
ナンセンスな質問かもしれませんが。
サッカーでは攻撃しているチームがファールを受けた際、ファールを受けても攻撃しているチームのほうが有利と判断されたらそのまま流しますよね。カードが出るようなときは、プレーが切れたときに出しますし。
ところで、バスケットボールでは、シュートにいった選手がファールを受けた際、そのシュートが決まればその得点のうえにフリースローが与えられますよね。
では、サッカーにおいてペナルティエリア内でシュートを打った選手がファールを受けたとき、もしもそのシュートが決まってもさらにPKを与えられる、なんてことはないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アドバンテージの間にゴールが決まったら、『そのまま流される』だけですね。
改めてPKが与えられる事はありません。
大体の場合、PKのエリアでアドバンテージを取るような重大なファールがあった場合は攻撃側が多少有利でも試合を止めてPKにする場合が多いと思います。
(おいおい、PKよりそのままの流れのシュートの方が決定的だよ、と言う場合もあったりして。)
多少のファールがあっても、他の選手がシュートまでつないで打った場合も、
『シュートを打てるところまでアドバンテージを取った』という判断なのか、改めてPKになる場合は少ないと思います。
後からファールをした選手にカードが出る事はありますが。
アドバンテージをとって流した後シュートが外れても、その前に流したファールでPKを与えることはない、ということですね。ぅ~ん、仮にこのような状況が生じたそしたら、攻めていた側としてはクレームの一つぐらいつけたくなってしまうかも知れませんねぇ。
そのようなわかりにくい状況を避けるためにもPKをとるほうが無難なのかもしれませんね
No.3
- 回答日時:
ないですね。
>・・・有利と判断されたらそのまま流しますよね
と同じ判断でシュートが認められるか、ファールを優先し、シュートを無効としてPKを与える。
その時の審判の判断でどちらかでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
ゴールポストに嫌われたってサ...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
フットサルで初対面に指示される
-
ヲタ芸の逆16トーチとはどうや...
-
中学女子バレー部の顧問をやっ...
-
加藤典洋「オフサイドの感覚」
-
キーパーグローブわからない ど...
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
FIFA女子ワールドカップ
-
少年サッカーのゴールキーパー...
-
高跳び
-
ボールの空気の抜き方。
-
手相についてです。 右手にこう...
-
ペナルティエリア内でのハンド
-
ボールを蹴ると足の付け根が痛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報