
3ヶ月の男の子ですが、抱っこの時の反りが強く、
時々高くて大きい声で叫ぶ(?)事が有り、
こちらで色々検索した所「脳性マヒ」と言う言葉を見つけて
「もしかしたら…」と不安に陥ってしまいました。
きっと違う!と思いたい反面
でも…と、気になってしまい、不安で押し潰されそうです。
気になる症状
・反りが強い…イナバウアー状態
・手足を凄くバタバタさせる…まるで走っているかの様に…
(寝ながらお尻を軸に両足を挙げて バン!バン!!と する事も)
・高い声で叫ぶ
・眠い時や眠りが浅い時に頭をブンブンする
・ミルクやオッパイを飲む時にキョロキョロして上手に飲まない
(体重は1ヶ月ごとに約1.5kg増えている)
今までの検診では特に何も言われ無かったのですが、
脳性マヒの場合、どう言った症状が出易いのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ、6ヶ月の男の子のママです。
質問を読んで3ヶ月の頃同じようなことで悩んでたなぁ~と思い出しました。
私の質問かと思う位です。
ウチの子も反り返りがひどくて、脳性マヒと症状が似ててずっと気にしてました。
脳性マヒの症状としては、おむつの時に足が突っ張っていて変えにくいと聞いたことがあります。
4ヶ月健診で聞いてみたら「体が硬くないから大丈夫」と言われてホッとしました。
そのうち反り返りもなくなりましたよ^^
>反りが強い…イナバウアー状態
抱っこの仕方が気に入らないなど、腕の中から逃げようとしているとか育児書に書いてました。その子の個性だと言われました。首が据わり、寝返りをする頃には反り返りは少なくなりました。
>手足を凄くバタバタさせる…まるで走っているかの様に…
動きたくてしょうがないのだと思います。元気があっていいことだと思います。ウチの子も凄かったです^^
>高い声で叫ぶ
高い声が出せるようになる時期なので、うれしくて「キャー」とか叫ぶらしいです。
一時期ウチもうるさかったです。
>眠い時や眠りが浅い時に頭をブンブンする
眠りにはいる時の癖か、眠る時頭が暑くなり痒いのかも。最近ウチの子はしなくなりました。
>ミルクやオッパイを飲む時にキョロキョロして上手に飲まない
遊び飲みが始まったのだと思います。お腹がそんなに空いていないのか、他のものに興味深々なのだと思います。
健診で聞いてみると安心すると思いますよ^^
それでも大体は出産後、産院で何も言われなければ
大丈夫だと思います。
まだまだ大変な時期だと思いますが、お互いに頑張りましょうね!
こんにちはhirohiro1220さん
ご回答を有難うございます。
凄く丁寧に回答して下さって、読んでいる内に
だいぶ気持ちが落着きました^^
…オムツ替えの時に足を突っ張って変えにくい(><)…
と、また考えちゃいそうですが
とりあえず、検診の時に聞いて安心したいと思います。
可愛い可愛い我が子なので、心配事も沢山有りますが
お互い頑張りましょうね^^
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私も全く同じような心配をしていたことがあったので回答します。うちは現在10ヶ月の男の子がいます。NATU-IROさんのお子さんと同じように、イナバウアーしたり、手足をバタバタさせたり、「あ~」と高い声で叫んだり、落ち着きがなかったりしていました。
私も「脳性マヒ」という言葉が頭に浮かびましたが、順調に知恵(というかいたずらする悪知恵ばかりですが…)もついてきているし、大丈夫かなと途中で思うようになりました。
私も一人目なので分かりませんが、男の子はすごく元気だからきっと体力が有り余っているんですね。
私も健診の時先生に伺いましたが特に問題ないと言われました。
一人目だと分からないことだらけで、心配事も多くて大変ですが、お互い頑張りましょう!
こんにちはcaya722さん
ご回答有難う御座います。
男の子だから、元気元気!
