dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16x16のLEDマトリクスへWindows上のフォントを使って文字を表示しています。
しかしこれは著作権違反と、聞きました。
ビジネスに使用しても、問題のないフリーのフォントはあるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
なお、このデータをEEPROMに書き込み、使用したいと考えています。

A 回答 (3件)

http://khdd.net/kanou/fonts/x11bdfs.html
からリンクされているjiskan16-2004のサイト
= http://www12.ocn.ne.jp/~imamura/jisx0213.html
にあるのがJISコードのフォントですね。

Windows環境しか分からないなら
http://members11.tsukaeru.net/rare/font/
のTrueTypeフォントの方が扱いやすいかもしれないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ完全には理解できませんが、解決の糸口がありそうです。

お礼日時:2006/07/07 11:17

BSD系のオープンソースOSで使っている日本語フォントのライセンスを確認してみては? おそらく修正BSDライセンスで自由に使えると思うので。


16ドットフォントはNo.1さんの書いてるJISのフォントを使っているんじゃないかと思うけど。

あるいはJISの規格票が最近はpdfで売っているからそれを買ってみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「BSD系のオープンソースOS」とかはわからないレベルなんです。

お礼日時:2006/07/06 09:31

JIS X 9051:1984


に16ドットフォントのデザインを規定しているので
それを使う方法がありますが、
フォントデータを手打ちするのは大変です。
どこかにこのデータが落ちていると良いのですが。

この回答への補足

初歩的な疑問になりますが
たとえば「日」という漢字についていえばWindows版とJIS版では
デザインが微妙に違うのでしょうか?
それとも文字コードが異なるだけなのでしょうか?

またJIS版のフォントには著作権があるのでしょうか?

補足日時:2006/07/11 16:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>どこかにこのデータが落ちていると良いのですが。
現実的には、それを求めています。

お礼日時:2006/07/06 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!