dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前提条件
契約年数 半年以上1年未満
ポイント 不明(500P程)
以上を踏まえて考えていただければ幸いです。

上記の機種を W44Tに機種変でもなんでもいいのですが安く変更する方法はなにがあると思いますか?
白ロムも考えましたが3万弱が相場のようです。だったら普通に機種変したほうが安いです。新規で別に契約→即解約して、今の機種から機種変更という方法も考えましたが、違約金がどのくらいかかるかも不明です。私はVodafoneですがVodafoneでは2万とられる場合もあります。

メンドウな質問ですが、お時間いただける方御願いします。

A 回答 (6件)

質問文に意味不明な箇所がありますので、補足をお願いします。



今ボーダフォンをお使いだとすれば、W44Tに機種変更となれば携帯電話会社を変更することになりますので、一旦ボーダフォンを解約して、改めてauと契約する形となります。要するに、auの端末を使ってボーダフォンと契約することはできません。

ボーダフォンを解約すると年間割引で4,200円、ハッピーボーナスで10,500円の手数料がかかります(更新月に解約すればかかりません)が、質問からは「ボーダフォンを使っているが、auの機種に安く機種変更したい」と取れます。
それならばボーダフォンを解約してW44Tを1から新規でとるのが一番安いと思うのですが、なぜボーダフォンからauへの乗り換えに白ロムや即解約の話が出てくるのでしょうか??

この回答への補足

言い忘れました。変更は私ではなくauを使っている妹の話です。
私はボーダ派ですので(笑

補足日時:2006/07/11 21:06
    • good
    • 0

安く済ませる方法は解約→新規になりますが、まずW44Tを新規で購入してください。

(参考までにヤ○ダ電機・・・店は新規8000円でした。)

なぜ先に新規契約と思うでしょうが、新規8000円で販売する代わりにオプション類加入が必須で、そのオプションのひとつが、「家族割」or「MY割」加入だからです。その他に今既存回線のポイントを使えば、1000円ですが店頭表示価格より安くなります。その他のオプションは、EZ-WEB・指定割・ダブル定額ライト等です。
もし、あまり電話掛けないよって事でしたら、新規契約して数日後に、お客様センター等に電話して、指定割を解約してください。指定割を契約しても適用されるのが、翌月からなので、今月中に解約すれば、違約金も月額使用料も取られません。

あと、解約した後に新規契約すると、場合によってはauから問い合わせがあります。電話内容は、「先日、解約したのに、なぜ新規契約したのですか?」等です。
ですんどえ、新規契約してから解約してください。また手数料が2,100円(税込)増えますが、W44Tを持込機変ってのもひとつの方法です。継続割引(1年)が適用されますし・・・

最後にまとまっていなくてすみません。
    • good
    • 0

Q1、今の機種をまず解約します。

そしたら1年未満で年間契約なので3150円とられますよね?その後新規でW44Tを9000円で購入します。手数料込みで11835円かな?合計は15000円ほどで番号などは変わりますが変更可能っていうことになりますよね?

A1、はい可能です。この場合きちんとお使いになっていますので記録に残りますが、新規即解約の対象にはなりません。また新規契約を先にしていただければ新しいau回線の番号案内も出来ます。

今までの文章急いで書いてしまい間違いが多数ありましたのでお答えすると同時に修正させていただきます。

ご契約時の内容にもよりますが、お書きになっている通り「新規即解約」が価格的に安くはなると思います。契約時の条件とは、「年割」や「MY割」のことになります。現状では、「年割」等をご契約することを条件に安くする場合が多いようですが、「年割」は1年単位の契約となり契約中に解約・一時休止・「年割」の廃止をした場合契約解除料3150円税込必要になります。新規ご契約の契約事務手数料2835円税込ということを考えると最低でも5985円 税込と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。また「MY割」は2年単位の契約となり契約中に解約・一時休止・「MY割」の廃止をした場合契約解除料9975円税込必要になります。新規ご契約の契約事務手数料2835円税込ということを考えると最低でも12810円 税込と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。

