dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業が謝罪の品として、ポテトチップス??

コンビニで買ったおにぎりの中に虫が入っていて、業者に伝えたら、後日、ダンボールで、宅急便の紙に、食品と書かれた物が送られてきました。(自宅まで謝罪しに来なかったのは、私が来ないでいいですと断ったから)

それは、とても軽くて、「一体何を送ってきたんだろう・・」と思ってダンボールを開けて見てみると・・・
中にはその業者が製造しているポテトチップスが3つ。

ん? ? ポテトチップス ????

私は、ビジネスの常識として、謝罪として、何か企業が送るものなら、菓子折りがフツー(一般常識)だと思っていたので正直ちょっとびっくりしました。
(以前にも、コンビニで同じ経験があり、その時もやっぱり菓子折りでしたから・・(違う会社で))

こういう会社もあるものなのでしょうか・・・???

謝罪で、何かを送ると、電話で言われていたもので、届く前は、「きっと菓子折りだろう、あまり好きじゃないけど、何か焼き菓子などの詰め物で3千円くらいのものだろう・・」と想像していたら、あまりに軽かったので、何だろう??と思ったら、中身は、ポテトチップス・・・

その会社のHPを見ると、主力商品として、そのポテトチップスが載っていて、値段は1袋350円とのこと。

勿論、値段じゃないですし・・・これを必ず送ってこいとか・・・言っているわけではありませんが、
なんとなく、謝罪として、ポテトチップス送るって、会社としてどうなの??って思っています。

前向きに捉えれば、会社はもしかしたら、「主力商品はうちはポテトチップスなので!!」
ということでもいいたかったのでしょうか・・・

確かに、HPには雑誌やテレビにも取り上げられている物のようです。
(かと言って、手に入らない入手困難な商品というわけでもなさそうで、いつでもネットで手に入るみたいです)

が、、っていうよりか、、、、今回は、単なる訪問でなく、「謝罪」が主なわけで・・・・・・・・・・

それで、ポテトチップスって・・・・いくら有名商品だとしても、謝罪でポテトチップスって有り?でしょうか・・・??

値段も350円と先に書きましたが、わたしは、今回の件で、もっと高い物送れ!とか、言っているわけでは勿論ありません・・笑;

誠意があればいいんです。

けど、いくら誠意があっても、常識的に、用件は謝罪なわけですから、普通一般的に、ここは包装紙にちゃんと包まれた菓子折りがベストなんじゃないんでしょうか?

なんだか、ポテトチップスじゃ、子供の食べるおやつだし、なんだか、バカにされている気分にもなり、かえって更に気分が悪くなりました・・・

皆さん、どう思われますか?

こういう(ポテトチップス)という物を送るという、謝罪の仕方もあるのでしょうか?

会社の主力商品なら何でもいいのでしょうか?

長々とすみませんでした。

皆さんのご意見ぜひぜひお聞かせください。

お待ちしておりますm(_ _)m

A 回答 (6件)

謝罪の考え方です。



謝罪とは、字を読めばわかりますが、罪を謝るという漢字が使われています。

ここに高価な物を慰謝として送るという意味は含まれていません。

ですので、謝罪は、物を受け取ると言う事と直結はしないのです。
しかも、ポテトチップじゃ駄目で、菓子折りでなければと言う事も、言葉の中には有りません。

何で謝罪だと、包装紙にくるまれたお菓子でなければならないのでしょう?
謝罪とは、罪を謝ると言う事ですので、お菓子や品物である必要はなく、謝辞が書かれた文書若しくは電話などで伝えられた言葉が重要なのであって、物を送ることが重要なのではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝致します。
この度、このような事を書いてしまった自分の未熟さに大変反省しております、、、

謝罪の意味をもう一度よく考えたら、確かに投稿者様のおっしゃるとおりですね。
わたしは、一体どうして欲しかったんだろう・・・
自分でも自分がよくわかりません・・

でも、とにかくその事に気づけたことに今回心から感謝致します。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2010/07/12 18:26

おにぎりって、高いやつでもまあ200円程度ですよね。

今回の謝罪で、1000円相当の品物を送ってきたんですから、ま、「得した」と考えていいんじゃないですか。
菓子折りならもうちょっと値段が張りますよね。正直、欲張りすぎではないかと。

それにしても、おにぎりに異物が2度も入っていましたか・・・しかも違う会社で・・・大変にレアなご経験をされましたね。これからは、もうちょっと虫のいない環境でおにぎりを食べることをおすすめしますよ。

ちなみに1箱350円のチョコレートだったら満足したのか、1個150円のマカロン6個だったらどうだったのか非常に気になるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きました事に感謝致します。

