dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通り、仕事に集中するあまり、
人に迷惑をかける&家のことはすべて私まかせな
夫をどうしたらよいものか、悩んでいます。

30歳同士で、昨年秋に入籍&同居、結婚式も既に済んでいます。旦那は設計の仕事、私は事務の仕事です。ここ2年土曜出勤が日曜に時間を多くも日曜に空けてくれたりして4年付き合い、結婚したのですが、1年のうち平日毎日朝7時出24時前後の帰宅。土日休は2ヶ月。残10ヶ月は週休1日、締切前は3週間連続出社に加え、持ち帰って仕事。仕事と趣味(ゲーム)以外のことには、頭に入らず、
こちらから書類を書いて欲しいとか、大切なことを平気で忘れます。その上、家事に関しても全くしませんし、感謝もされません。

私は平日は仕事して、一度起きて愚痴を 聞いたり、マッサージをしてあげたりし本格的に寝ます。土曜日に掃除洗濯、平日分の料理作り置きなど日曜は彼に引きつられ、家電やCDやに付き合わされます。

問題なのは、多忙とはいえ、人に迷惑をかけるのです。
2次会を夫会社の方にお願いして、夫からいろいろ言ってくるはずなのに何にもないので、進めていいか分からない、私と夫の意見の食い違いがあると指摘を受けました。夫はすべてを私に任せたことを話しておらず混乱したそうです。そして、2度目。保険をかけようといざ契約というのに、平気で当面忙しいので、落ち着いたらにして欲しいと。
(私のみ終了。保険やから同時期希望されてたのに)
夫婦同時に出来るよう、相手の方に事前に多忙な旨言っておかないのか?しかも相手は、旦那の知り合いです。非常識さに叱ったら「うるせー」。私が家のことやるからもーいいわ。といって平行線です。
とにかう面倒な話は全部避けたいそうです。前もって段取りをつけることが出来ないのか理解出来ません。言っても聞かず家庭を築くことが困難な状態です。どうしたらよいかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

 あなたが仕切ったら怒るのかな?


 そうじゃないなら面倒は一切引き受けて文句も言わせない!で良いと思うけど。

 うちら夫婦もそうだよ。主導権や決定権は全部私だよ。文句は言わせません。

 家事に感謝されなくても良いと思ってます。一人暮らしでもやってること同じだしね。ただ当たり前だと思われていたり母親代わりにされていると感じた時には怒ります。
 保険屋の言うことを鵜呑みにしてはいけません。保険を使うのはこちらです。客なんです。いくら知り合いデモです。手続きが楽なだけでしょう?
 書類を書いてもらうにしても、自筆と合ってもごまかしは幾らでも出来ます。本当に必要なところのみ書いてもらって、あとはご自身がやったら?イライラしなくて済むしね。

 考えようです。
 いまさら相手の性格はかわりません。
 そうと認識し許容してあきらめも必要です。

 帰ってくるだけ良いとか・・・・。
 良いところも見つけて見て下さい。
 悪いところばかりだったら離婚でしょう?

 つい最近遺伝性の障害があるとわかって、息子と同時に治療を始めた旦那です。まったくもー!やっぱりね!って感じ。
 なので・・。難しい話は全部私が仕切ってます。
 その方があきらめ付いて良いんです。
 相手に何かを期待して失望するのも嫌だしね。
 自分が変わればそれで済むなら・・とそう思ってます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文句を言わなきゃいいのですが、結婚式の準備とかに
微妙に口を挟まれて嫌な思いもしました。
自分は何もしてこなかったのに、最近同僚の女性が結婚式の準備で
早く帰宅しているのが気に入らず愚痴ってました。おい、私が面倒なこと全部やっているから仕事に邁進できるんでしょ。って言いたいです。

たぶん会社や現場ではかなりええかっこしている反動が
家にかえればお坊ちゃま。となっているのだと思います。
今はもう割り切るしかないと思っていますが、
夫のお給料では暮らせないので(休出してもサービス残業。
100時間は軽くやっても60程度しかつけてません)
とても私が働かないと貯金や臨時のお金がない状態です。
しかも、土日両方休みの月は手取りが25万で
家賃が11万。(夫が設計業の為、音が響きやすいアパートは不可で
マンションです)なので、私は正社員でそのまま勤務しています。

住み始めた当初は休日出勤時は自分で起きていたのに
つい最近、土曜日起こして欲しいとか甘え満載なことを
言ってきました。唯一ゆっくり寝られる土日なので断りましたけど
良妻賢母を求めているとしか思えませんでした。
平日は夫を起こし、朝ごはんも用意して、私もバタバタと支度します。朝7時~夜7時までは家を空けていますし、事務とはいえ、仕事もそれなりに疲れます。
確かに夫のいない土曜は好きに過ごせますが、気がつけばたまった洗濯や掃除をしているとあっという間に時が流れてしまいます。
保険に関しては、夫から元同業のFPさんを紹介されたのですが
ライフプランを立ててきてと言われているのにやらないし、
しかも独立するだ。家買うんだ。車も新車。子供は2人とか、
どうして仕事はきちんとやっているのに、こんなに非現実的なことしか言えない夫が信じられないんです。
やっぱり私がしっかりして、仕切るしかないのですね。
考え方を少しでもシフトしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 22:58

