

CD-Rにデータを書き込みたいのですができません。
マイコンピュータのCDドライブに書き込みたいファイルをドラッグすると「アクセスできません。ファンクションが違います」とでます。
マイコンピュータのCDドライブをダブルクリックしても同じエラーが出ます。
以前はちゃんとドラッグすると「書き込み準備ができました」というような表示がでてましたがよくわかりません。
また、マイコンピューター⇒CD-RW右クリックでプロパティを開くと書き込みというメニューがありません。
何が考えられるのでしょうか?
またその処置を教えてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずクリティカルな事態から復旧できたようで、ほっとしました。
>しかし「システムの復元」で、戻ったということは、プログラム削除した際、レジストリの中のドライバーも一緒に消えたのでしょうか?そんなことがあるのですね?
ドライバは消えていないと思います。
単にそのドライバに対するエントリが無くなったので、読み取り専用ドライブと誤認識したのでしょう。
本当に一番楽な方法で復旧できてよかったです。
>当たり前ですが、書き込み専用(CD-RW)じゃないと保存できませんよね?
規格が一杯あるので混乱されているようですね。
CD-R(Compact Disk Recordable)は1回限りの書き込みが出来るメディアです。
http://e-words.jp/w/CD-R.html
CD-RW(Compact Disk ReWritable)は書き換え(消去も)可能なメディアです。
http://e-words.jp/w/CD-RW.html
RWの方が高価ですので、書き換えしないデータ(画像とか)はRで。
書き換えるデータ(Wordのファイルやアドレス帳など)はRWで、と使い分けましょう。
>ちなみに読み取り専用を作るにはどうしたらいいのでしょうか?
ディスク自体を読み取り専用にならば、CD-Rを使用すると自動的に書き換え・消去不可能となります。
CD自体の仕様として書き込まれたデータは自動的に読み取り専用属性がつくので、RWでも一定の手順を踏まないと(消去→書き込みなど)内容の変更は出来ません。
ありがちなFAQとして、仕様により読み取り専用となるため、編集目的でPCにコピーしてもそのままでは内容変更が出来ません。
この場合、PCにコピーしてからそのファイルのプロパティで読み取り専用属性を外す必要があります。
パソコンがdownしてしてしまい・・・やっと回復しました。御礼を言わなくちゃ・・・と思い・・・すみません。本当にありがとうございました。また、何かあったら助けてください。本当にありがとうございましたm(__)m
No.7
- 回答日時:
あらま、レジストリ破損でしたか原因は。
「システムの復元」である程度の日にちをロールバックして書き込みタブが見えればいいのですが。
参考
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
これでダメならあるはずのキーが無い、というわけで作りましょう。
>HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CD Burning\Drives
>HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CD Burning まではあるのですが、それ以降のDrives がないのです。
作ると言っても1文字間違うだけで致命傷になるので、他の正常に書き込みが出来ているPCから下記ページの手順1~5までを実行し(もちろんバックアップした後に)、
出来たキーファイルをFDDやUSBメモリなどでトラブってるPCにコピー。
http://support.microsoft.com/kb/316529/ja
そしてそのキーファイルをダブルクリック。
これでキーが追加されているはずです。
念のためレジストリエディタを起動して、キーの値などが正常であるか確認。
かなり面倒な作業ですが、これ以外だとOSの修復インストールになります。しかしこれはXPのインストールCD(リカバリCDでは無く)が手元に無いと出来ません。
原因は判明しましたので、後はいかに修復するかの問題です。
上記2点の方法で修復されない場合、更に補足してください。
この回答への補足
ご連絡遅くなりスミマセン。手順どおりしてみましたら、書き込みできました。本当にありがとうございましたm(__)m しかし「システムの復元」で、戻ったということは、プログラム削除した際、レジストリの中のドライバーも一緒に消えたのでしょうか?そんなことがあるのですね?
当たり前ですが、書き込み専用(CD-RW)じゃないと保存できませんよね?
ちなみに読み取り専用を作るにはどうしたらいいのでしょうか?
なんだか、本来の問題から脱線しましたが・・・
ご教示はお暇なときでよろしいのでまたお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
変な所に改行コードが挟まったようです。
この回答への補足
すみません。ご紹介URLは開けました。
下記URL(私が先ほどお知らせしたURLです)
http://support.microsoft.com/kb/316529/ja
の所で、
1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
2. [名前] ボックスに regedit と入力し、[OK] をクリックします。
3. 次のレジストリ サブキーを展開します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CD Burning\Drives
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CD Burning まではあるのですが、それ以降のDrives がないのです。
何でないのかお分かりになられますか?
