dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代の仲間8人と久々に集まることになりました。
久々といっても、4ヶ月に一度は会っています。
が、大学を卒業して20年経ち、当然ですが、置かれてる状況も立場も変わってきました。

この頃は会っても、夫の職業や子供の学校の話などを延々として、面白くないし、子供のことをあれこれ言われ、不愉快なこともしばしば。
ですので、前回は適当に理由をつけて行かなかったのです。が、前回口実をつけて欠席したことが皆に知られてしまいました。
今回も欠席すれば、ますます距離が出来てしまうことでしょう。
でも、正直、会うのが面倒なのです。
前に会って話した後、精神的に落ち込んで当分立ち直れなかったのです。といっても、このまま会わないようにしていれば、そのうち縁が切れてしまうことでしょう。
後何年かして、このことを後悔しないかどうか自信がありません。
みなさんなら、どう考えますか?

A 回答 (9件)

4ヶ月に一度会うのはぜんぜん久々じゃないし(w


そりゃ疲れるでしょうよ。

縁が切れても後悔しないんじゃないのかな。
後悔するような付き合いを今までしてきたんでしょうか。

もししてきたのなら、楽しいはずの集まりで不愉快な思いなんてしないでしょ。それだけ長い間続いてきた相手なら、多少のことは許せるはず。
でも許せないようなことが重なってきたからこそ、前回は嘘をついて休んだんだろうし、それがまた悪く伝わってますますあなたの居心地は悪くなっている状況なんです。
無理する必要ありますか?


無理したら、もう友達じゃないと思いますよ。
私の場合、そういう人とは自然に疎遠になります。
それでも残る人は残ってくれる。相手側の友人リストに残してもらえる。
お互いそう思っている相手だけを私は「友達」と呼んでます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通りですね。
無理して付き合う友達なんて、いないはずですよね。
許せない思いが重なった結果だと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 10:10

#4です。


補足していただき、どうも有難うございましたm(_ _)m

お子様が電話に出られたという事は
固定電話にかかってきたという事ですよね。
それじゃあ、口実をつけても、後でばれてしまいますよねぇ…。

学生時代の仲間と集まる日は、
わざと何か他の用事を入れるとか(家族とか全く別の友達と出掛ける等)だと、
仲間の皆さんもあいにく用事が重なってしまったと解釈するかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
その日に予定を入れてしまうのが一番確実ですね。
親身に考えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2006/07/12 10:23

20年前の友人たちと4ヶ月に一度は会うってかなり濃厚な付き合いな気がします。


卒業して最初のうちこそ、ちょこちょこ会いもしましたし、お互いに独身のうちは旅行に行ったりもしました。が、一人二人と結婚していくに連れ、だんだんと疎遠に・・・でも仲が悪くなったわけではないです。
誰かの結婚式とあれば、遠くても駆けつけるし、近くに行くことがあれば、会う算段を取り付けたり・・・

う~ん。
頻度が多すぎるのではないかな?
4ヶ月に一度じゃ新鮮味もないでしょう。
常に8人の友人たちが一同に介するのでしょうか?
それってすごくないですか?
みんなの都合あわせるの大変じゃないですか?
(素朴な疑問です。なにか特別なつながり?があったのでしょうか?)
この中の本当に気楽に合える人とだけ、自分の気が向いてかつ相手も気が向いた時に会うってだけでじゅうぶんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だんだんに特別なつながりになったというべきかもしれないですね。
一部の人と付き合うってのが普通の感覚だと思うのですが、そういう展開にならないのが不思議と言えば不思議ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 10:19

40代になって嫌な集まりに行くと寿命が縮まる気がします(大げさ?)



それくらい疲れます。

私なら行きません。今の価値観や状況などは一緒にいる上で大事です。
縁が切れてしまえばそれだけの事。
本当に縁があれば、何年経ってもまた会えるものだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ごめんなさい。ちょっと笑ってしまいました。^^
寿命が縮まるって・・・でも、その通りなんですよね。
疲れますもんね。この年になれば尚更。本当に縁があるのかどうか賭けてみるのもいいかもしれない。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 10:16

こんにちは。


一言で言ったら「波長が合わなくなってしまった」のでしょうね。
学生時代は、楽しかったお友達でも、月日が流れ、お互いの状況が変わればお互いの価値観も変わってきてしまいます。
来れは、自然の流れでもあり、仕方がないことでしょう。