皆様のご回答を読ませて頂きまして、「謝罪」とはどういう意味をもって「謝罪」なのか・・・
大変気づかされたのと同時に、自分の未熟さに大変反省しております、、、
もう二度とこんな事は言いませんm(_ _)m

ちなみに、今回で2回目は事実であり、前回は虫ではなく、髪の毛がお寿司の中に入っておりました。(わたし運悪いですね;;)

私の言っている事(質問内容は)この度、間違っていると改めて訂正させて頂きたく思いますが、
食品業界様も、やはり、虫や髪の毛など・・・業界全体としてあってはならない事と、やはり思う事に、そこに変わりはありません。
嘘では無く、事実未だにコンビニでおにぎりやお寿司を、お昼に買ったりすることが正直なところできなくなっています。
コンビニは大変便利な為、やはりそこはかなり残念でなりません。

その他に言えば、食品業界で、賞味期限の改ざんなど、ほかにも沢山問題があり、またそれが氷山の一角であったりすることも、消費者にとってはとても不安なのもまた事実なのです。。。

お礼日時:2010/07/12 18:44

>皆さん、どう思われますか?



との事なので。

>私は、ビジネスの常識として、謝罪として、何か企業が送るものなら、
>菓子折りがフツー(一般常識)だと思っていたので正直ちょっとびっくりしました。
>(以前にも、コンビニで同じ経験があり、その時もやっぱり菓子折りでしたから・・

たった1件の前例と「基準」と捉え
それと合わないのを理由に「どうなのこれ?」と不満に思ってるだけだと思いました。


>もっと高い物送れ!とか、言っているわけでは勿論ありません・・
と書いてますが、高いものを送ったらきっとここに書いてないだろう、というのは
想像に難くありません。

直接対面すれば、最も望まれる対応もできただろうに
来なくていい、と言われたので来なかった。

1袋350円のポテチって、高いですよ。それを3袋ですから約1000円分。
「来なくていい」と言われた上での対応の品として妥当だと思います。


というか、どうも釣りくさいですね。
コンビニで買ったおにぎりに虫が入っててそれを業者に伝えた?
しかも前にも同じようなことがあった?
よほど虫に縁があるんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きました事に感謝致します。

皆様のご回答を読ませて頂きまして、「謝罪」とはどういう意味をもって「謝罪」なのか・・・
大変気づかされたのと同時に、自分の未熟さにとても反省しております、、、
わたしも結局どうして欲しかったのか・・自分でも自分がよくわかりません;

もう二度とこんな事は言いませんm(_ _)m反省です・・・

ただ、少しだけ誤解も生じているようなのでお話させていただきますと、
もちろん、わたしは釣りなどではありませんよ。

事実です。業者の方にも詳しく聞かれましたので、どういう大きさの・・とか; 虫の色とか;・・・すごーーく!!気持ち悪かったですが、具体的に説明もしております・・・

その際、以前にも同じような虫が入っていた経験があるのかどうかわかりませんが;;
それは、もしかしたら特徴から言って○○虫かもしれません。とはっきり言われたことに少しびっくりもしました。(ちなみに、穀物に寄生する虫らしいです;・・・)

人体に害はありませんので・・・って言われたんですけど・・・そういう問題でもないと思うので・・・;;

それと、勿論、今回で2回目は事実であり、前回は虫ではなく、髪の毛がお寿司の中に入っておりました。(わたし運悪いですね;;)

私の言っている事(質問内容は)この度、間違っていると改めて訂正させて頂きたく思いますが、
食品業界様も、やはり、虫や髪の毛など・・・業界全体としてあってはならない事と、やはり思う事に、そこに変わりはありません。
嘘では無く、事実未だにコンビニでおにぎりやお寿司を、お昼に買ったりすることが正直なところできなくなっています。
コンビニは大変便利な為、やはりそこはかなり残念でなりません。

その他に言えば、食品業界で、賞味期限の改ざんなど、ほかにも沢山問題があり、またそれが氷山の一角であったりすることも、消費者にとってはとても不安なのもまた事実なのです。。。

お礼日時:2010/07/12 19:20

誠意があるから送って来たんですよ。


菓子折り目的じゃないんですよね?だったらいいじゃないですか。
会社によりますが、その会社の製品を送る場合もありますよ。
値段とかをHPで調べたりしてる所をみると、はやり菓子折りが良かったの?と思ってしまいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、ご回答頂きました事に感謝致します。
ありがとうございました。

確かに、値段など調べたり・・バカですね;;反省しております。
何が目的なの??って思われても、本当に仕方の無い事です。。

皆様のご意見を頂き、今一度「謝罪」の意味について、よく考えたら、わたしの行動は完全におかしいですね。

言葉以外の行動でも謝罪を表して欲しかったという、わたしの未熟さです・・・・
何か、これでは履き違えていますね・・

ただ、いまだに気持ち悪くてコンビニのものが食べれないのもまた事実なんです・・・

やはり、虫や髪の毛など- -; ましてや食品業界としてあってはならないことだと思いますので、
そこだけは本当に徹底して改善してほしいです。
こちらは、買ってみて、ましてや食べてみて、初めてわかる事だったりしますからね・・・

お礼日時:2010/07/12 19:38

皆さんなんかどうでもいいと思うけど、




要するにポテトチップスじゃ気に入らない!

