
家にある5年前のCRTディスプレイと学校の最新液晶モニタの表示を見比べて思ったのですが、
液晶って本当に目に優しいの?なんか暗くて見づらいんだけど?
みなさん、そう思いませんか?
確かに省スペースだけど長所はその程度ですよね?
デスクトップコンピュータなら何も省スペースでなくてもいいわけだし、
でっかくて明るい画面でゲームやインターネットやりたいですよね。
CRTの方が全然安いし。
あとソニーのベガとか平べったいテレビあるじゃないですか。
これも従来のテレビと比べてすごい暗くて見にくい気がするのですが。
正面から見ないとさらに暗くなるし。
あとワイドテレビってやっぱり(普通の番組は)デブになりますよね?
設定で比率を直して見ると従来のテレビより小さくなっちゃうし。
と言うわけでなかなか新技術のモニタを買う勇気がないのです。
理解できるか分かりませんが専門家の方からディープな意見を聞きたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして! かな?
なんだか、zyousukeさんの質問に、真実を感じて嬉しくなって書き込みします。
私も、CRTの方が見やすいと感じています。
特に、旧型iMacのCRTでDVDを見ると素晴しいと想います。
CRTの画面のちらつき?なんのこと?一度も感じたことがありません!
液晶が目に優しい?
私の母にiBookをさせたら目が痛いっていってました。
あれも液晶ですよね?ノートの液晶は別なのかな?
iMacでは目が痛いっていいません!
iMacを何年何時間も使ってますが、かえって視力がよくなってます。最近^^
ただzyousukeさんと感じ方が違うのは平面かな。
私は三菱の平面25でいつもテレビ見てますけど、暗い感じはしませんね。
液晶のいいところは、
1.モニターの調整がいらない
2.まわりの黒い枠がない
3.結果的に同じインチサイズでも広くなる
4.電磁波が少ない(ない?)らしい。
でしょうか。。
でもやっぱりCRTがいいですよね!
新しいiMacには平面で17インチを期待していたのに
液晶で登場した時には「どこがiMacやねん」とがっかりしました。
でも、アップルの思惑通り売れている様ですね。
時流ですから。。^^ でも私は、買いません。
解答しながら疑問がでたのですが、アップルの液晶(Apple Studio Display 17インチフラットパネルモデル ¥128,000)ってとっても高いしデザイナーがよく使ってますが、他の液晶と違っていいのかな??
液晶ってiBookの場合うえと下で色がだんだんちがいますからデザインにはあわないと想うのですが、
高いスタジオディスプレイはデジタル液晶だからそんなことはないのかもしれませんね。
iMacが液晶になったのは、液晶がいいからなのかな?
液晶をフィーリング的(ミーハー)に「いい感じ」って感じる人が多くて、それで売れるから液晶にしただけだったりして。。
おっと、いつも質問ばかりしてますので、くせがでました。
回答も一応書きましたが参考になりますでしょうか。。
回答ありがとうございます。
そーですよね。
そー思いますよね。
なぜか皆さん液晶をやたらと評価しますが素人のオレから見れば全然良くないと思います。
人によって見やすさが違うのでしょうかね。
平面テレビはだいたい液晶だから多分それが見にくさにつながっているのだと思います。
液晶じゃない平面があれば見やすいかも。
マックは持ってないからあんまり良く分からないですが、デザイナーの人が買う液晶って事は、液晶もパワーアップしたって事ですかね。
でもやっぱCRTが良いですね。
液晶が人気だから生産が中止になるかも知れなくてちょっと不安ですが。
ところでしょっちゅうパソコンに向かっていて視力が良くなるとは。
パソコンは関係なくただ単に目が良くなったのでは。
でも自分も良くパソコンに向かったり暗いとこで本読んだりしますけど目は全然いいです。
目がいい人、悪い人は別に生活習慣にはあまり左右されないのではと自分は思っていたりします。

No.8
- 回答日時:
<電磁波は低周波磁界だけではないので、また液晶モニタはパネル以外にも
<色々な電子回路があって、それらからの電磁界漏洩もあり、
<全体としてみれば、大差の差異ものです。
これに関しては、学校の図書館に日本産業衛生学会の「産業衛生学雑誌」がありましたら、2002年1月号を読んでください。
頁はA5-7で「液晶VDTからの電磁界」という解説に詳しく掲載されています。
また
<液晶のわるいところは
<1,ちらちらして見にくい。
多分これは、液晶モニターの調整がきちんとできていないためと思います。
液晶の場合は、CRTに比べて、ちらつきは少ないのが特徴です。
回答ありがとうございます。
液晶はちらつきが少ないのですか。
しかしあまり実感がないです。
調整するといっても自分は明度や彩度の微調整くらいしか出来ません。
もしやビデオカードがいけないのか!?

