
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
木材化学や樹木生理学は専門じゃないので、以下の解答はあまりお役に立てないかもしれません。
リグニンについては、樹幹を横断面で見る時に周辺部の淡色の層にあたる辺材(sap wood)よりも、中心部の着色している層にあたる心材(heart wood)に多く含まれています。リグニンは水に対して難溶性(不溶性?)なので、木材からセルロース(正確にはホロセルロース)を取り出すときには、リグニンを塩素化(確か亜塩素酸塩法を用いる)して、リグニンをバラバラにしてセルロースを取り出します。
リグニンを植物体にあるがままの状態(プロトリグニン:protolignin)で単離するのは不可能と言われています。リグニンの抽出には、セルロース分解酵素リグニン(CEL:cellulotic enzyme lignin)や磨砕リグニン(MWL:milled wood lignin)が用いられているようです。
なおリグニンは一部のヘミセルロースと結合(LCC:lignin carbohydrate complexes→リグニン炭水化物複合体)していて、以上の方法での抽出にも限界があるみたいです。
針葉樹材の仮道管の細胞壁は、I,P,S1,S2,S3の各層で構成されていて、この内のI層とP層(複合細胞間層:compound middle lamella)は二次壁に比べて2.5~3.5倍のリグニンを含んでいます。
リグニンはグアイアシルリグニン・シリンギルリグニン・p-ヒドロキシフェニルリグニンの3種から成り立っていると言われています。グアイアシルリグニンはコニフェリルアルコールの脱水素重合体、シリンギルリグニンはシナピルアルコールの脱水素重合体、p-ヒドロキシフェニルリグニンはp-クマールアルコールの脱水素重合体です。
【以下は、私の勝手な考えです。】
樹皮におけるリグニンの存在の有無は分りませんが、樹皮も心材と同じで死細胞であるから、木化(lignification)してリグニンが多量に存在しているとも考えられます。
No.4
- 回答日時:
MiJunです。
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「森林総研:樹皮タンニンの多彩な機能と用途開発」
補足お願いします。
参考URL:http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/FFPRI-sym …
No.3
- 回答日時:
MiJunです。
何か特殊な樹木なのでしょうか?
以下の成書には記載があるでしょうか・・・(内容未確認!)?
==============================
Flavonoids and other polyphenols/Academic Press/2001
Plant polyphenols :/Plenum Press/1992
==============================
木材学会誌等のバックナンバーは調べられたのでしょうか・・・?
特定の樹木であれば、文献検索された方が速いいのではないでしょうか・・・?
樹木等を明らかに出来るのであれば、補足お願いします。
No.2
- 回答日時:
MiJun さんもお書きですが,目的は何でしょうか?
ご質問内容にまともに答えると,ここには書ききれません(多分)。取り敢えず図書館に行って,「天然物化学」,「植物化学」,「植物生理学」,「植物病理学」等の成書をご覧になって下さい。一通りの事はのっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 危険物_第四類危険物の7分類に水溶性と非水溶性の性質についてかかれているのですが、その欄が空欄になっ 1 2023/05/18 14:57
- がん・心臓病・脳卒中 ハスミワクチンによるがん治療について 11 2022/08/07 13:41
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 生物学 樹木の辺材部について 1 2022/06/05 07:17
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- 生物学 刑務所レベルの不良惑星である地球では、猿の惑星のように人間より猿の方が知能が高かった? 2 2023/03/30 16:18
- 医学 ベニクラゲの細胞を人間に移植してすべての人類が不死身ならいいのに てかそうしたほうが面白いよね 死に 2 2022/03/28 23:41
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- 農学 なぜ果物ごとに旬の時期が違うのですか. 3 2022/07/22 09:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
野菜と果物の区別って?
-
木が土に還るまでの年月
-
木の一本あたりの重さについて
-
奈良県桜井市の長谷寺の近くに...
-
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
-
植物体中のフェノール類について
-
【香木って】日本のどこで取れ...
-
樹木の所有者について
-
樹木の名札がついている場所を...
-
流木がどうやってできるのか知...
-
飢饉食料としてブルーギルやヌ...
-
このチューリップの品種名を教...
-
太平洋側と日本海側での樹木の種類
-
木札またはプラスチック板に文...
-
花の名前を教えてください
-
樹木医について
-
栗の花ってどういう匂いですか?
-
冬虫夏草の見つけ方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木が土に還るまでの年月
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
木の一本あたりの重さについて
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
-
ほうれん草に白い幼虫
-
木材の重量計算です
-
体系的な知識とは?
-
京都に竹林が多いのは何故か
-
おみくじの待人のところに「道...
-
挿し木で株を更新すれば、寿命...
-
Webサイトが閲覧出来ません 甘...
-
木材、100年杉の値段ですがいく...
-
栗の花ってどういう匂いですか?
-
団地の敷地内の樹木の伐採理由...
-
外国の山は岩なのに日本の山が...
-
仏壇に砂糖水?
-
炭1㎏作るのに、だいたい何㎏の...
-
植物の?
おすすめ情報