dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無回転シュートとはいつごろ普及したのですか

サッカーのフリーキックでの、無回転シュートというのは、
いつ頃発明されたのですか?
また、いつ頃から普及し始めたのですか?

A 回答 (1件)

いつごろ発明されたかは分かりませんが、


1950年代にブラジルのジジが「枯葉シュート」と呼ばれる揺れて落ちるシュートをしていました。それが無回転だったのか分かりませんが彼が無回転シュートを打っていたとは思います。
また普及というか無回転シュートが頻繁にクローズアップされてきたのはジュニーニョ・ペルナンブカーノが無回転FKを用いてきた頃からだと思います。2006年ドイツ大会からボールの張り合わせ方も変わり、変化しやすくなったのも普及といいますか、ブレが頻繁に見られるようになった要因だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/23 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!