
パソコン内のexeファイル(アプリケーションファイル)のほとんどが起動しなくなってしまいました。過去に似た事例に対する対処法を調べたのですが、コマンドプロンプトからコマンド("%"%*)を入力して修正する方法がありました。しかし、「ファイル名を指定して実行」でcommand, command.com, cmdのいずれかを入力しても「このファイルを開けません」というメッセージが出ます。また、イクスプローラからWindows/system32の下にあるcmdやcommandをダブルクリックしても「ファイルを開くプログラムの選択」というメッセージがひらき、DOSの黒い画面が開きません。
そもそもこの現象が起きたのは、ウィルス駆除ソフトの操作を誤ったからかもしれません。ソースネクストのウィルスセキュリティーを搭載しているNECのLaVie LL30/7で発生した不具合です。インターネット接続中にウィルスセキュリティーがMSのFile Associationとかいう更新ダウンロード時に、許可か拒否を選択する警告ダイアログが出ました。何度か拒否のボタンを押したのですが、ダイアログボックスが消えないので、ウィルスセキュリティーを停止しました。その後、パソコンのインターネット起動やメール起動のワンタッチボタンやマウスのスクロールボタンが不能となり、スタートアップメニューにあるExcelやWordのアイコンをクリック「アプリケーションが見つかりません」となってしまいました。但し、既に過去に作成したExcelなどのワークシートアイコンをダブルクリックするとちゃんと開きます。プログラムの関連付けの不具合かと思いますが、コマンドプロンプトが使えない状態なのでどうしてよいかわかりません。どなたか対処法教えていただけますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
重要ファイルを消されたとなると「システムの復元」でも難しいと思いますが、一応。
http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginn …
せめてSFCが走れば、システムファイルの復旧が出来るかもしれないですが、残念です。
最近のメーカー製PCはコストダウンが目的?なのかHDDに隠し領域でリカバリを持たせて、別途CDの添付はしないのが常識化しています。一応、説明書には自分でリカバリCDを作成しましょうとは書いてありますが。
リカバリのいい点はCDから復旧して即時使えることでしょう。
その替わりデータや各種設定は飛びますが。
私はこの辺の融通のきかなさでメーカー製の購入を敬遠してしまっています。
OSの修復インストールも回復コンソールで修復も出来ないですからね。
せめてSFCが走れば
質問内容を拝見する限り、私も重大なミスを犯したとは思えません。ワクチンソフトが誤動作でもしてシステムの重要なファイルを消した、とか考えられますが。
ソースネクストへ苦情を言っても、果たしてどうなるか。
サポートをこのコミュニティに誘導している会社ですので。
幸いにも起動不能までは至っていませんので、リカバリで復旧できるでしょう。もちろんデータなどはCD-Rなどにバックアップして、ご自分でインストールされたソフトは再インストールになります。
有効なアドバイスではありません、申し訳ないです。
No.1
- 回答日時:
これで全部の復旧は難しいと思いますが、SFCでとりあえず。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0628 …
後はOSとOfficeの修復インストールでしょうかね。
両方ともインストールディスクが無いと出来ませんが。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639 …
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
ありがとうございます。そもそもEXEファイルが起動しないので、「ファイル名を指定して実行」も不能で、どのコマンド入れてもダメです。購入時PCにはインストールディスクがついておらず、PCに修復機能があらかじめ搭載されているらしいのですが、それを走らせるとデータファイルや購入後に追加したプログラムは全て失われてしまうとマニュアルに書いてありました。でも修復にはこの方法しかないのでしょうか・・・?こんなに大げさな事態が起こるような操作ミスを犯したとは思えないのですが、どうなってしまったんでしょう。
補足日時:2006/07/01 17:08お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- その他(Microsoft Office) office2010とoffice365の共存でoffice365を優先で起草させたい 3 2023/01/24 10:47
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリジナルCDーROMの開き方につ...
-
Windows7シャットダウン・再起...
-
コンピュータ管理のcompmgmt.ms...
-
Windowsを起動するといきなりエ...
-
システム修復不可に対する対処方法
-
WindowsXP 立上らなくて'R'で修正
-
Office2013-最新の状態警告の解除
-
回復コンソール 急ぎで教えて...
-
もう1台のパソコンが壊れてい...
-
ローディングシステムがパソコ...
-
WindowsXPのブートディスクCD
-
IMEひらがな入力が突然直接入力...
-
パソコンが起動しない
-
PCが起動しなくなってしまった...
-
タスクバーの修復
-
デュアルブート削除が不完全な...
-
起動時にOSが見つからないとい...
-
grub>
-
電源投入時、ブルー画面が表示...
-
ツールの単語/用例登録で登録し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
Windows10が起動しなくなりまし...
-
オンキョーのPC(OZZIO SX505A5...
-
SDカードの修復について
-
再起動してもシャットダウンし...
-
config\\systemが壊れています。
-
SSD換装後、PCが正常に立ち上...
-
自作PC Windows7 Pro OEM版の...
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
SBS.DRVとは?
-
黒い画面から進めません
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
WindowsXPが起動しなくなったと...
-
起動しなくて困っています・・・
-
SCANDISKが途中で止まる
-
回復コンソールでも修復不能なP...
-
HDDがクラッシュ。もうダメでし...
-
windows7のCドライブがアクセス...
-
会社のパソコンのWindows10がい...
-
DELLのINSPIRON6400のリカバリ...
おすすめ情報