ちなみにご指摘どおりbackupはしました。
下記についての回答が
申し遅れましたので再度送信します。
>マイコンピュータの中にはそのドライブは正常に表示されていますか?「CD-ROM(E)」とかいう感じで。
表示されてます。
>オーディオCDやデータが書き込まれているCDを挿入して正常に再生・読み取りは出来ますか?
はい、出来ます。
※再々、すみません。同じ事ばかり・・・補足します。
No.5
- 回答日時:
ご指摘の不具合の可能性もありますね。
この症状だとデバイスマネージャには当該ドライブが表示されるはずですが。
単に書き込み可能ドライブを読み取り専用ドライブとしてOSが認識してしまう。
というトラブルのようです。
今一つ原因が掴めないので、この手順でチェック・書き換えをしてみるのも1つの手段だと思います。
レジストリはOS設定の基幹部分ですので、取り扱いは十分注意してください。
最悪、OS自体が修復不能になることもあります。
以下の手順でバックアップした後に、レジストリ操作をしてください。
復元方法もメモしてからの方がよいでしょう。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
322756
この回答への補足
ご丁寧回答、ありがとうございます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
ご紹介のURLにアクセスしましたが、お探しのページはみつかりませんとなります。
No.4
- 回答日時:
デバイスマネージャに無いですか・・・。
案外深刻かも。
マイコンピュータの中にはそのドライブは正常に表示されていますか?
「CD-ROM(E)」とかいう感じで。
オーディオCDやデータが書き込まれているCDを挿入して正常に再生・読み取りは出来ますか?
>使用領域・空き領域とも0バイトなんです。
こrについては心配入りません。ディスクが挿入されていない光学ドライブは、みなそういう表示になります。
以下のトラブルと類似性があります。参考にしてチェックしてみてください。
>Roxio Easy CD Creator の CD 書き込みプログラムがインストールされていて、そのプログラムのバージョンが Windows XP と互換性がない場合に発生する場合があります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
ありがとうございます。
今、Microsoftサポートオンラインを見てたのですが・・・http://support.microsoft.com/kb/316529/ja
ここは該当しないかな?と、思いまして・・・
ちょっと見てもらっていいでしょうか?
すみません。ご紹介URLは開けました。
下記URL(私が先ほどお知らせしたURLです)
http://support.microsoft.com/kb/316529/ja
の所で、
1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
2. [名前] ボックスに regedit と入力し、[OK] をクリックします。
3. 次のレジストリ サブキーを展開します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CD Burning\Drives
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CD Burning まではあるのですが、それ以降のDrives がないのです。
何でないのかお分かりになられますか?
ちなみにご指摘どおりbackupはしました。
※補足の画面がなくなってのでお礼で質問しました
度々、すみません
No.3
- 回答日時:
そうです。
デバイスマネージャからDVD/CD-ROMドライブの下にたとえば[NEC ND-3500]とかあると思います。それを削除→右クリックから「カードウェア変更のスキャン」です。
この回答への補足
ありがとうございます。
ですが、デバイスマネージャにDVD/CD-ROMドライブがないのですが・・・
記憶域の中のライブラリにあるのですが・・・
ちなみにですが、マイコンピューター⇒リムーバブル記憶域があるデバイスの中のDVD/CD-RWドライブ(E:)のプロパティですが使用領域・空き領域とも0バイトなんです。デバイスマネージャーにDVD/CD-Rがないことと何か関係があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- その他(パソコン・周辺機器) Windows media playerでcd-rwに曲を書き込みました。 一曲削除したいのですがで 3 2023/07/23 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
セーフモード解除
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
windowsのインストールにてISO...
-
XPがインストールできない
-
プロダクトキー
-
フリープリントソフト「かんた...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
パソコンが操作できなくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスク(C:)ってどこ...
-
CD-ROMのデータをCD-Rへコピー...
-
Windows Media Playerの書き込...
-
Windows Update
-
XPでCDドライブ(D)が急...
-
ハードディスクの残りの容量を...
-
ディスクが入ってるのに「入れ...
-
imgburn 書き込めない2
-
外付けHDDのアイコンが表示され...
-
CD-ROMの再生ができません。(...
-
ドライブ文字の変更について(...
-
BIOSの設定について
-
Cドライブがいっぱい! Dド...
-
Windows7の入門書を推薦して
-
Cドライブはどれくらいの容量...
-
Cドライブが壊れて交換したら W...
-
市販&レンタル片面2層DVD...
-
Cドライブをそっくりそのまま別...
-
USB フラッシュメモリが、何ら...
-
CD-RWに一時ファイルに入れるま...
おすすめ情報