
私は34歳の専業主婦、2歳と生後4ヶ月の息子がいて、来年上が入園します。
私のママ友の間では、保育園(認可)の方が人気があります。幼稚園は預かってくれる時間が短い、その点保育園は長時間預かってくれ、値段が安いからだそうです。家事をしながら又ウチのように乳児がいると上の子に十分遊んであげられず、退屈だからイタズラする→怒る と、母と子の関係が悪循環になり、これなら保育園で思いっきり遊んできた方が良いのではと考え、自分と同じ位の子供と遊ぶことでいい刺激を受けると考えているようです。
そう言う考えもOKと思いますが、働いてもいないのに勤務証明を偽造して、入所させたりしている人もいる位なんです。私は月に何度かママさんサークルに子連れで参加していますが、子供を保育園に預けている人は一人(子連れでないので身軽そう)で参加されていて、「○○(子供の名前)が保育園行くようになってから、昼間時間が空いて暇なのよね~♪」と嬉しそうに話す姿を見てちょっとムカッとします。
認可保育園は本来保育に欠ける家庭のお子さんが行く所なので、勤務証明を偽造してまで入所させるのはどうかと思います。(待機児童の親御さんがカンカンに怒ると思います)
私は来年の幼稚園入園に向け見学や、未就園児のイベントに参加し、幼稚園に何度が足を運んでいるうちに私なりに思ったことは、時間は短いが子供やその将来のことを考え、教育してくれているように思います。
前置きが長くなりましたが、私的には別に幼稚園で十分と思いますが、上記に述べた通り裏ワザを使ってまで保育園に入所させる価値が幼稚園よりもあるのでしょうか?教えて下さい。
又幼稚園の先生、保育士さんに質問ですが、自分のお子さんは幼稚園、保育園どちらに入れますか?
No.2
- 回答日時:
幼稚園教諭です。
働いていない人は、絶対いずれバレますよ!
保育士の友達が結構いますが、年度途中で退園させられることも時々あるみたいです。
待機がいるようなところだと、確実に密告者がいるそうで、匿名で園に電話がかかってきたりするそうです。
専業でも、待機がいない場合は確か別枠で?普通に堂々と入れると聞いたことがありますが、就労証明を偽造してまでってことは要はズルしてるんですよね。
で、どっちが子どもにとっていいか、ですが。
どっちでもいいと思います。
どっちにしても、「親が納得して、信頼して預けられる場」なら、子どもの保育の場所としてふさわしいところでしょう。
#1さんも回答されているとおり、そもそもの設置の狙いが全く違う2つの施設を、比較対象にすること自体ちょっと無理があるかも知れません。
本来、その2つのどちらかを選ぶという行為自体がありえないわけですから。保育に欠けないのなら、幼稚園か無認可保育園しかないんですし。
保育士の友達とも、保育の話よくしますが、やってることや考え方の根本は同じですし、自分も保育士資格持ってますから実習経験あるのですが、保育園だから子どもには良くないとかそういう印象はないです。
自分の子は自分が仕事してなかったら幼稚園に、仕事していたら保育園に入れますよ。
保育園は長期休みがないし、幼稚園は親同士の関係が結構面倒臭いし、どっちもどっちだなぁと思いますね。
回答有難うございました。お礼が大変遅くなって申し訳ございませんでした。
保育園と幼稚園を天秤にかけること自体、無理があること色々な方のコメントを見て実感しました。家庭それぞれ事情があって、保育園だったり、幼稚園だったりで、要するに、「親が納得して、信頼して預けられる場」であれば良いんですね。
ただ、私のママ友達の間では、どうも育児の負担を軽くしたいと言う思いから、保育園を気軽に利用する考えが根付いているようです。自分の子供が待機児童ではないとは言え、所々で楽してそうな言動がみられると、バレて退所させられたら良いのに!など思ってしまうこともあります。
色々な方の意見を参考にさせて頂いた上で、我が家の子供はどの方法が良いか、主人とも良く話し合いたいと思います。(まあ、普段から話合っていますが・・)
No.1
- 回答日時:
娘を保育園に入れています。
設置目的が全く違う両者を比べることは難しいところではありますが…。幼稚園は幼児教育の場であり、いわば学校です。それに対し保育園はその名のとおり保育の場、すなわち家庭の延長です。管轄が文科省と厚労省に分かれていますが、それも当然、というくらい本来違うものです。
さて私見ですが、子どもにとってだけ見るなら、保育園>幼稚園には決してならないと思います。少なくともうちの娘は、休みの日など親といる方が嬉しそうですよ。うちはシフト勤務があるため平日休みもあるんですが、そうしたとき、保育園で遊びたい、とは言いませんね。
子どもはやはり、親元という安息の場があって初めて、外の世界にも目を向けます。その安息の場の時間が普段寝る前と起きた後の数時間しかないというのでは、やはり不安や不満も出ているのかな、と思います。
ただ、それなら絶対的に保育園<幼稚園か、といえば、それも違う気がします。子どもにとって、自分を殺して全てを子どもに賭けている、的な親を持っても、負担なだけでしょう。親も仕事を(あるいは病気の治療、看護など)がんばっている。だから自分も保育園でがんばる。まだ小さいので漠然とではありますが、そうした意識を持たせられるのは、プラス面かなと。
逆に言えば、親が楽するためだけなら、保育園に行く必要も価値もない、とも言えると思います。
そんなわけで、うちは保育園に預けてます。が、妻が仕事を辞めるなら、自然と幼稚園に鞍替えすることになると思います。
回答有難うございました。お礼が大変遅くなって申し訳ございませんでした。
保育園と幼稚園を天秤にかけること自体、無理があること色々な方のコメントを見て実感しました。家庭それぞれ事情があって、保育園だったり、幼稚園だったりとそこの家の一番良い方法をとれば良いですね。ただ、私の
ママ友達の間では、どうも育児の負担を軽くしたいと言う思いから、保育園を気軽に利用する考えが根付いているようです。色々な方の意見を参考にさせて頂いた上で、我が家の子供はどの方法が良いか、主人とも良く話し合いたいと思います。(まあ、普段から話合っていますが・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
保育園の年長で仕事を辞める場...
-
上の子年中、下の子0歳。内職で...
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
虚偽申告にて認可保育所に子供...
-
産休、育児休暇中に保育園に通...
-
産休・育休中に保育園が見てく...
-
5歳・4歳で幼稚園→保育園に転園
-
幼稚園、保育園どっちが子供に...
-
保育所に弁当を持参?納得でき...
-
シャトレーゼのパートさんはお...
-
入社?のお断りについて
-
妊娠15週です。 たまたまエコー...
-
無脳症について ※画像有り
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコー...
-
性別わかりますか?
-
エコー写真出ます 妊娠10週です...
-
【性別判定】男の子→女の子に変...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
16週の4Dエコーで性別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
上の子は保育園。下の子は自分で。
-
男湯掃除の女性に裸を見せたら...
-
保育園の年長で仕事を辞める場...
-
上の子年中、下の子0歳。内職で...
-
行事の少ない保育園と、行事の...
-
幼稚園、保育園どっちが子供に...
-
洗濯の回数
-
幼稚園 すぐやめて 保育園
-
勤務先には育児部分休業という...
-
これからパートで週4日で7時間...
-
私の子供の通う保育園は自由保...
-
2人目育休中の主人の転勤、上の...
-
幼保園と保育園どっちを選びま...
-
土日祝日は保育園や幼稚園は休...
-
私立認可保育園の寄付金について
-
職場が、作業着を羽織ってズボ...
-
上の子だけ保育園へ
-
保育園のメリット、デメリット
おすすめ情報