プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

省エネの本で、クーラーを使うのであれば除湿で体感温度を下げた方が良い。という記事を読みました。
10年ほど前に製造されたクーラーですと、湿度を下げるときに気化熱が外部に排出され体感温度が下がるというです。
まさしく私が使っているのは10年ほど前のクーラーなので除湿で一夏を越えてみよう、と思うのですが消費電力が気になります。
6畳用で2.5Kwとあります。
よろしくご教示下さい。

A 回答 (4件)

除湿運転は、機械としては弱い冷房運転と同じなのです。


そのままでは室温が下がるので、逆にヒーターを入れて室温は変わらないようにしているのです。
電気代は、弱い冷房よりかえって食います。

つまり、除湿運転は、梅雨時の比較的低温だが湿度が高いときに使うものであって、暑い夏を除湿運転で乗り切ろうというのは、愚の骨頂です。
湿度が低く高温の日に除湿運転などしても、全く快適ではありませんし、電気代を無駄遣いするだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>梅雨時の比較的低温だが湿度が高いときに使うもの
適切なご回答ありがとうございました。
今月、下旬からは冷房の28度に切り替えて扇風機と併用で夏を乗り切りたいと思います

お礼日時:2006/07/08 22:03

エアコンは、冷却運転するとき、


冷却フィンに水滴が集まるので、原理的に除湿します。

冷房のときは、
常にファンが回ってしまい、せっかく回収した水滴が、
蒸発して室内の湿度が増します。

したがって、
温度設定を最低18度にして、5~10分ほど運転して
出来るだけ除湿し、後は扇風機で涼みます。
熱くなったら、また、5~10分ほど運転します。

我が家の 5年前のクーラーは、その運転を自動でします。

#1さんの言う除湿後にヒーターで暖めるのは、
四輪車か、特殊で高級なエアコンでしょう。
    • good
    • 0

除湿の原理は#1の通りで、冷房と同じです


冷房の場合、#2のように室内の湿分が冷却フィンに凝集し水滴となります、これが落下し、ドレンホースで室外に排水されます

冷却フィンにファンで空気を当てることで空気の温度を下げ、湿分を凝集させ除湿します
#2で言うように再蒸発もありますが、凝集した分の一部です、その影響は気にする必要はありません

また、断続運転は、見かけほど省電力にはなりません

冷房はこれだけですが、除湿は、極力室温を下げないように、運転方法や加熱して対応しています

除湿だから冷房より消費電力が少ないとは、言い切れません

それよりもこまめに電力量計を確認・記録し、使用電力量を調べる方がよろしいでしょう
朝昼晩ほぼ決まった時刻の電力量計の読みを記録し使用量を計算し、そのときの状況と比べるのも面白いでしょう
    • good
    • 0

「除湿」には、「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2種類があります。



電気代が安い順に書くと
1位「弱冷房除湿」
2位「冷房」
3位「再熱除湿」
になります。

エアコンの機種によって、「弱冷房除湿」か「再熱除湿」が付いているかが違います。

詳しくはこちら↓
Q.冷房より除湿の方が省コストなの?
http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/qa020-j …

また、「除湿」の違いについてはこちらにあります。↓
Q.「再熱除湿」と「弱冷房による除湿」は、どのような点が違うの?
http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/qa018-j …

エアコンの設定温度を高め、扇風機を併用すると更に省エネです。
Q.エアコン冷房と扇風機を一緒に使うと省エネになるのでしょうか?
http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/qa048-j …

参考URLにその他のQ&Aを載せておきます。

エアコンは、省エネ性能の違いで電気代も変わってきますので、エアコンの効率を示すCOPの大きいものを選ぶ等、エアコン選びから省エネを考えると良いと思います。

エアコンの選び方
http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/08 …

省エネ性能カタログ
大きさ別の省エネ性能がランキング形式で見られます。
http://www.eccj.or.jp/catalog/2006s/index.html

参考URL:http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/index-j …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!