アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在書店員ですが、店頭での同人誌販売を始めたいと思っています。けれども
同人誌系の取次?というか仕入先に関する知識がまるでありません。
どこか教えてください。
来月中に計画書を出さないといけないのですが、以前支店で取引していた
ところがつぶれてしまっていて困っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

現在アニ○イトをはじめ全国有名書店十数店舗にて


同人誌の委託販売をしている同人誌サークルの者です.

ズバリ!同人誌の取次店は同人誌の発行元のサークルです。
(サークルとは同人誌の執筆活動をしている人が所属する団体名を総じて呼ぶものです。)

同人誌の委託販売を成功させる為にはそれなりに知識が必要です。
売れ筋ジャンルの動向や見極め、サークルへの発注数の決定など担当がまったく知識のない状態ではリスクが大きい商売といえます。
また、地域によっても売れるジャンルなどは違うのでまずは地元では何がブームになっているかを調べる必要があります。
(これは直接地元の同人誌即売会でリサーチされたりライバル店などに出かけるのが良いと思います。即売会では、名刺を持ってサークルに直接勧誘をかける書店もあります。)
肉体労働を省略してとりあえずはじめたいとのお考えでしたら同人誌の通販雑誌(有名なところでは「コミックボックスJr」とか「ぱふ」とかですね)を参考にまず同人誌サークル宛に取引に関する申し出のマニュアルを送付することです。
(通販雑誌にサークルの窓口になる連絡先が載っています)

この際封筒の中には
(1)挨拶状
(2)取引に関する説明書(マニュアル)
(3)新規サークル登録用紙
以上3点が必須です。


実績のない書店や名前の知られていない書店の場合はどのように販売を展開してゆくつもりなのか、インターネットでも販売をするのか、通販を行うのかなど、サークル側に説明することが必要だと思います。
(私はこういった説明のない書店からのオファーは総て断っています)
挨拶状に手の抜いてある書店はサークル側として信用できません。
しっかりとした販売計画を立てることは絶対条件です。


取引条件は個々の書店で異なりますが概ね以下のような内容です。
++掛け率・・・大抵7掛、たまに7.5掛
++委託方法・・買取委託or完全に委託販売(注1)
++委託期間・・・3ヶ月、6ヶ月そのつど更新、など(注2)
++送料・・・・・納品時、返品時にかかる宅配便送料の負担率(注3)
++売上の支払い方法・・・銀行振込・郵便振替、他
++納品書・請求書(注4)

注1)初回は買取委託はしないことをオススメします。
注2)まずは最低3ヶ月くらいは委託をし、売れない本は返品します。売れる本はサークルに追加発注します。どの本も全く売れないようなサークルは見切りをつけて取引を解消します。
注3)納品時はサークル負担、返品時は書店側負担が一般的。
注4)納品書はコクヨなどの市販のものを使うのが一般的。書店側で特別なフォーマットが必要な場合は用意します。請求書も同じく。このあたりは経理担当者と相談が必要ですね。


新規にサークルと取引をはじめる場合、登録用紙などに必要事項を記入してもらい登録書と一緒に見本誌を送付してもらうなどします。
実績のないサークル相手や書店では見本誌の提出は当たり前です。
この場合送られてきた同人誌を見た後でそのサークルと取引を結ぶかどうか決定します。
取引サークルには以下のことは確認しましょう。

++代表者の氏名、年齢、住所、電話番号・FAX番号・Eメール・ホームページURL
++執筆者ペンネーム
++サークル名
++主な活動ジャンル
++委託販売の有無(そのサークルに委託経験があるかわかる。実績のあるサークルの場合どこの書店と取引しているかなども参考に聞くと良い。全国の有名書店と取引が継続しているサークルなどは良物件)

同人誌の発注数はアドバイスの難しいところですが、売れることの期待できる本は30~100冊、期待の薄い本は5~10冊など適当な範囲でサークルの担当者に発注します。
在庫は即店の経費食いになるのでなるべく返品が出ない数で発注します。
(売れる本はそのつど追加すればいいのですから。←サークル側としてはコレは辛いんですけどね・・・まとめて注文してくれ~みたいな)
全く予想が出来なければとりあえず20~30冊くらいでよいかと思います。

最後のアドバイスですが、同人誌に対して全く知識がないのでしたら書店での委託ははじめないほうが良いです。
サークル側としてもそういった方が担当では不安です。
また、委託を受ける限りは発注した数量を完売する努力を書店側はして下さい。
店頭に適当に陳列しているだけではお客さんへのサービスも悪すぎです。
販売の努力を行っている書店では会誌やチラシなどの制作もしています。
あらすじを書いたカードを添付するなど細かな気配りも必要です。
また同人誌の中には法に抵触するものも(たぶん)あります。当然のことですが18禁などの本の販売には注意が必要です。

以上、大変に長くなりましたがこんな感じです。
補足や訂正など、至らない部分もあると思います。
他の方の書き込みをご覧になって総合的にご判断ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく投稿いただき、しかも大変参考になることばかりありがとうございます。
実は私は店長をしていまして、実際はコミックの担当者(最近同人誌にはまって
います)が管理しますので、ご指摘の知識不足の部分は今後担当者と話し合って
補っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/22 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!