もっと高価なものをよこすのがスジだろ!

とお怒りのようなのでそれをそのまま企業に伝えたほうが

あなたと企業 お互いの為だと思いますが・・

ちなみに ワタシは過去に 牛乳のパックにハエがくっついてパッキングしてありましたが

(ちょうど飲む場所にぴったりと)

事実をメーカーに伝えただけで何も要求しませんでしたけど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きました事に感謝致します。

まず、このような事を質問してしまった、自分の未熟さに、この度本当に心から反省しております・・・

ただ、少しだけ語弊があるようですが、高価なものをよこせ・・と、わたしの文章では、そう受け取られ
てしまってもまず無理はありません。

しかし、わたしの言いたかった事(未熟さは)そういう事ではなく、
「一般常識として、客に謝罪するのに、数百円の物?」という「勘違い」からきています・・(もう一度書いててお恥ずかしいかぎりですが・・)

だから、結局、もっと値段が高いものが欲しいんでしょ、と受け取られてしまいがちだと思いますが、そうではなく、わたしの未熟さは、「一般常識というものを何か勘違いしていること。ビジネス本で読んだことをただ鵜呑みにしていた」というところなんです・・・;;(何度も書いててお恥ずかしいですが・・)

ビジネスマナー本で、「謝罪の場合は、菓子折りがベスト。3000円~5000円、と書かれていて、
値段は以下でもなく、それ以上でもないほうが良い」と書かれていたので、未熟なわたしは、その本だけを鵜呑みにして、今回、「それじゃ、数百円(あわせれば1000円ですが)だった私は、ばかにされてるの?」って、ばかみたいに勘違いして、疑問に思ってしまったわけです・・・(お恥ずかしい;;)

いわゆるこれではマニュアル人間ですね(笑;;)お恥ずかしい;;

それと、釣りでもなく、事実であり、もちろん、わたしも請求なんて、常識から言って、していませんよ。

また、その事から、未だにコンビにでもご飯類が買えないのも事実です・・・

ですので、食品業界全体として、こういう事をうやむやにするのではなく、きちんと改善していって欲しいことを願ってやみません。それだけは最後に食品業界全体に言いたいですね。

お礼日時:2010/07/12 20:04

主力商品を送ってくるなんて良い会社じゃないですか。



おにぎりに「虫」?。普通は考えられませんね。

食品企業も大変だとは思います。ホント同情します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、ご回答頂きました事に感謝致します。
そして、このような未熟な質問をしてしまったことに、この度、心から反省しております・・・

そうですね。投稿者さまのおっしゃるとおり、良い会社ですね。
皆様のご回答を読ませていただき、今一度、「謝罪」とはどういうものなのかを考えさせられました。

ただ、食品業界も大変とか、同情されるのも、少しは理解できますが・・・・(うーーん、、でもどうだろう・・)
うーーん、、でも、やはり、投稿者さまのおっしゃるように、本来、人が食べるものに、虫や誰のかわからない髪の毛が入っていることは、やはりあってはならないことで、普通では考えられませんよね?

きっと、わたしがこのような文章を書き、単なるクレーマーと思われた部分もあったからでしょうか・・・笑;

でも、これは事実であり、もし食品業界の方がこれをお読みになることがあるとするなら、本当に改善対策をお願いしたいです。それを願ってやみません。というより、常識的に本当にあってはならないことですからね。

それと・・・思うのですが、わたし実は2回もこういう経験があるんですよ(笑;)運悪いですね、私;;

今回は大変小さな虫でした。非常にわかりずらかったです。業者の方にも、それについて詳しく聞かれたので、もしかしたら、私の勘違いで、黒ゴマかもしれません、すみません、って、最初に言ったくらいです。(ただその後、楊枝でつついたら足がついていたので;;完全に虫でしたけど、笑;)

ですので、一般的にそんな皆さん、虫なんて勿論ついてないと思っているのが当たり前ですから、
本当に、今回みたいに、すごく小さな虫だったら、知らずに食べてしまっている人も意外といるのでは・・笑; というより、私自身ももしかしたら、他にもあったのかも・・・?とか思ってしまったりもします。

それぐらい、今は、コンビニの食べ物に疑心暗鬼に陥っています・・泣;


余談を長々書いてすみません;;
この度は、貴重なご意見、ご回答本当に有難うございました。

お礼日時:2010/07/12 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!