私もそう思って気にしない様にはしていたのですが
急にドーン!と気になってしまって・・・^^;
はい、心配事が多くて大変ですが、
幸せな事も沢山有るのでお互い頑張りましょうね^^
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
気になり出すと止まらなくなりますよね~。私も1歳の子供がいますが、0歳の時は「視線が合わない。もしかして・・」など色々悩んだものでした。専門家ではありませんが、経験者として、気になる症状にあげられている項目全てが私にはとっても普通な赤ちゃんにしか思えません。
3ヶ月くらいから、とても動きも活発になるし、周りへの好奇心が強まってミルクを集中して飲まなくなるのは良くあることです。うちの子もそうでしたよ。体もとってもよく動かすし。結果、体重もこの頃から増えが悪くなりましたが。周りの子もそうでしたから気にしてませんでした。
声を出すのもお喋りの練習してるんでしょうね。よく声を出す子、出さない子。 反り返りが多い子、ただ泣くだけの子。・・これは個性があるようでその子によって何が強くでるかは違うようですよ。
気になるようでしたら3ヶ月健診で相談されたらいいと思います。きっと大丈夫ですよ。 とは言っても大事な大事な我が子。気になりますよね。たくさんママの笑顔を見せて安心させてあげてくださいね。
私にはとっても元気な赤ちゃんと思えますよ。
こんばんはhideharu30さん
泪が出る程、温かいメッセージをありがとうございます。
1つ気になり出すと、「もしかして…」と思い詰めてしまって^^;
強くならなくちゃ!って自分に言い聞かせてはいるのですが、まだまだまだまだ新米ママなので不安も山の如しです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
赤ちゃんの反り返りや唸り。その他仕草について。
赤ちゃん
-
新生児の反り返りについて
赤ちゃん
-
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
4
エビぞり姿勢で寝る赤ちゃん
不妊
-
5
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
6
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
7
ミルクを飲む時、暴れる…
赤ちゃん
-
8
ミルク飲まない、反り返りがひどい赤ちゃんについて。 もうすぐ5ヶ月になる女児のママです。 2290g
赤ちゃん
-
9
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
10
6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。
子育て
-
11
生後五ヶ月の赤ちゃんが身をよじって唸ります
赤ちゃん
-
12
発達障害の疑い
赤ちゃん
-
13
3ヶ月と5日で寝返りって早いのでしょうか?個人差はあるかと思いますが(^_^;)ちなみに長男が寝返り
子育て
-
14
生後2ヶ月のミルク量と時間
赤ちゃん
-
15
赤ちゃんの脳性麻痺についてです。 生後3ヶ月の赤ちゃんがいますが、平らな所に寝かせると足をピーンと1
赤ちゃん
-
16
ミルク後のぐずり…
赤ちゃん
-
17
赤ちゃんの反り返り
避妊
-
18
ミルクを飲みながら泣くのは
不妊
-
19
泣かずになかなか寝ない赤ちゃん
赤ちゃん
-
20
赤ちゃんがすごく反り返る
赤ちゃん
関連するQ&A
- 1 生後3ヶ月 脳性麻痺の可能性
- 2 パワハラ上司に嫌味や皮肉を言われたら、かなり大きい声で謝ったり、反応するといいと聞きました!声は大事
- 3 縦抱き抱っこひもは赤ちゃんの体に悪い?
- 4 抱っこ(おんぶ)紐の横抱っこ機能の必要性
- 5 抱っこ紐で縦抱っこ。頭がグラグラします
- 6 二人目、男の子希望で3ヶ月ほど前から基礎体温等を付けているのですが、断
- 7 男の子の産み分けについて 今、妊娠6週です。男の子希望でリンカルを服用していました。 生理不順だった
- 8 胎児では、男の子の場合お腹の中で男性ホルモンシャワーを浴びて胎児から男の子になりますが女の子の場合ど
- 9 1歳児 脳性麻痺の遊び
- 10 産まれた時に頭囲が大きかった子は、その後も大きいですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男の子のおちんちん
-
5
眠る前の動き
-
6
1日に数回、頭を横にふります。...
-
7
あまり目が合わないです。
-
8
赤ちゃんの反り返りや唸り。そ...
-
9
赤ちゃんの耳毛
-
10
(長文)最近姪にイライラして...
-
11
生後1ヶ月19日 目が合わない...
-
12
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
-
13
人の耳を触る癖のある子について
-
14
「○○ちゃん」「はーい」ができ...
-
15
頭を枕にぐりぐり
-
16
生後5ヶ月。私の姿が見えなくな...
-
17
丸い物、くるくる回る物が好き
-
18
1歳3か月男児、気が狂いそうです
-
19
子供が可愛すぎて仕方ありません。
-
20
布しゃぶりについて
おすすめ情報