
仕事でTeraTermを使っているのですが、Windowsサーバ
(Windows2000、WindowsNT4.0)にTelnetログインした場合
にログが正しく取得出来ません。
(後でログを見ると、改行が全く入っていなくて、1行になっている)
使っているTeraTermのVersionは、
「Tera Term Pro ver. 2.3 for Windows 95/NT」です。
Teratermの設定のどこかを直せばよいのかと思うのですが...わかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
(1)まず改行コードの調査をしましょう。
>あと、ログをバイナリで見たときに改行の位置に
>何も入ってないですか?CRかLFが入ってないですか?
バイナリエディタ(例えばBz)で見たときに、という意味です。例えば「A」は「41」とかのコードで見えます。
CRとLFも同様にコード(どんな値かは調べましょう)で見えます。それが見えますか?
という意味でした。
(2)次に秀丸でそれに合ったコードで見ましょう
ファイル→エンコードの種類 でCRとかLFとか選択できます。なければ最新版にしましょう。
いきなり(2)をやってもいいですが、そもそもログ
にCRもLFも入っていなければ改行されません。
勉強のため(1)をやったほうがいいと思います。
>TeraTermのログ取得時のオプションで、Binaryにチェック
これは不要だと思います。
g_vikkeさん、アドバイスありがとうございました。
ご指摘の以下の2点を後日行ってみようと思います。
1)秀丸の最新版でエンコード選択してみる
2)バイナリエディタで改行位置を見てみる
実は、仕事先のサーバ環境(Internetに繋がらない
社内ネットワーク)の事でありまして、セキュリティ
上ファイルを持ち込んだり、持ち出したりが簡単に
出来ず、現在申請手続き中なのです。
(そういうわけで返事が遅くなりすいませんでした)
No.1
- 回答日時:
Tera Termの改行の設定はどうなっているでしょう?
あと、ログをバイナリで見たときに改行の位置に
何も入ってないですか?CRかLFが入ってないですか?
ちなみにログは何でみてますか?メモ帳?秀丸とかのエディタ?
メモ帳はCRとLFが入ってないと改行されて見れないのかもしれません。
秀丸とかだとCRかLFだけでも改行されてみれたような気がします。
この回答への補足
g_vikkeさん、回答ありがとうございます。
エディタは秀丸V3.19です。
TeraTermのログ取得時のオプションで、Binaryに
チェックすると、改行コードらしき以下のような
ものが、入りますが相変わらず1行になって改行
表示はされませんでした。
例)
EC[25;1HEC[OKC:>\EC[25;5H
⇒上記のECは半角で一文字の記号です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- ノートパソコン パソコンの買い方(どこで買うのが正解?) 現在ノートパソコンの購入を検討している者です。 MacBo 6 2022/09/29 01:06
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- ヤフオク! ヤフーアカウントについての質問です。 「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約 5 2022/08/29 20:22
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Tera Termが途中で切れるのですが、大きいデータどのように扱われていますか?
サーバー
-
Tera Termでのコマンド流し込みの際の文字欠け、不要文字挿入
サーバー
-
teratarmでコマンド入力すると同じ行に折り返す
サーバー
-
-
4
[teraterm] waitコマンドで停止しない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
パスワード設定していないユーザーのログイン
UNIX・Linux
-
6
一つのTeratermのマクロで複数のTeratermのウィンドウを立ち上げることはできますか?
サーバー
-
7
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
8
コマンドプロンプトで表示が多いと初めが表示できない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
shシェルスクリプト 空白行の入れ方
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
ZIP解凍時のinflatingとは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
Tera Term のマクロでの改行コード変更
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログ公開
-
Winでいうイベントビューアって...
-
USBを刺した記録を消す方法
-
外付けHDDへのアクセスログを取...
-
Windows2000サーバーのログ
-
IT?監査について
-
awstatsをロリポップで使用する...
-
Active Directory のログについて
-
syslogのデータベースへの保存
-
私は素人なのですが、ログに容...
-
VLOG
-
ファイアウォールのログ記録に...
-
apacheアクセスログに不正要求?
-
ルーターのログ機能
-
サーバーのCPU監視
-
TurbolinuxのNTP同期確認
-
PLファイル
-
自宅でサーバー構築したい。
-
オンラインゲームを作ったんで...
-
サーバー業者からの移管妨害に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
VLOG
-
IISのログに出力される「GET」...
-
ログとダンプの違いって・・・
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
外付けHDDへのアクセスログを取...
-
Cosminexusのログエージェント...
-
USBを刺した記録を消す方法
-
Webで重い処理をするとリクエス...
-
Winでいうイベントビューアって...
-
Windowsのシステムログをsyslog...
-
Apacheのログ出力方法とローテ...
-
ユーザアカウント等の管理にお...
-
固定ではないはずなのにIPアド...
-
Active Directory のログについて
-
ホームページをアップした時の...
-
ログハウスとかで木の壁を作る際
-
サーバ障害の原因が特定できません
-
Windows 2003でログ管理
-
WebCasterV110 (16進数)ログの...
おすすめ情報