
ちょっと噂の「RASPPPoE」をいれてみようと試みたのですが
どうやら、失敗してしまったようなので、「RASPPPoE」を一度アンインストールして
さらにフレッツ接続ツールもアンインストールし、もう1度RASにトライしようと試みたところ
フレッツ接続ツールのアンインストールが出来なくなってしまっているのです。
現象は
・スタート→プログラム→フレッツ接続ツール→アンインストールを押す。
・するとアンインストール画面が出るがすぐに固まる(止まる)
・ディスプレイがいきなり黒くなり
・再び青くなると「エラー発生」の表示。で再起動。
・再起動後再び試みると、アンインストール画面が出たかなと思った頃に
・インストールログファイル
C:\Program Files\NTTW\Flets\Uninst.isuを見つけることが出来ず
アンインストール出来ないとの表示。
・再びフレッツのCD-ROMを入れて試してみても5回とも全て同じ現象。
参考に、フレッツのCD-ROM入れた直後は
C:\Program Files\NTTW\Flets\Uninst.isuは存在しています。
ディスプレイが黒くなりエラー発生の後でそのファイルが消えている様子。
ただ、そのファイルがない状態でもこのようにインターネットには繋げられる。
2週間ほど前にはアンインストール出来ていたんですけど、その間に何かやったかというと
RAS、それとフリーの解凍ソフトのインストール、アンインストールくらいしかおもいあたりません。
NTTに問い合わせたところ、何かファイルを探させられましたがそれが見つからず
今のところお手上げ状態。
そもそも、これってソフトの問題なのかパソコンの問題なのかも良く分かりません。
どなたか、例えば上記方法以外でアンインストールできる方法や、何で上の様な現象が起きてしまうのか
お分かりの方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。OSはME,NTTは西日本です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
失礼します。
正常だった時の日付け、時間でシステムの復元を行った後アンインストールしてみるのはどうでしょうか。
この回答への補足
復元、scnregでやってたのですが、
これが3日前位までしか復元できなかったのです。
が、Meにはscanreg以外にも復元方法があって、
そちらの方法では1ヶ月位前までさかのぼれるようです。
で、その方法で試しに1週間ほど前の状態に復元したら
アンインストールうまく行きました。
なので、3日前~1週間前の間で何か不具合が起きていた
のかもしれません。
どうも、お騒がせしました。
ありがとうございます。
すみません。返事が遅くなりました。
復元はもちろん試みてみましたがダメでした。
無駄足踏ませてすみません。
色々、詳しい事を書きたいのですが
800字オーバーで書けないのが現状です。
ちなみに、アプリケーションの追加と削除
で削除をしても同じ現象です。
No.3
- 回答日時:
レジストリの情報が不具合の状態のままに残っているようです。
自動で書き換える手立てはないようですので、手動でレジストリエディタでの該当キーの削除が必要です。この作業は下手するとシステムの破損につながるので、よくわからない場合は、詳しい人に手伝ってもらうか、もしくは必要なデータをバックアップしてリカバリーしたほうが良いと思います。判断してください。
何もしなくても何度か使っているうちにファイルの破損は起こりうるので、操作ミスが原因とも限らないですから、その辺は自分を攻めなくとも良いと思います。
回答有難うございます。
>レジストリの情報が不具合の状態のままに残っているようです
ですか、、、そういえば家の者が色々と、ダウンロード失敗とか
繰り返しているようなので、(関係あるかは?ですが)
リカバリーはちょっと避けたいのですが近くに詳しい人もいないし、、
>何もしなくても何度か使っているうちにファイルの破損は起こりうるので、操作ミスが原因とも限らないですから、その辺は自分を攻めなくとも良いと思います
そういえば、この前パソコンメーカーにある件で問い合わせした時に、同じ様な事
言われました。それがWindowsの宿命だとおっしゃってました。
No.2
- 回答日時:
QNo.226262にここには書かれていない操作過程がありますね。
同じ内容ならまだしも(マルチポストだから嫌われる状況です)、情報を分断しては解決が遅れるだけなので注意してください。Windowsも含めたソフトの問題です。操作ミスでの障害発生だと思いますので#1の回答のようにシステムの復元でいじり始める前の日付に戻すことを試してみるといいと思います。
Windows下のsystem,userなどのDATファイルはプログラムの起動情報などを含むレジストリ情報がありますからバックアップはしても、改変はしないほうがいいです。
レジストリをいじるならレジストリエディタがあります。
気持ちが逸ると理解しないままやってしまうことってありますからね。そのせいで何度も再インストールする羽目になった経験があります。それも勉強と思ってやるのであれば、それもよしということでPCと付き合いましょう。
参考URL:http://www.mnx.ne.jp/~jqk2503/mw/pc.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
windows vistaの不具合について...
-
いつも見ていたHPの写真が表示...
-
無線LANのスイッチが入らない
-
インターネットのホーム画面に...
-
ieframe.dll インターネットが...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
サーバーが見つからない!
-
ネット中に変な画面が出ます
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
インターネット 自動接続
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
FLネットとイーサネットのHU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
Network Stumblerの使い方
-
localhostにアクセスできない
-
Wimaxが接続できっません
-
インターネットに接続している...
-
ページが開けなくなる
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
yahoo!BBやめようと思うんです...
-
Fire Fox を立ち上げても画面が...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
「rlvknlg.exe」「RelevantKnow...
-
サーバーが見つからない!
-
ノートパソコンの無線LANが認識...
-
回線はつながっている様子なの...
おすすめ情報