No.7
- 回答日時:
<液晶のいいところは、
<1.モニターの調整がいらない
<2.まわりの黒い枠がない
<3.結果的に同じインチサイズでも広くなる
<4.電磁波が少ない(?)らしい。
<でしょうか。。
この中で、液晶だからCRTに比べて電磁波が少ないというのは、誤りです。
確かに、液晶のパネルの部分だけを取り出せば、低周波磁界の漏洩は
CRTモニタに比べて小さいのです。 この点だけを強調して、液晶が電磁波が少ない とあやまって伝わっています。
電磁波は低周波磁界だけではないので、また液晶モニタはパネル以外にも
色々な電子回路があって、それらからの電磁界漏洩もあり、
全体としてみれば、大差の差異ものです。
返信ありがとうございます。
液晶のわるいところは
1,ちらちらして見にくい。
2,真正面からでないと綺麗に見えない。
3,画面のスクロールがなめらかに出来ない。
4,非常に高価。
でしょうか。
私個人の意見としてはやはり様々なデメリットを抱えていると思います。
当分CRTでいきたいとおもいます。
No.5
- 回答日時:
私は、液晶モニタの方が目に優しいと思います。
以前は、仕事でCRTのPCを使っていましたが休憩を取りながらも5、6時間も使っていると目が血走ったような感じになっていました。液晶にかわってからはずいぶん楽になりました。
(何倍も楽という感じです)
ちなみに、いくらリフレッシュレートを変えてみてもCRTモニタのちらつきは限界があると思います。電子ビームを走査させている関係上。
私にとって目に優しいというのは明るさというよりもちらつきのことを指しています。グラフィック関係(色等の忠実性や動画)のことをするのでなければPCには液晶モニタの方が向いていると思うのですが…
あと、平面ブラウン管のテレビのことですが高詳細(もしくは対応)にするには、スクリーンピッチ(シャドウマスクやアパーチャグリルの)を小さくしなければならないのでそのせいだと思います。これから改善されていくのでは?
回答ありがとうございます。
ちらつき・・・ですか?
うちのディスプレイは相当年期物ですがそんな症状はないですよ。
あと逆にグラフィック関係がやりたいならCRTの方が向いているということですね。
参考になりました。
平面テレビも今後改善されそうなので楽しみです。
No.3
- 回答日時:
CRTと比べてLCDが目にやさしいってのは電磁波のことかな?
