dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校で買った、「FMV 830MG」のメモリの増設を行い、以下のサイトを参考にしようと思ったのですが、
インター年度で検索すると「DIMM DDR SDRAM PC2700 1GB」と「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」と色々と種類がありました。
種類としては、どちらのほうが正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

NO3です。



そうですか。セレロンMですか

PC2700も載りますよ。バッファロー製のページではね。
URLで確認してみて

パソコンのメーカーのHPは、発売当初の状況です。バッファローなどは、メモリーの容量などが新しく出た際に更新されます。

まあ、2100でも バッファロー製なら 2700でも大丈夫だから安いほうでいいと思いますが・・・

前回、なぜか、URLがうまくいっていなかったようなので、もう一度
確認してみて

参考URL:http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=4779 …[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PC2700で試したら使用できました。

お礼日時:2009/08/05 13:02

メモリーを増設した?ということはことが済んでいるんですよね?


増設を行う予定なら 下記にURLを入れてあります。
この型番なら DN333を買えば、万事OK 

上記の違いは容量は512Mか1Gの違いで後は同じ意味

簡単に買ったはいいが、いろいろ種類があるので、買ったのが良かったのか心配になった?ってことかな

DDR SDRAMは種類

PC2700が速度  =DDR333は同じ意味
PC2100がこの速度の下だけど、パソコンはトータルの性能で変わるため、どっちも体感的には差がない。安定性を求めるならば、2枚以上載せる場合は同速度にすること。

CL2.5 CASレイテンシ 遅延時間 

メモリーの基本

同メーカー  同規格 同製造(ロッド)  同速度 メーカーの動作確認が取れているもの  これを買うのが一番リスクがない

一般にこの機種の対応メモリーを買うなら 
DDR PC2700(DDR333)で
容量だけ選べばいい 256M か512Mか 1Gか

レイテンシなどは、このパソコンだと基本考えなくていい。
サーバー用でECC付などで1枚 3万とかのメモリぐらいから考えればいい

まず、このパソコンはビジネス用で用途によって販売時に変更ができるので、まず今載っているメモリー量・速度を確認してから購入しましょう。

現実的には OSがXPで512Mか1Gが載っていれば、
問題ないはず、当然1Gのほうがサクサク動く、それ以上は、用途
動画処理などによってMAXの2Gを載せるか考えればよい。

後は、バッファローのHPを載せたから、初心者なら、箱物のメモリーを購入すること。

メモリーは相性など、奥が深いパーツです。同じ規格で載っても動かないこともあります。動作確認が取れているバッファロー製などを購入しましょう。わかって、多少のリスクが負えるから、格安のメモリー(バルク品など)に手を出しましょう。(相性保証なども理解しましょう)

間違って購入しては駄目ですよ。

DDR DDR2 DDR3  時代よって違います。 
DDRですから それ以は物理的に合いません。

デスクトップ用 ノート用  
ノート用です。  同じく物理的に合いません。

PC2700  PC2100 同じシリーズで物理的に合います
しかし、マザーによって、認識しない場合があります。

格安品は、新品で型番があっても、相性問題で認識しない場合もあります。しかし、返品はできません。相性保証という保証金をかけた場合のみ、交換・もしくは返品が出来ます。当然、何事もなかったように認識する場合もあります。

ではでは・・・

参考URL:http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
詳しい説明までしていただいてありがとうございました。
CPUを調べたところ Celeron(R) Mだったため、メモリの種類は、
PC2100しかだめ?なようでした。

お礼日時:2009/07/23 12:37

>「DIMM DDR SDRAM PC2700 1GB」と「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」と色々と種類がありました。



通常DIMMというのはデスクトップ用のサイズが大きいメモリ。

ノート用はSO-DIMM、SODIMM、SO DIMM、S.O.DIMM(全て同意)になります。

間違えて購入すると、メモリとスロットのサイズが合ず装着が出来なくなりますので気を付けて下さい。

CLについては体験上大きい違いはありません。
(一応、CL2>CL2.5>CL3の順番に速いという事になります)

参考:
512M SO-DIMM
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=512 …

1G SO-DIMM
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=100 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
メモリーもPCの種類によって大きく違うんですね。
気をつけて購入したいと思います。

お礼日時:2009/07/23 12:31

その型番のPCは搭載しているCPUによって使用できるメモリーのタイプと最大搭載量が違うようです。


以下を見てメモリーを選択しましょう。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0 …

Pentium(R)M 搭載の方なら
DDR SDRAM PC2700で最大2GBまでですがメモリースロットは2つしかありませんので2GBにする時は標準で装着している256MBのメモリーを外して1GBを2枚装着することになります。
外さずに空いたスロットに装着する場合は1GBのメモリーを装着して1256MB(1.256GB) が最大になります。

Cerelon(R)M 搭載なら
DDR SDRAM PC2100で最大1GBまでですが、最大にするには標準搭載の256MBメモリーを外して512MBを2枚装着してください。
外さずに使う場合は512MBを一枚増設で768MBになります。

くれぐれもCPUのタイプによって使用できるメモリーのタイプと最大搭載量が違いますので間違えて購入しないようにしてください。

512MBは1GB(1024MB)の半分の容量です。
PC2700とPC2100はタイプが違いますので混在使用はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

CPUのタイプの部分を見逃していました。
調べたところCPUはCerelon(R)M でした。

お礼日時:2009/07/23 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!