

htaccessで認証をかけたいのですが、私の思う限り(といっても知識が乏しいので限られていますが・・・)やってみても認証エラーが起こってしまいます。
下に.htaccessの中身を書きますので、間違っている点等ありましたら御指摘下さい。
AuthUserFile /home/sites/home/web/.passwd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Please Enter Your ID and PASSWORD"
AuthType Basic
<Limit POST GET PUT>
require user macky0225
</Limit>
この.htaccessをおいている場所は/home/sites/home/web/privateです。
.passwdはhtpasswdで作成しましたので間違いないと思います。
また、過去ログなどで参考になりそうなモノがあれば教えて下さい。ヒット数が多くて捜しきれませんでした・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足見ましたパスワードファイル指定か、パスワードファイル自体が間違っている可能性大ですね。
Linuxコマンドは初心者です(一様サーバー管理者なんですけど(笑))
パスワードファイルの正しい作り方を紹介します。
pwdというのは、Telnetでログインして、現在のパスを調べるためのコマンドです。
.htpasswdを作るには、パスワードファイルを保存したいところに
移動して(cd /home/sites/home/web)そこで
$ htpasswd -c .htpasswd macky0225
と入力します。(新規の場合です。追加の時は、-cを消してください。又、$は入力しないでください。)
そうすると、
「Adding password for macky0225.
New password:」
という表示が出てきますので、パスワードを入力してください。
もう一度要求されますので、入力してください。
すると、.htpasswdが作成されます。crypt関数で暗号化したのと同じですので、おそらく動くと思います。
その後
$ ls -la
と入力してください
すると一覧が表示されますので、その中に[.htpasswd]があることを確認してください。
あればpwdコマンドで現在のパスを調べ、表示されたパスを
[.htaccess]の「AuthUserFile」に入れてください。
これで動くと思いますが・・・・
No.4
- 回答日時:
NO.3の一部訂正です
下から二行目
[.htaccess]の「AuthUserFile」に入れてください。
ですが、
pwdで調べると最後がスラッシュで終わりません。(/home/sites/home/web)が
.htaccessに記述するときは
/home/sites/home/web/.htpasswd
という形式で入れてください。
お返事が遅くなり申し訳ないです。
お教え頂いたとおり再度設定したところ動きました!有難うございますm(__)m
何が原因だったのか判りかねますがパスワードファイルにもんだいがあったのか?って考えています。とにかく、いろいろ御教授頂き有難う御座いました!
No.2
- 回答日時:
補足解答です。
.htaccessはアスキーモードで転送します。
パーミッションは644で大丈夫でしょう。
>うまくいきませんでした
どのような表示が出ましたか?500エラーとか、401エラーとか。
500の場合は、記述が間違っています。
401の場合はパスワードファイルが間違っているでしょう。
あと、AuthUserFile /home/sites/home/web/.passwd
の部分ですが、やはり
AuthUserFile /home/sites/home/web/.htpasswd
としてください。私は↑で動作しましたよ。
よって、.htaccessの方は間違っていないと思います。(パスワードファイルまでのパス指定の間違いは除く)
再確認してみてください。
この回答への補足
補足有難う御座います。エラーログですが、私の利用しているレンタルサーバーではご指摘のようなエラーメッセージが出ません。かわりに「要求されたドキュメントへのアクセスに必要な認証(パスワードなど)を確認できませんでした。パスワードが違っていたか、ご使用のブラウザが必要な認証を提供できなかったことが考えられます。」と出ます。.htaccessは使えるとのことなので、どこかしら設定が間違っているのでしょうね・・・(T_T)
絶対パスの調べ方はTelnet接続して認証をかけたいフォルダ及びパスワードファイルのあるフォルダまで移動し、pwdと叩けばいいんですよね?なんか基本的(初歩的)なコトが間違っている気がしてやまないので・・・
御迷惑をお掛けしますが御教授下さいm(__)m
No.1
- 回答日時:
AuthUserFile /home/sites/home/web/.passwd
AuthName "Please Enter Your ID and PASSWORD"
AuthType Basic
require user macky0225
ではいかがですか?
見た感じでは、privateにアクセスするのは、macky0225のIDを使った方だけの
認証を行いたいと感じさせられましたので、
userでmacky0225を定義で正しいです。(すべてのユーザーの場合はvalid-user です。)
あと、
<Limit>を使用せずに、一発requireで大丈夫だと思いますよ。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
Lioサンの仰るとおりの設定をしてみたのですがうまくいきませんでした(valid-userも試してみました)・・・
アップデート方法(アスキーorバイナリ)や属性はどう設定すればいいでしょうか?我侭ですが御教え頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ruby No route matches [GET] "/posts/5/destroy" 1 2022/03/24 13:00
- WordPress(ワードプレス) 投稿した文書の編集ができません。 1 2022/04/23 23:15
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- PHP ファイルアップロードの上限を増やす 7 2023/06/23 12:50
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessの設定で、httpはhttpsに、且つ、wwwありに統一、の記述方法 2 2023/06/22 10:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルopenができません
-
nmakeでNMAKE : fatal error U1045
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
教えてください!困ってます。
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
ファイルの単位
-
拡張子.dどういう意味
-
office365 ファイルを削除したい
-
outlookuの添付ファイルが開け...
-
エクセルの切り取りと貼り付け...
-
セキリュティ カタログとは?
-
Kshでエラー(no closing quote...
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
クラリスワークスのファイルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XMLEDITOR.NETでDTDを有効にす...
-
WIXでの複数ファイルインストー...
-
nmakeでNMAKE : fatal error U1045
-
htaccessについて
-
.htaccess ファイルでのアクセ...
-
ファイルopenができません
-
ユーザーディレクトリでCGIの実...
-
windows firefox mp4 見れない
-
SpryでXMLがうまく読み込めませ...
-
「500 エラー」表記への対処法...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
同期センターのマークが出てま...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
ここを「こんなくだらない質問...
おすすめ情報