つまり5985円から12810円までの手数料等と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。これより価格が安いようでしたら安くご購入いただくことは出来ると思います。但しメリットばかりではなくデメリットもあり新規即解約を繰り返されるとご契約の意思がないと判断され以後新規契約が出来なくなります。またKDDIの場合契約直後には、au顧客端末に登録されていない為(仮登録状態)解約が出来ない場合があります。また保障につきましても一部適用されない保障があります。それらのことを考えると「価格優先」でしたら「新規即解約」、「保証重視」でしたら「そのまま機種変更」されることが一番問題がないと思います。
    • good
    • 0

文章に間違いがありました。

お詫びして前文を訂正してお答えします。ご契約時の内容にもよりますが、お書きになっている通り「新規即解約」が価格的に安くはなると思います。契約時の条件とは、「年割」や「MY割」のことになります。現状では、「年割」等をご契約することを条件に安くする場合が多いようですが、「年割」は1年単位の契約となり契約中に解約・一時休止・「年割」の廃止をした場合契約解除料3150円税込必要になります。新規ご契約の契約事務手数料2835円税込ということを考えると最低でも5985円 税込と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。また「MY割」は2年単位の契約となり契約中に解約・一時休止・「MY割」の廃止をした場合契約解除料9975円税込必要になります。新規ご契約の契約事務手数料2835円税込ということを考えると最低でも12810円 税込と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。

つまり3985円から12810円までの手数料等と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。これより価格が安いようでしたら安くご購入いただくことは出来ると思います。但しメリットばかりではなくデメリットもあり新規即解約を繰り返されるとご契約の意思がないと判断され以後新規契約が出来なくなります。またKDDIの場合契約直後には、au顧客端末に登録されていない為(仮登録状態)解約が出来ない場合があります。また保障につきましても一部適用されない保障があります。それらのことを考えると「価格優先」でしたら「新規即解約」、「保証重視」でしたら「そのまま機種変更」されることが一番問題がないと思います。

この回答への補足

なるほどですね...
結構複雑に作られていますね。やはり。
価格.com 機種変の一番安いものでも26000円くらいするんですよね。...

補足日時:2006/07/10 00:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のランに失礼します。
例えば、今の機種をまず解約します。そしたら1年未満で年間契約なので3150円とられますよね?その後新規でW44Tを9000円で購入します。手数料込みで11835円かな?合計は15000円ほどで番号などは変わりますが変更可能っていうことになりますよね?

お礼日時:2006/07/10 00:34

お答えします。

ご契約時の内容にもよりますが、お書きになっている通り新規即解約が価格的に安くはなると思います。契約時の条件とは、「年割」や「MY割」のことになります。現状では、「年割」等をご契約することを条件に安くする場合が多いようですが、「年割」は1年単位の契約となり契約中に解約・一時休止・「年割」の廃止をした場合契約解除料3,150円税込必要になります。新規ご契約の契約事務手数料2835円税込ということを考えると最低でも3985円 税込と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。また「MY割」は2年単位の契約となり契約中に解約・一時休止・「MY割」の廃止をした場合契約解除料9975円税込必要になります。新規ご契約の契約事務手数料2835円税込ということを考えると最低でも12810円 税込と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。

つまり3985円から12810円までの手数料等と解約時までの基本料やオプション料金が必要になります。これより価格が安いようでしたら安くご購入いただくことは出来ると思います。但しメリットばかりではなくデメリットもあり新規即解約を繰り返されるとご契約の意思がないと判断され以後新規契約が出来なくなります。またKDDIの場合契約直後には、au顧客端末に登録されていない為(仮登録状態)解約が出来ない場合があります。また保障につきましても一部適用されない保障があります。それらのことを考えると「価格優先」でしたら新規即解約「保証重視」でしたらそのまま機種変更されることが一番問題がないと思います。
    • good
    • 0

Vodafoneで解約が2万円。

この話はよく出ていますけど、どっからでてくるんでしょうね?(笑)

違約金はハッピーボーナス加入で1回線に付き10500円
年間割引で同じく1回線につき4200円

auに関しては知らないので黙ります。

この回答への補足

そうなんですか?
へーーってきりハッピーボーナス1年目以内が2万
2年目以降の更新月以外の解約が1万かと思いました。

補足日時:2006/07/09 23:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!