dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接客業(店員)をしています。
たまに来るお客の事なのですが、
数年前、他の女性店員に
待ち伏せや、ストーカー行為をしていました。
私も少し被害に遭って、一応あちらから謝りの言葉があり
それで終了したのですが・・
それ以降も2,3ヶ月に一度は店に来ているのですが、
接触しないようにしていました。
その人はもう私の事は忘れているらしく、
本日その人とたまたま目が合ってしまい店の事について
私に質問してきたのですが、
私は以前の事があり怖くて、無視して事務所に避難してしまいました。
それに怒ってたらしく、店長の所へ行き今の店員を出せ!
と息巻いていたようです。
(店長もその人がストーカーしてたと知っているので、私は外に出ていないと言ってくれたようです。)
でも待ち伏せなどされて、何かされないか今とても心配です。
私はどういう行動をとればよいのでしょうか。
上手く説明出来なくて申し訳ないですが、
ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ストーカー行為をした事が、謝罪をしているから贖罪されるという事は無いと思います。

実際には他人に迷惑な行為が続けば法的にも処罰の対象になりうると記憶していましたが、どこまで正しいかは判りません。
また、「接客業」とは言え、必ずしも「お客様が正しい」事ばかりでは無いのでは(事例はいくらか提示できますが、別に今回は重要ではないですから、割愛します)?この場合は、上司の方による配慮が適切であったと、私は思います。なぜなら、1.貴女は相手方の嘗ての反社会的行為による被害を少なからず受けていて、未だに心的ストレスを感じている事 2.クレームの処理は上司が責任を負う。(原則的ではないが、概ねクレーマーも不問にする) で、肝心の貴女がどうしたら良いか、ですね? 貴女のようなか弱い方は、残念ですが、職場を替えられたほうが傷付く事が無いと思います。逃げるようですが、相手がまともでないのに、闘う事は出来ません。 例えば、ご相談の内容に「待ち伏せされないか心配」と無くて、「どうしたら相手の来店を防げるか?」(もしかして、私だけですか、そう思うのは?)のような事であれば、そういうアプローチがあると思うんです。前回の事例でどういった経緯があって「彼」が謝罪するに到ったかがキーポイントだと感じました。
 私の周りの女性は皆さんお強いので、きっと断固として闘いぬくでしょう。「ストーカー」は犯罪行為です。被害にあってからでは遅い!のですから。
二度と「彼」に会わずに済む事をお祈り致します。 
 
    • good
    • 0

あぶないですね、気づかれても止めないで逆切れするってのが。


できたらそのバイトを止めた方が、あなたの身の安全のためには良いでしょう。
何だかんだ言っても、警察は事件が起きないと動いてくれません。
    • good
    • 0

私も飲食でした。

同じ経験があります。
そういうヒトって、どこかおかしいんですよ・・・

私の場合警察沙汰になること数十回。引越しも。その人の奥さん、子ども、両親まで謝りに来ました。
誰かに頼んで一緒に居てもらうほうがいいです。

家に帰る時も遠回りしたり。
鍵はかならず閉めましょう!!

お酒飲むと忘れるタイプのヒトでしょうか?
そうなると本当に大変です。
本人は忘れてしまってますから。

何かあったら即!警察に電話です!何度も同じ事があれば(家の外に居るナド)警察も見回りに来てくれますよ^^
    • good
    • 0

接客業に従事していた経験から回答させていただきます。


なお、質問者さんを否定するものではなく弱みを残さないための方法ですので、ご気分を害されましたらご容赦ください。

接客業を生業としていながら、無視してその場を去ったのは問題ありです。
お気持ちは解りますが、プロにあるまじき行為と理解してください。
まずは、その方が今後も来店されるならご自分の非を認め謝罪すべきです。
1.無視してその場を去った事を謝罪
1.それに至った理由を話し理解していただく。

そのお客様は過去の行為を認め謝罪されている訳ですので、過去の件は清算できているものとしているはずです。(店側が過去の件でお客様と何らかの約束をしていれば話は変るでしょうが、そのような事はご質問には書いてないのでないものとして回答しています。)
上記をふまえると、お客様が今回憤慨されるのも最もで、まずは質問者さんが今回の件を上司と共に謝罪しましょう。(すでに終わった話ならどうしようもないですが。)
これで質問者さんのそのお客様への弱みはなくなります。

今後そのお客様が来店されたら、毅然とした態度で接客に臨むか、やはり怖いなら上司かそのお客様に対応できる方に代わってもらいましょう。
しばらくは複数での退店をされて警戒される事も考えられたらいかがでしょうか。
ストーカー行為を確認できたらすぐに警察へ通報してください、過去の件で謝罪して静かになった経緯もありますので、エスカレートするような事はないと思いますが、このご時世です、油断はしないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!