
大学生です。
夏休みに自動車免許を取ろうと思っているのですが、いまいち仕組みがよく分かりません。具体的には
1 授業と実技を受ける思うのですが、試験ってどのような仕組みになっているのでしょうか?仮免、とかって言う言葉を聴いたのですが…?
実際に免許を取るまでの過程(自動車学校に入って大学の授業みたいに講義と実技を受けて…そこからどうなっていくんでしょうか?)がわかりません。
2 通学と合宿と言うものがあると聞きまして、どちらがよりオススメなのか(実際に免許を取得してからのことを考えると)教えてください。個人的には合宿にしようかと考えています。
3 ATとMTがあるらしいのですが、普通の乗用車の場合はMTでいいんですかATでいいんですか?
いろいろ質問してすみませんが宜しくお願いします、。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
入校
→適性検査
→第一段階(校内での教習、学科)
→仮免許学科試験と実技の修了検定(校内試験)
→第二段階(路上教習、学科)
→技能の卒業検定(路上試験)
ここで自動車学校は卒業になります。
最後に免許センターで学科試験。
合格したら晴れて免許取得です。
通学か合宿かですが、短期間で取りたいなら合宿ですね。通学でも空いてる時期なら合宿とほぼ変わらない期間で取れますけどね。合宿で免許を取ると事故を起こしやすいなんて言われてますが、そんなことはないでしょう。
今の家庭用自動車はほとんどがATです。ただ会社の車やトラックなどはMTが多いのでMTを取得して損はありません。難易度は変わりませんし。
No.6
- 回答日時:
もう、既にたくさんでそろっているのですけど、参考までに。
大体どこの教習所も本当の試験の前に見極めとよばれるプレ試験(模擬試験みたいなもの)が学科も実技もあります。それに合格しないと本試験はうけられませんが、実技はおちたら補習をうけないと二回目の見極めをうけられなかったりします。なので、合宿だと一度おちるとずるずるスケージュールで出遅れたりします。(学科も必死にやりましょう。合宿だとかなりハードだそうです)
教習所は個人的には自分が走る予定のところの教習所で優先予約かつ安心プラン(補習分とかが含まれるもの)がおすすめです。これだとまとめて実習をうけられる上に自分が実際に運転するところで練習できるからです。ただ、大金ですし、友達と旅行気分でいくのは楽しそうだなあと思います。一人でももちろん大丈夫ですが・・・。
私はMTでしたが、11コマオーバーしました。クラッチ操作ができなくて(汗)いま実際にはAT運転してますが、動作が少ないので、やはり余裕ができます。AT→MTはできませんがMT→ATは教習途中でもかえられたりするそうなので(仮免前に泣き言を言ったら教官にいわれました)MTで申し込んでは?一万円くらいしか違いませんし。将来MTをとろうとすると(結婚相手がMT派だったりとか(笑)五万円はみといた方がいいと思うので。私はMTでとっといたおかげでAT運転時に余裕ができたような気がします。
ではでは。
No.4
- 回答日時:
最近まで通ってました。
免許とったばかりです!1 学科(授業)と技能を、自分のできる時にできるだけ進めていくって感じです。
簡単に書くとこんな感じです~(^^;
第一段階 学科、技能、→仮免試験
第二段階 学科、技能、→本免試験
2 私は普通に通いました~ 合宿を経験した人も周りにいないのでこれはわかりません。ごめんなさい
3 No1回答者さんと同じです
男性は仕事に関わらずMTがほとんどのような感じもします(^^
ATでとるとMTを運転するのにはまた講習を受けて審査を受けて・・だと思うので(違ったらごめんなさい)、きちんと考えて決めた方がいいと思います!
私も自学へ行くまではいろいろ不安がありましたが、実際通っていくうちにわかっていきますよ☆
その前にどこの自学に通うか、をじっくり決めた方がいいかもしれません♪
参考になれば嬉しいです!頑張って下さい!
No.3
- 回答日時:
レンタカーでは、何も言わなきゃATです。
今、売ってる乗用車もATが多いです。
ATのほうが実技が簡単です。
教習料金はちょっと安め。
とりあえず取るならATかな。
最初MTで申し込んで難しいのでATにしたいという事も可能です、たいてい差額は戻りません。
ATで取ったあとに、お金を払って教習受けてMTにすることも可能です。合計額は、最初からMTとるほうが安いけど。
たまに、追試などでまだ取れないって学校始まってるのに合宿免許から帰ってこない友達がいます。通いなら、追試受けまくっても通う期間が長くなるだけだし。
MTってほとんど使わないけど、
いつか使うかもしれない。
なんとなく。
男でAT限定だと鈍いの??みたいに思われます。
No.2
- 回答日時:
1、授業を聞いて効果測定(模試みたいなもの)→仮免取得試験(だったかな)に合格 + 所内の実技試験合格で仮免許(公道にでれるけど正式ではない免許)をもらえます 予断ですが公道に出れるからって仮免許で買い物にいってはいけませんw その後は同様に実技試験(公安認定されているとこなら免除)と筆記受けて晴れて免許取得
2、取ってすぐ近所を乗り回したいなら通い 合宿というのは安いなどいろいろメリットありますが個人的には通いがいいかなあ・・・
3、男なら!断然MT 大は小を兼ねるw
No.1
- 回答日時:
男性で将来、営業車の運転や貨物関係の仕事をする可能性が高そうならMT免許のほうが良いかと思います。
女性で仕事で車に乗ることは絶対ないだろうと思われる場合や、運動神経が極端に悪い場合はAT免許で…。
普通の乗用車でも ATとMTはありますから、質問者さんの家庭や仕事の「普通」を基準にするしかありません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
高速教習について
カスタマイズ(車)
-
教習所でとても緊張してしまいます
カスタマイズ(車)
-
4
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
5
自動車学校で適性検査の結果のことで呼び出されました
運転免許・教習所
-
6
教習所休む時って理由必要ですか?それともこの日はいけませんとなこの日は休みますとかだけでもいいんでし
運転免許・教習所
-
7
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
8
教習所にいくのが怖くなってしまいました。
その他(車)
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
11
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
12
技能教習のハンコとは?
その他(学校・勉強)
-
13
自動車学校の技能キャンセルする人って結構いるんですかね?
運転免許・教習所
-
14
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
15
自動車学校が辛いです もう行きたくありません 嫁いできたところがあまりにも田舎だった+そのうち旦那が
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本試験で抜き打ちで車に載せら...
-
5
AT限定解除試験の難度
-
6
運転免許の本免許の試験は何問...
-
7
本免落ちました・・・
-
8
普通免許の一発試験の難易度に...
-
9
軽い知的障害です車の免許証取...
-
10
教習所に通っています。仮免許...
-
11
運転免許本試験学科に4回も落ち...
-
12
仮免を落ちるってやばいんです...
-
13
AT限定の学科が落ちてしまいま...
-
14
AT免許、卒検について
-
15
運転免許の試験場について 今日...
-
16
僕は、中度の知的障害ですが車...
-
17
運転免許かなり難しくないですか?
-
18
仮免学科試験に1点足らずで落ち...
-
19
教習所で卒検のあとに試験(検...
-
20
本免の試験のとき 考えすきず ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter