
dell dimension v400cを友人から譲り受けてOSを再インストールしようとしたら、「デバイスドライバが見つかりません」「MSCD001」
「有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません」とでて、
SETUPができません。
中を開けてみたら、PCIスロットにささっているI-OデータのSC-UPCIというものに、MOとCDROMからのびているコードがついていました。
これが原因なのでしょうか?
OSは98です。デルの物ではないです。正規のものです。
デルのホームページでBIOSからCDROMを認識させる方法があったので、ためしたんですが、それでも結果同じでした。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それはSCSIボードです(懐かしいなあ)。
上記サイトから適合するドライバをDLしてインストールしてください。
dellの装備ではなくてご友人が後付けしたものですね。
早速返事をいただいてありがとうございます。
教えていただいたサイトを確認しました。
だた、今使っているPCにフロッピーがついてないので、
付けてからためしてみます。
あとSCSIボードをはずしてインスト作業はできないんでしょうか?
CDROMからでてるコードをマザーボードにさそうと思ったら、
マザーボード上にそれらしきものがにあたらないんですが・・・
インテルのE139761って書いてあります。
No.5
- 回答日時:
#4氏回答の通り、そのCDドライブはマザ-ボードに接続できません。
マザーにSCSIポートがないからです。現在流通している内蔵ドライブはほぼ全てIDE(ATAPI)ですので、接続できますが。
対応策も#4氏の回答となりますね、後は内蔵ドライブを買ってくるか、です。
No.4
- 回答日時:
scsiって懐かしいなあ・・・
このcdドライブにosのcdを入れてブートしようとしても出来ないです
biosでcdを優先にしてもマザーにオンボードのデバイスでは無いから無理です。
ところで、osの再インストールとありますが、今は98が起動する状況ですか?
起動できていて、OSでcdが認識しているのなら、98のcdの中をhddにコピーして、その中のsetup.exeを実行して再インストールしましょう。
あるいは起動FDのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATにSCSIのCDドライバーを組み込んで起動し、CDのSETUP.EXEを実行してインストール
これはじゃまくさいです。
あるいは他にpcを持っているのなら、そのpcのcdーromをこのpcに一時的に取り付けて再インストールしては?
(もちろんこのcdはatapiのcdドライブであること)
あるいは最近の高速のdvdドライブでも探せば新品で4000円ぐらいでありますから、それを買ってきて取り付ける・・・
No.2
- 回答日時:
980円ぐらいでマザーボードとCD-ROMを繋ぐIDEケーブルが売っていますからそれを用いて繋ぎなおしたほうが簡単ですよ(^_^)v
SCSIを認識させるのにドライバーをインストールしておかなければいけませんが、OSが入っていないからインストールその物が出来ません(^^;
卵が先か鶏が先かっ状態になってます(^^;
古い規格のSCSIであれば、インストール時にも認識するのですが、今回装着されているのは、そうじゃないみたいなので(^^;
ありがとうございました。
ガラクタ箱をあさったら、ケーブルがあったんですが
さすところが、マザーのほうはあってるんですが、CDROMのほうは
もう少し大きいものみたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ノートパソコン ディスククローン後の起動失敗 9 2023/06/23 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違えてCドライブをフォーマ...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
Dドライブが認識しなくなる現象...
-
何方かハードディスクの増設の...
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
FDドライブとCDドライブを認識...
-
フロッピーが…
-
光学ドライブが認識しない。
-
CD-ROMがBIOSで認識できません
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
DVDドライブがおかしくなりました
-
自作pc初心者です。 ストレージ...
-
VAIOのPCV-RZ51について・・・・・
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
HDDの故障について
-
・・・バックアップとは?
-
DELL Latitude D410 のHDD交換
-
同じノートPCのDVDドライブなの...
-
Dドライブの容量を減らしCドラ...
-
ディスクホルダーが勝手に開く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
Eドライブが認識されない。
-
存在しないリムーバブルディス...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
CD-ROMドライブを認識しないです。
-
スマートメディアのドライブ
-
デバイスマネージャーのCD/...
-
CD-Rドライブが認識できない
-
増設ハードディスクが認識され...
-
Win2000で大容量HDD使用するには
-
CDから読み込めない
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
CD-ROMドライブが壊れた...
-
気になる リムーバブル記憶領...
-
CD-ROMが消えた・・・
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
OSが起動する前にF10キーを押さ...
-
SATA接続したドライブがホット...
おすすめ情報