No.1の専門家の方が答えられているように、LCDでもバックライトがんがん明るくすれば明るくなります・・・でも、寿命が・・・
ワイドTVもそれなりに消費電力無視でがんがん行けるかと思いますが、何事にもバランスってものがあるじゃ無いですか、先に電子ビームだけ劣化するとか蛍光体が光らなくなるとかはまずいんじゃないですか?いえ、私は専門家では無いので正確な所は分かりませんが。
新しい物が全てお気に入りの物ではないと思いますので、無理して先端を追いかける必要もないと思いますが如何でしょう。
返信ありがとうございます。
その通りだと思いました。
やっぱりヒトがイイって言ったのを参考にしても
最終的に選ぶのは自分ですからね。
もしや液晶には自分の知らないとてつもなく優れた機能が備わっているのではと思い質問してみたのですが。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前デスクトップを購入しに行き、展示品を見比べた時暗いと思いました。
CRTのが鮮明ですよね。
そして、CRTはOAフィルターを付けると多少暗くなりますよね。
イコール眩しくなくて目に優しいという部分もあると思います。
液晶には必要ないものらしいですし。
でもCRTは周辺機器を増やそうとちょっと移動を試みると重いです。
グラフィックを中心とした使い方をしない限り、液晶のがいいのかもしれません。
ただの一意見でした。
返信ありがとうございます。
6262さん、最終的にはどちらのディスプレイをお買い求めになったのでしょうか。
文章から推測するにやっぱり液晶の方を選んだのでしょうね。
画面は暗い方が目に優しいと言うことでしょうか。
でも自分はやっぱり移動とかの時の重たいのをガマンしてでもCRTディスプレイの方を選びたいです。
グラフィック中心とまでは言いませんがやっぱりグラフィックは重要ですもの。
No.1
- 回答日時:
もしもし学校の最新液晶モニタて最新なんですよね
ノートパソコンの液晶も外付けの液晶も
明るさを変えることが出来ますよ。
ノートパソコンならFn+F8
外付けなら画面本体のどこかに
私の場合ブラウン管より明る過ぎるので暗くしているくらいです。
参考になれば幸いです
返信ありがとうございます。
でもなんか明るくするとまた全体的に白くなってしまって見にくくなってしまいませんか?
色が薄いっていうかなんていうか。
説明するのは難しいのですけどとにかく見づらいんです。
まあ液晶モニタの仕様なんでしょうけど。
なんか嫌なんですよね。
100%出し切っていないっていうかそんな感じがします。
でも皆さんストレス無く使っているようですから改善されることもないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
- テレビ テレビの液晶が壊れたら 6 2023/04/26 21:10
- テレビ 古い液晶テレビAQUOS亀山モデルがテレビを長時間見てると画面ノイズが入る様になり、そのまま見てると 1 2022/10/16 16:33
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- テレビ テレビの影? 1 2022/09/27 09:52
- モニター・ディスプレイ パソコンを2画面にして、取引をスムーズにしようと考えましました。 昔のソニー液晶テレビKDL-20J 3 2023/06/22 22:04
- テレビ テレビの買い換えについてご意見をお聞かせください。 現在24型AQUOSですが、小さいため32型(ま 4 2022/05/07 20:43
- 一眼レフカメラ 一眼レフについて 8 2022/09/11 19:02
- テレビ テレビ画面に水が浸みたような白い模様が出る原因と対策 4 2023/01/12 14:34
- テレビ 東芝レグザの液晶テレビが画面が真っ暗になってしまいました。バックライトが正常に点灯しているかどうかを 2 2022/06/29 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCDについて是非ご意見を
-
TFTディスプレイはどれがいい?
-
ディスプレイの発色について
-
液晶モニタって暗くない?
-
ディスプレイの画面がゆれる。
-
目の健康のために良いのは液晶...
-
ディスプレイ画面がぼやけます
-
ノートパソコンの画面がとって...
-
時々点滅する
-
液晶ディスプレイの一点だけ色が変
-
PC-9821 RA43 について。
-
液晶とブラウン管、どちらが目...
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
明るさではなく、コントラスト...
-
HDDにたまった動画をビデオに録...
-
モニターの解像度をあげたい
-
日立の液晶TVの画面調整について
-
普通起動で画面真っ黒、セーフ...
-
ディスプレイの取り替え
-
ノートPCの画面に突然横線が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの画面がとって...
-
液晶とブラウン管、どちらが目...
-
液晶ディスプレイとブラウン管...
-
画面を最大表示にすると画面が...
-
液晶は電磁波を出すのか?
-
ドット抜けを目立たなくするには
-
ノートの液晶が緑色になります。
-
ディスプレイドライバの調整で...
-
液晶ディスプレイの一点だけ色が変
-
モニターの種類
-
液晶ディスプレイ購入に際して...
-
液晶モニターとCRTモニターどち...
-
ディスプレイの発色について
-
液晶ディスプレイにするべきか?
-
新品ディスプレイの発色が悪い。
-
CRTと液晶ディスプレイの実際の...
-
ディスプレイが黄色っぽい
-
TFTディスプレイはどれがいい?
-
ディスプレイの画面がゆれる。
-
水没したノートの液晶で液晶デ...
おすすめ情報