我が家もまったく同じです。


夫は超多忙で、一年365日、睡眠時間2時間で仕事してます。
当然ですが家事や他の雑多な事に神経を回す余裕などありません。
私も平日は派遣で少々働きに出て、朝方に帰って来る夫のために食事を作り、帰ってきたらマッサージなどをしてやります。
休日は私が家事をこなしながら、夫の買い物(本屋で長々立ち読みが多い)につきあわされます。
その合間を縫って保険加入や解約やお金のことなどの雑多なことは、私がやります。
検討するだけでもたいへんだけれど、夫はまったく無関心です。

これは仕方ないのではないでしょうか。
これほど忙しいのに、家のことなどまで考えてられません。
夫だって人間ですから、休日くらいは自分のしたいことがしたいです。
家にいるときくらい、好きな事がしたいでしょう。
家に帰ってきても妻に「保険の書類が」などと言われたら、確かにうるせーとなります。(うちの旦那もうるせーは言いました)
質問者さまが働かなければ家計が苦しいのでしょうか。
こういう職業の夫と結婚したのだから、夫にこれ以上のものを求めるのは無理だし、酷だと思います。
自分自身が心身の許す範囲での仕事に変えるとか、そういった対処をするしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
eppさんの旦那さんと本当似てます。というか
睡眠2時間とは脱帽です。
理屈では分かっているのですが、彼の生活サイクルにはあわせては
体がもちません。ここ2ヶ月程、疲れがとれず栄養ドリンクに
頼ったりしています。

下の回答にも書きましたが、夫の給料ではやっていけません。
言い方は悪いですがサービス残業が横行していて
かつ基本給が低いです。設計業はそんなものらしいですが
彼一人のお給料で貯金も出来ていたらどんなに楽かと
思います。貯金はもとより、冠婚葬祭代や臨時金(車の車検や修理代)などは全く捻出不可のです。なので、正社員でそのまま勤務しています。うちの会社も合併とかで、仕事量が増えてきてはいますし
電話応対が多いので、疲れもします。

家の内覧申し込みも、結婚式や2次会も、新婚旅行も、家のあらゆることすべて私任せでした。土日に引越し後も夫は翌日普通に会社でした。住民移動の手続きも私がやるぐらい。
夫は実家でもその調子で、パスポートの申請も義父が代理申請に
いったほど、他人を巻き込んでいます。
それが当たり前で感謝されたことはないんです。
本当、ありえないと私は思うんだけど・・・家族だから当たり前
らしいです。その割には家族なりのやさしさを感じた
ことはあまりないですね。

やはり求めず、自分でやるしかないのかな?と思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/13 23:36

うちの旦那が同じ。

最低ー。
うちの旦那も多忙理由に保険に加入してくれません。
家庭を返りみたい旦那さん、後で皺寄せが必ずくることでしょう。
我が家も生計が苦しいので私も週に数回パートしていますが、主婦が家事をこなしつつ仕事をする大変さというのを男性にも理解してもらいたいものですね。
専業主婦でのうのうとしている方も多い中仕事して家事もこなしている奥様は努力なさっていると思います。そんながんばっている奥様にうるせーはないでしょう!!お前何様だ!!
同様に休日は彼の思いのままに動かされている感覚で自分は無視されているのでは?という錯覚まで陥ります。

私の対処法としては、旦那は給料を運んでくれる人と割り切ることです。
そして、友達を沢山つくりましょう。旦那さんに期待しすぎない事です。自分の趣味など今のうちに楽しみを見つけましょう。

本当に二人でいるのに孤独って辛いですよね、旦那さんは何故奥さんの孤独感を解ってくれないのでしょうかね?頭にきます!!!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険は建設現場にもいく仕事なので、入らないととは
思っていた所、たまたま夫関係にFPさんがいたんです。
元同業ということもあり話もスムーズにいくはずが、
ふたを開ければ、ライフプランを話し合ってと言われているのに、一向にやろうともしない、この日にしたいというと仕事だから無理と言われる。
その割には独立するとか、家買うとかお金がどれくらいかかるの
かも知らずに夢ばっかり。職場ではリーダーとして、あちこち現場をかけまわり難しい仕事をこなしている割には考えが幼稚で困ってます。

No1さんの回答にも書きましたが、拘束時間にお給料は全く比例
してませんので、私が働いて生活できている次第です。
特に夫のエンゲル係数が非常に高く(彼一人の昼、夜飯代だけで5万)
私が週末まとめて作ったり、職場にお弁当を自作ということで
抑えている次第です。
うるさい!と言われた日より
「今のままでは家族ではなく、同居人です」というメッセージと
他人にはいくら仕事が激務だからといっても気配りできないことから
迷惑をかけるな。と書いておきました。
どう思っているやら・・・鈍感だから気がつかないかなぁ(泣)

やっぱり割り切りが大切なんですね。
つい半年前には病めるときも健やかなるときも~と誓ったけど
どんどん外に出て、習い事の他に、趣味を増やそうと思います。
そういうエネルギーにつかわないともったいないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!