

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
著作権法第32条(引用)に関する文化庁の指針は、下記URLでご確認ください。
(http://www.bunka.go.jp/main.asp?fl=show&id=10000 …)
- 参考URLだと、途中で切れてしまうため、本文に入れました -
文化庁の指針での注意事項に補足をすると、以下のようになります。
(1)他人の著作物を引用する必然性があること。
つまり、引用する内容と本文とに合理的な関係があることを意味します。
平たく言うと、「本文と何の関係があるの」と思われるようではダメだと
いうことです。
(2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。
引用している範囲が明確であることで、枠囲みであろうと、段換えだろう
と、範囲が明確であることです。渾然となって区別が明確でない方法では
不可です。少なくとも段換えていどの明確さは必要でしょう。
(3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著
作物が主体)。
内容的な主従もさることながら、物理的な面積をも考慮することになりま
すから、「ページの大半が引用部分で本文が数行」というものでは不可と
なります。
(4)出所の明示がなされていること。(第48条)
原著作物が何であるかを明示することです。
以上の要件を満たしていれば、『引用』という扱いになります。
No.2
- 回答日時:
「『』をつけなければならない」のでは無く、「引用である事を明示しなければならない」と、考えて下さい。
括弧付けしないでも、引用であると分かるような、表現ができれば、問題ないでしょう。
まあ、引用だらけの感想文だと、評価低くなっちゃうかもしれませんが。
# 読書感想文、苦手だったなあ...、いや今でも苦手です。
No.1
- 回答日時:
付けるのが確実ですが、「自書部分との明確な区別」
が客観的にできれば良いので、
(1) 書体の変更(明朝→ゴシック、など)
(2) 文字サイズの変更
(3) 改行文字数の変更
(4) 傍線を引く
などの方法もあります。
もちろん、「○○は引用」である旨を明記して、かつ
出典文献を明らかにする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) Wikipediaの著作権について 2 2022/08/14 07:14
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 知的財産権 著作権について 6 2023/01/15 11:55
- 知的財産権 ユーチューバーやブロガーが気を付けるべき著作権について 1 2022/08/28 21:18
- 憲法・法令通則 ネット上で万葉集などの和歌を引用元など書かず自分の声で読んだら、著作権侵害ですか? 2 2022/11/13 22:46
- 財務・会計・経理 取引先の先方から注文した商品に対してこちらが発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに科目 1 2022/07/18 02:18
- 面接・履歴書・職務経歴書 至急、アドバイス等、お願いします。 現在、転職活動をしているのですが近日、面接があります。 仲介企業 2 2023/02/07 23:26
- 財務・会計・経理 取引先の先方から今後は注文した商品に対して弊社が発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに 1 2022/07/18 13:21
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
「と言う」と「だと言う」何の...
-
本の内容を写真にとってWebに掲...
-
社内規程において他社の規程の...
-
同人誌への新聞写真などの掲載
-
メールの中の「無断転載を禁じ...
-
「気持ちになればよかったんだ...
-
@PressやPRTIMES等に掲載された...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
ネットで調べ物をしているとエ...
-
エッチな広告消えません エッち...
-
番組表の表示中に音声が出ない...
-
〝TEMU〟とやら通販サイトの広...
-
gooの広告がいつもお葬式。。。
-
Wordで打った文章をブログに載...
-
amazonアソシエイトについて
-
ブログの文章と画像を保存したい。
-
Adblock Premium を購入したの...
-
WEB上で日記とかつけられるサイ...
-
ドルビーとは何ですか? プロジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
メールの中の「無断転載を禁じ...
-
社内規程において他社の規程の...
-
@PressやPRTIMES等に掲載された...
-
今 本を書いているのですが ...
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
引用特許と被引用特許を調べた...
-
データの引用の仕方について
-
拒絶理由への対応(意見書、実...
-
有価証券報告書について
-
フローチャートの著作権について
-
本の要約 引用の仕方
-
海外アーティストの歌詞の引用...
-
海外ドラマ・映画の台詞引用に...
-
スマホでのメール返信引用について
-
要約文の中に著者の言葉を用い...
-
歌詞の著作権について
-
掲示板に書かれたことを引用す...
-
書籍から気に入った一節を紹介...
-
レポートについて 言葉の意味を...
おすすめ情報