dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXp プロを再インストールしました。

その後、デバイスマネージャの中のUSBコントローラ内にあるUSBルートハブがすべてエラーの状態になってしまい、USB接続の機器がひとつも使えなくなってしまいました。
デバイスの状態は
「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」
となっています。
USB機器のドライバーはインストールをしてあります。

ハブ情報は
「ハブは正しく動作していません。」
となっています。

再インストールの際に、USB機器をつないだまま行ったのが原因なのでしょうか?
再インストールをする直前まではすべてのUSB機器が正常に使用できていました。あと、現在はUSB以外は正常に動いています。

アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

OSインストール時には付属機器は外すのが鉄則。


USB機器を全部外し、デバイスマネージャからUSBコントローラを全部削除→ハードウェア変更のスキャン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

結局7/10の夕方にまた、再インストールをしました。その際にUSB機器はすべてはずして行ったら正しく認識されました。

お礼日時:2006/07/12 22:42

マザーボードのUSBハブ機能を持っているチップセットドライバを入れてみてはいかがでしょうか?


メーカーによってはWinXPでもドライバが必要なこともありますよ。

メーカー製の場合であればメーカーサポートのページを見てください。
自作機などであればマザーボードの型番を控えてメーカーのHPに行けば情報があると思いますよ。

もちろん、マザーボードに付いているUSB端子を使用している場合ですけどね。
    • good
    • 0

ドライバをいれれば直るじゃん

この回答への補足

もちろんすべての機器のドライバは入れてあります。それでも使えないので困っているのです。
ハードウェアの追加ウイザードをやってもまったく認識されません。

補足日時:2006/07/10 15:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!