dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
最近パソコンの調子が悪く、フリーズしたり、とても動きが重いです。
必要ないファイルやソフトなどは削除したりしました。
他に調子が悪い理由として考えられる事は何でしょうか。

A 回答 (5件)

XPならメモリーは最低でも512MBは必要です。


MEなら256MBは必要です。

メモリーの使用量は、フリーソフトのメモリークリーナーなどでわかります。

フリーソフトは窓の杜など入手してください。
XPならCtrl+Alt+deleteを押してパフォーマンスでCPUの使用率などがわかります。

フリーズしにくく使うには、ソフトのインストール時にカスタムなどを選択肢インストール先をDドライブに変更することが大切です。
また、メモリーが足らなければメモリーの追加をしなければなりませんがこれはパソコンによって使われているメモリーチップが違うので確認が必要です。
確認の仕方としては、パソコンの型番(名前)大抵はパソコン本体にステーカーなどで書かれている。
もしくはパソコンに付属していた鳥圧か説明書などに書かれていますのでそれを基にメーカーのHPで確認してください。

メモリーのところに、SDRAMやDDRやDDR2などとメモリーの種類が書かれています。
もし分からなければ買ったお店に確認してもらうのが一丸早いでしょう。

駐在ソフトといって、右下のタスクバーにソフトのアイコンがたくさん並んでませんか?
もし、その中に遣わないソフトやいらないものがあれば削除しましよう。

お使いのOSの種類をちゃんと明記すればほかの方からも適切なアドバイスがもらえるのでウィンドウズの種類を教えてください。

ウィンドウズの中でもMEですと、フリーズすることは仕様というか欠陥OSといわれているほどとまりやすい物なので、なくすことは難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございます。

OSはウィンドウズXPです。
フリーソフトを入れて確認してみます。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 14:21

パソコンのOS(ウィンドウズの種類・XPとか2000とかMEなど)によっても変わります。



フリーズしたりする原因としては、OSによる所もありますが、メモリーが不足していたり熱などによる処理能力の低下など原因はさまざまです。

後は、HDDのCドライブがいっぱいになりデータがごちゃごちゃの状態だとシステムが不安定になりやすい。

システムに関して調べるには、スタート→コントロールパネル→システムで最初に出ている画面にOSとCPUとメモリーの容量が書いてあります。

CPU自体の処理能力が低いのに動画編集など大変負荷のかかる仕事をさせるとフリーズすることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
容量確認できました。
ただその容量を自分のパソコンがどこまで使ってるか
がわかりませんでした。
これから勉強したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/08 01:01

OSは何で、メモリは何MBでしょうか?


メモリが少ないと、フリーズや動作速度低下は十分起こりえます。
メモリ増設をしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
OSはウィンドウズです。
メモリの容量の確認方法すらわからない
初心者です、
今後、勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 00:36

レジストリーの肥大や、インターネット一時ファイル、Tempファイル等不要ファイルがどこまで削除されてるかと、デフラグ等でPCのメンテナンスが出来てるかです。


アドウエア等で不要エントリーが増えてるかの知れません。
一度対策されてください。

CCleaner
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

http://enchanting.cside.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2006/07/08 00:25

ウイルスチェックしてみることをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/08 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!