dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はW32SAを使用しているのですが、先日不具合が発表され、私自身確認してみたところ、電池パックの膨張と、待ちうけ時間が短くなる、という症状でした。電池パックを無償で交換してくれるとのことなので、auショップへもって行き、交換をたのみました。
そうしたところ、本体をいったん預かってチェックするといわれたのであずけたのです。その後ショップの方から電話があり、「充電制御の部分を修理するので5250円かかる」とのことでした。電池パックを交換しただけでは、また同じようなことになるかもしれない、、とのことだったので修理をお願いしたのですが…
この問題はw32saのリコールであり、修理に料金がかかるのはおかしいとおもいました。
このような事態になった方や、詳しい方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

auショップの店員は、今回の不具合について知識不足なのではないでしょうか。


クレームを言った方がいいですね。
消費者の権利は保証されるべきものですから、不当な対応に泣き寝入りすることはありませんよ。
たとえ仮に今回の不具合が原因ではないにしても、auは3年間保証になりましたから、普通に使っていて充電制御回路が故障したのならば無償修理の対象になります。

KDDIの公式なリリースによれば、今回のW32SAの不具合による電池パック無償交換にかかる費用は全て無料です。
また、ケータイアップデートで充電制御ソフトウェアの更新を行うことが可能なはずです。

参考URL
au電話 [W32SA (三洋製)] をご利用中のお客様へのお詫びとお願い
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_ …

参考URL:http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_ …
    • good
    • 0

電池パックは無償で交換してくれます。

W32SAユーザー全員にDMが届くとのことで、そのDMについている用紙を三洋のコールセンターに郵送orFAXすると宅配で送付してもらえるそうです。
あと、充電制御ソフトの不具合についてはW32SAでも利用できるケータイアップデート機能で修正できますので、auショップで実施してもらう必要も無いです。
※参考URLは以下の通りです。

参考URL:http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!