限らずKDDIやテレコムなどの一次キャリアではどこでもあります。

相手の電話番号と社名がわかっているのであれば、消費者センターに報告はともかく、NTT自体に苦情を言うのが一番いいかもしれません。
「責任者を出せ」をやった方がいいかな?
そのような代理店を野放しにしている責任の一端は間違いなくNTTにもあるわけですからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!