
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
某大手メーカーに出向中です。
掲示板に張ってあるような場合って、どう書いてありますか?
「出向者を除く」って書いてある場合意外は、
他の正社員と何らかわらないはずですよ。
お金の関係で「参加費は給料から引く」何てこともあります。
そういう場合は、聞いてみた方が良いですね。
直接その場で払うというのでは、参加できないこともありますので。
※以前そういうことがありました。
直接その場では払えないということだったので、
正社員の人の「参加者」を1名増やしてもらって、その人にお金を払って参加しました。
今いるところは、出向で来ている人が多いので、
そういう人も参加させないと、
参加希望者が少ない場合、行事の開催自体がが危うくなったりします(笑)
そもそも、
そういった行事って、「仕事以外のことでもっと交流を深めよう」
という意味合いがあったりするから、
出向者だけ除くなんてしたら、意味が無くなってしまいますよ。
だから、もっと気楽に、気軽に、参加していいと思います!
No.1
- 回答日時:
私は、出向社員の担当をまかされています。
一番いいのは、私の様な担当の方に直接尋ねるのがいいと思います。
というのも、行事によっては、参加して欲しい場合もあれば、参加して欲しくない場合もあるからです。
ただ、意識としては、積極的に参加する姿勢の方が望ましいと思います。
いっしょに働いているのだし、まして「私は出向だから・・・」というような雰囲気だと、扱いに困ってしまいます。
まぁ、「出向だから」という理由で行事に参加しないからと言ってなにかあるわけではありませんが、仕事の場合にその様な姿勢では困ってしまいます。
必要だからこそ、出向に来て頂いているのですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 全く飲み会に参加しない後輩を飲み会に誘ういい方法ありますか? 7 2022/12/09 18:00
- 会社・職場 地域の駅伝大会で職場でで参加することになり、男女共に若い社員で参加することになりました。 ちなみに、 1 2022/12/20 23:03
- 会社・職場 社内での個人住所 5 2023/04/18 10:34
- その他(メンタルヘルス) 他社貢献が好きなことについて パーティーや催しがあるなら、自分が行事に参加するより主催側に回るほうが 1 2022/05/26 17:31
- その他(社会・学校・職場) セミナー参加をやめると伝えたい 3 2023/01/11 12:28
- 関東 シニア向け旅行ツアーに若者が参加することについて 7 2023/05/05 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) ある街コン会社に、街コン当日に提示する無料参加券が自分が持っているもので合ってるかを聞くため、参加券 2 2022/10/25 13:59
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 客層についての素朴な疑問 1 2023/01/13 21:50
- 大学受験 AO、総合型選抜出願時に使用する活動実績報告書について 4 2022/06/27 01:21
- その他(恋愛相談) 脈ありですか? 気になる方Aくんがいます。語学系の社会人サークル(複数ある)に参加している方です。 1 2023/04/16 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出向から戻るときの挨拶文例
-
出向社員の立場って…つらいです。
-
在籍出向について
-
出向者の昇給について
-
Excel 条件に達するとメッセー...
-
SMOJ(ソニー関連)って何...
-
職場への携帯スマホ持ち込み禁...
-
オロオロするなって、言葉パワ...
-
外部のホットラインの相談した...
-
嘱託職員の産休について教えて...
-
掛け持ちのバイトについて。 自...
-
日本を背負って立つ人、ただ働...
-
パワハラっていう人はなんでそ...
-
現実の世界での話です。聞かれ...
-
嘱託員のダブルワークは無理な...
-
54歳です。同じくらいの年齢の...
-
無職と転売ヤーはどちらが格上...
-
なぜ日本は無駄に人間が多いの...
-
こういうサイトって回答数が多...
-
精神的に落ち込んでいるとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報