重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今サイトを作ってるんですが、サイト名はどうしようかと考えました。
そこでサイトを持っている方に質問です。
あなたのサイトの名前はどうやって決めました?
由来はなんですか?

それと、私は別にサイト名に深い意味や気持ちを注ぐつもりはないので、もし暇な方がいらっしゃいまっしたら私のサイト名も考えてくれたら嬉しいですっw
てきとうでいいですから!w
軽い気持ちでどうぞ。
ちなみにLOMOなどのカメラで撮った写真を掲載する写真サイトです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ワタシのサイトは好きなフュージョングループの曲のタイトルから拝借しています。

タイトルだけでしたら、著作権にはひっかからないということでしたので・・・
あとは、サイトのジャンルがジャンルなので、それのイメージになるべく沿うようなタイトルということで・・・
サイト名を書いてしまうと、宣伝になってしまうので、あえて伏せさせていただきます。
    • good
    • 0

私はTVゲームのプレイ日記(一応こっちがメイン)や自分自身の日記をブログで綴っています。


私もかなり悩んだのですが、好きな洋楽歌手の歌のサビの一部分を取りました。
始めはこれでいいかと思ってましたが、今ではとても気に入ってます。
あなたのサイトなのですから自分で決めた方が愛着がわいていいと思いますよ。余計なお世話と思われましたら申し訳ありません…。
    • good
    • 0

私の場合は、主に釣りを題材にしたホームページを立ち上げたのですが、題名を考える際に考えた内容は、



(1)釣りにおいて他の方と違う傾向・行動・特長などのキーワードを入れる
(2)検索するときに他のホームページがヒットしないような言葉(造語)を入れる。

を混ぜ合わせて題名を作りました。

なお、多少題名に思い入れを込めたほうがサイトに愛着がわきますので、あまり軽く考えないほうがいいと思います。
    • good
    • 0

デジカメで撮った写真を公開しています。



最初、サイト名は「写真をアルバム形式で公開」という目的だったので、「Photo Album」とか「PhotoCollection」のどっちかだなと思い後者にしていました。

価格.comのEOS10D口コミにURLを貼って投稿したらアクセス数が増えてきて、「こんな名前じゃなんか恥ずかしい(>_<」と思うようになり、今では「フォトこれ!」と改名して3年になります。
ということで、深い意味はありません(^^;

たいした宣伝はしていませんが、価格.comに投稿が残っているおかげで毎日それなりの訪問があります。
一応有名どころの検索サイトにHPビルダーの機能を使ってサイト登録もしています。
    • good
    • 0

私はブログを書いています。


留学の日記なんですが、『留学日記』は普通すぎてつまらないので、『(留学場所)の(自分似た動物)』って感じのブログ名です。
ブログの内容に関係あるものとか、自分の好きなものをもじったり。私のブログ名は自分に似た動物の顔文字もつけました。

自分で親しみをもててかつ、タイトルを見るだけで見る人がちょっと「ん?なんだこれ?」って思う名前がいいです。
笑えるタイトルもいいですよね。
「きゃ~めるぁ~(カメラ)ふぉ~と」なんてww((センス無くてすみません、例えばですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!