dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問する場所が違いましたらご指摘ください。
設計事務所に入って木造住宅の図面を描いているのですが、
1.間柱の寸法は105角、120角の場合それぞれいくらでしょうか?会社にある前の図面には105角の場合105×36となっていたのですがこれはカンナなどをかけて105×35となるという解釈で合っているでしょうか?
2.平面詳細図を描く時、間柱の長方形の断面に入れる斜め線は右上がりなどといった決まりはあるのでしょうか?
3.これは施工で石こうボードを付ける時に関係すると思うのですが、間柱のピッチを455で設計してるのですが、500のピッチで管柱が入っている部分の間にも間柱が必要なのでしょうか?
A型のせいか細かい所ばかりに目がいってなかなか進みません。(^_^.)いちいち聞いていてもそんな事どうでもいいと上司に怒られてしまいます。(-_-;)でもどうしても気になってしまいます。もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

質問の場所はここで良いと思いますよ。



1 36mmは、1寸2分で、木材の規格寸法です。
たとえば、「いんにっさん」という用語は、1寸2分x1寸3分(36x39)の断面の木材を示します。

2 横長において右上がりとか、自分で決めればよいと思います。
洋間(大壁)間柱が右上がり、和室(真壁)間柱が左上がりとか。(わかりずらいかな?)

3 その部分だけいわれても分かりません。
部屋の端部から下地ボードを張ってきて、455ピッチにビス止めします。両方の柱がそのピッチからずれていたら、柱を無視して間柱を建てます。ピッチに合っていたら、ボードの中心にビス止めできるのであれば、間柱不要ですね。
部屋全体を見て判断してください。
間柱の役割も考えてください。
胴縁下地の場合は、また解釈が変わってきます。
理屈を整理して追及すると自分でも判断できるようになるのではないでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
1.ということは105角の場合は105×36ということですね。120角の場合も1寸2分をつかうのでしょうか?

2.決まりはないのですね。木造の集合住宅などを設計したときにミラーをかけると間柱の斜め線やひき違いの建具までミラーしてしまうのでどこまで直せばいいのかなと・・・

3.よくわかりました。ありがとうございました。

もし時間があれば補足の回答をお願いします。

補足日時:2006/07/07 12:50
    • good
    • 1

都内での実際は30mmから50mm程度が使われていますね。

グレードにもよるのでしょうが、寸の間柱を見た時は薄さにびっくりしました。

大体は寸4か寸5ですね。(私の地域は)

最初はだれでも大変ですがなれてくれば、こんなに簡単なことと理解できるでしょう。

寸法、間取りには従来より基準が在りますので、下地で言う、3尺×6尺などを基準に尺算で増減ですね。

これからはまた専門の資格も出来るそうですし、この商売はほんと生涯学習しないと追いつきませんので、がんばってください。1日1用語で年365覚えられるはずだけど、どうでしょう。私もがんばります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の目標は1日1つ疑問をこのサイトやネットで解決することです。
今は質問してばっかりで恥ずかしながら1回も回答をしたことがありません。
いずれは回答できるような立場になれるようがんばっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 00:44

1.105角、120角と言う言い方は通常柱をさしていいます。

通常は105、120と言います。
105は通常寸2(=36mm)、120は、寸2、寸5(=45mm)です。
2.決まりはありません。
3.いりません。間柱は構造体ではありません。下地材です。下地材と考えると要るのか要らないのか、わかると思います。それより、梁伏図を勉強してください。
間柱が抜けていても現場サイドで考えて入れます。ですから、神経質にならなくても大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ポイントを発行させていただきたいのですが、今回は先着順とさせていただきます。

お礼日時:2006/07/08 00:46

1、


36mmは半分にすると18mmですね。1寸2寸と計算すると35では半端になりますね。cmでも17,5mmは差し金できっちり図れません。

2、
右や左が混じっていると見にくくありませんか?

3、
この質問は素人のような感じ?
しっかりと覚えたいなら、本屋で自分にあった物を見つけたほうが捗ると思います。
ちょっとした疑問と言うより、根本的な所をしっかりと覚えておかないと先々に大変になりますので。

怒られることと失敗することどちらが大変なことになるかですね。

サラリーマンだからと思えば無駄なお金や時間を使うのはもったいないと言う人もいますが、この仕事は技術者(職人)の仕事で、人の将来にもかかわっています。
失敗するのは簡単なことですが、出世や独立は並の努力では不可能ですね。

テストと同じで人よりも多く勉強した人が○○○です。

がんばってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
<この質問は素人のような感じ?
実は設計事務所に入って1年がたちます。(汗)
pankinさんの言うとおり根本的なところを覚えてこなかったので大変な事になっています。(泣)

補足日時:2006/07/07 12:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!