
「yes」か「no」だけを選択できるラジオボタンを10組準備し、
yesが選択された数だけをカウントし、
yesの数:0~2 → 01.htm
yesの数:3~5 → 02.htm
yesの数:6~8 → 03.htm
yesの数:9以上 → 04.htm
ラジオボタンをチェックし終えた後、
ボタンをクリックすると目的のページにジャンプする仕組みを造りたいのですが、
JavaScriptが全くわからないため、
本と格闘したものの作ることが出来ませんでした。
formの名前は「test」とし、
各ラジオボタンの名前は「q01」「q02」・・・と番号を振って管理しています。
HTMLのソースを記載します。
<form name="test">
<p>
<input type="radio" name="q1" value="1">はい
<input type="radio" name="q1" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q2" value="1">はい
<input type="radio" name="q2" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q3" value="1">はい
<input type="radio" name="q3" value="0">いいえ
</p>
~以下name="q10"まで続く
<input type="button" value="採点">
</form>
どなたか是非、お知恵をお貸しください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=SHIFT_JIS">
<title>ラジオボタンのカウント</title>
<script type="text/javascript"><!--
function count(f){
var yes = 0;
for(var i=1; i<=10; i++){
if(f["q" + i][0].checked && f["q" + i][0].value=="1"){//手抜き
yes++;
}
}
if(yes < 3){
location.href="01.html";
} else if( yes < 6){
location.href="02.html";
} else if( yes < 9){
location.href="03.html";
} else {
location.href="04.html";
}
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<form name="test">
<p>
<input type="radio" name="q1" value="1">はい
<input type="radio" name="q1" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q2" value="1">はい
<input type="radio" name="q2" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q3" value="1">はい
<input type="radio" name="q3" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q4" value="1">はい
<input type="radio" name="q4" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q5" value="1">はい
<input type="radio" name="q5" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q6" value="1">はい
<input type="radio" name="q6" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q7" value="1">はい
<input type="radio" name="q7" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q8" value="1">はい
<input type="radio" name="q8" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q9" value="1">はい
<input type="radio" name="q9" value="0">いいえ
</p>
<p>
<input type="radio" name="q10" value="1">はい
<input type="radio" name="q10" value="0">いいえ
</p>
<input type="button" value="採点" onclick="count(this.form)">
</form>
</body>
</html>
ありがとうございます。
やりたいことがパーフェクトに形になりました。
後は、ソースの意味をゆっくり教科書等を使って理解して、自分でも同じことが組み立てられるように改良できるように頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- PHP $_SESSIONについて教えて下さい。 2 2023/03/02 09:18
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- その他(プログラミング・Web制作) seleniumbasic chrome操作について 1 2023/03/29 15:40
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Formのラジオボタンリセット方法
-
javascript作成してます。ラジ...
-
ラジオボタンの分岐方法に関して
-
ラジオボタンのチェックが外れ...
-
ラジオボタンにタブインデック...
-
リセットボタンでクリアできな...
-
ラジオボタンとif文
-
【javascript】firefoxでの、al...
-
javascriptでoptionタグを削除...
-
return trueとreturn falseの用...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
Selectの中身をfor文で入れる
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
javascriptでセレクトボックス...
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
value内に変数を入れたい
-
1つのform内に2つのsubmitボタ...
-
1つのformで複数のactionをボタ...
-
セレクトボックスで選択した内...
-
selectメニューのselectedの位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオボタンにタブインデック...
-
ラジオボタンでチェックした項...
-
フォームPOST後「戻る」時のチ...
-
ラジオボタンのチェックが外れ...
-
データベースの値を判断してラ...
-
javascript作成してます。ラジ...
-
ラジオボタンを使って、検索ペ...
-
ラジオボタンでdisabledとchecked
-
チェックされたラジオボタンに...
-
ラジオボタンにチェックを入れ...
-
(jQuery)ラジオボタン選択値を...
-
クイズの正解(○×)をテキスト...
-
radio選択をクッキーに保存させ...
-
jsでラジオボタンによって表示...
-
ボタンの無効化
-
ラジオボタンで入力フィールド...
-
Jvasvriptのlengthで個数が取得...
-
ポップアップウインドウで選択...
-
ラジオボタンでの動的項目の変...
-
VBA IE ラジオボタンに...
おすすめ情報