
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常バンパー用でいいと思います。
バンパーは一般的にはPP(ポリプロピレン)が使われます。純正のエアロもリヤスポイラーやグリルなどはABS樹脂かもしれませんが、バンパースポイラーなどは耐衝撃性を考慮してPPが使われているのではないでしょうか。これは裏面を見ることができれば材質表示がされているはずです(ホンダの場合は5g以上の樹脂部品にはリサイクルのために材質表示をしているそうです)。
一方で、アフターパーツのショップから出ているエアロはFRP製のことが多いです。純正と比べれば圧倒的にマーケットが小さいため、金型をおこして成型するのではコストが合わないためFRPを使用します。よく車高を落とした車のエアロバンパーがバキバキに割れていることがありますね。あれがFRPです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/18 14:49
みなさんご回答ありがとうございます。
なるほど、FRPの確率は圧倒的に低そうですね。
結構強く衝撃あったのですが割れていない(ササクレはある)ので樹脂製のようですね。
バンパープライマーも普通ので対応できそうですね。
大変参考になりました。この場をお借りしてお礼致します。
No.3
- 回答日時:
FRPは量産性が悪いので、量販車にはFRPは使いません。
カスタムしてバンパーを替えてある車ならわかりませんが、純正には過去のごく一部の車を除き、99パーセントFRPはありえません、FRPはリサイクル性も悪いので地球に優しくない素材なのです。ふつうはABS樹脂でしたが、これもリサイクル性が悪いのでリサイクル性のいい新しいタイプのプラスチックに変わりつつあります。
No.2
- 回答日時:
基本的にディーラーで付けるエアロは純正もしくはメーカー系ものものがほとんどでしょうけど、モデューロでしたら
ホンダ純正ですからABS樹脂だと思いますが、簡単な見分け方としてバンパーの裏側を見るか、触ってみればはっきりしますよ。
ツルツルだったらABS。ざらついていたらFRP。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
カーセックスしたことあります...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
安い車の需要
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報