重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校卒業までに、なにか本を読もうと思っているのですが、普段あまり本を読まないので、どの本を選べばよいのか、困っています。
どんなジャンルの本でもよいので、みなさんのお薦めの本があれば、教えてください!すこし贅沢を言わせてもらえば、あまり長編のものは、苦手なので避けたいのですが・・・。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

高校卒業までにこれくらいの本は、読んだと方がよいということでしょうか。



 読書案内として最近出た本で読みやすいのは、岩波新書 関川夏央「本読みの虫干し」だと思います。この本を参考にして選ばれたらいかがですか。

 私のお薦めは、この本にも出ている 岩波文庫 吉野源三郎「君たちはどう生きるか。」です。関川さんの本の中でも書かれているように日本を代表する哲学書といえるかもしれません。とはいえ小学生にも読めるように書かれてある本です。
    • good
    • 0

小説がお読みになりたいのなら、三島由紀夫「仮面の告白」や夏目漱石「こころ」なんかがいいんじゃない化と思います。



でも私としてはこれからの自分を確立していく上で哲学していくための本を読むといいのではないかなと思います。そういう時期ですよね。
お勧めは
大平健「やさしさの精神病理」岩波新書←エッセイみたいでとても読みやすいです。
岡本太郎「自分の中に毒をもて」青春文庫
かな。
どっちも私の人生バイブルです。

悩んでどうしていいかわからないときに、その答えをぴたっと教えてくれたりします。そんなバイブルを探せるといいですね。

慣れてしまえば本を読むのはとても楽しいですよ。目が疲れちゃうけどね(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!