私ならばちょっとうそをつきます。
例えば、1.パートをすることになった。
    2.急に転勤する人がいて、学校のPTAを任されて忙しい。

このようなうそをついて、少しだけ距離をおきます。
完全に切るのではなく、
ちょっと距離を置いて、彼女たちが自分にとって本当に必要なのかどうかじっくり考える時間があってもいいと思います。
ですので、年賀状とかのやりとりは続けて、少しずつ距離を置きながら
様子を見たらいかがでしょうか? 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。私も適当な嘘でその場を逃れようと思ったのですが、前回のこと(嘘がばれた)が、ひっかかっていました。
しかし、「本当に必要なのかどうか」を考える時期にきてるのかもしれないです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 10:08

私も、長年の友達が何人かいるのですが、


ここ最近は、子供が出来た人が多く、
いない人も子作りに励んでいるみたいで、
その話ばかりで正直面白くないし、
「結婚は?」「子供は欲しくないの?」等聞かれ、
会う度不快に思う友達がいます。
昔は気が会う友達だったのに。。。
だから、お気持ちは凄くよく分かります。

> 前回口実をつけて欠席したことが皆に知られてしまいました。

何故、皆に知られてしまったのでしょう?
口実をつけて欠席するのが一番いい方法だと思ったのですが…。
「どうしても外せない用事がある」とか
「忙しくて時間が空けられない」とか言っても、
皆に知られてしまうのでしょうか?

でも、長年続いた友達ですから、
よほどの事がない限り、縁は切れないと思います。
会って辛い思いする位なら会わないほうがいいし、
時々メールや年賀状で連絡を取っていたら、
不愉快な思いをする事はないと思います。

今は会わなくても、会いたくなったら又会えばいいかなと思います。

この回答への補足

何故知られたかというと、一人が家に電話をしてきて、電話口に出た子供に、「来週集まりがあるの知ってる?え?知らないの?その日忙しいって聞いたけど。」などと聞いた後で、そのことを私に話し、「家族に話してないの?」と、嘘をあばいてくれたというわけです。ふう・・・子供も小さい頃会った程度なので、とてもとまどっていました。

補足日時:2006/07/11 16:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長年の友人というとつい、気兼ねのなさから無神経な話題を振ってしまったりしがちなのでしょうか。残念なことですよね。ほんとに・・・
距離は取りたいと思います。少なくともしばらくは。
兄嫁の近所に住む友人が気がかりですが・・・無神経な張本人ですから。
回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 16:20

嫌な思いをしてまで、お付き合いを続ける必要はないのではないでしょうか。

私が質問者さんの立場なら、お付き合いはやめると思います。
学生時代の友人と20年もの長いお付き合いを続けていらっしゃたのですね。それはそれで、とてもラッキーな年月を過ごせたのではないでしょうか。

しかし、質問者さんご自身もおっしゃっているように、20年もの月日が経てば人それぞれ置かれてる状況は互いに変化しますし、以前は仲間内で一致していた価値観も驚く程変わってしまうのは仕方がないと思います。そうした心の中の「ずれ」が質問者さんを、皆に会うのが面倒だと思わしめているのかもしれません。

とはいえ、今の時点で友人達と疎遠になってしまうことを、質問者さんは後々後悔するかもしれません。でも、今のまま嫌な気持ちを抱きながら無理して付き合い続けたことを、後悔する時がくるかもしれません。未来のことなんて誰にもわからないのです。

今のご自身の正直な気持ちを大切になさってはいかがでしょうか。不愉快な時間をあえて過ごすより、他にご自身が有意義だと感じられる何かに費やす時間を探してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価値観の「ずれ」、そうかもしれません。
次第にずれたのか、私が気づかなかったのか・・。
無理をしているともっと状況が悪くなるかもしれませんね。
確かに、不愉快な時間を過ごすのは嫌です。
私が断りたいと思う理由も一番はそこです。回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 15:56

苦痛に感じるなら会うことはないと思います。


その集まりに出ないことで縁が切れるならその程度の関係でしかたかったということだと思いますよ。
本当の友達なら、その集まりの出欠とは関係無しにやり取りが続くものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
若い頃は大切な友人と信じて疑わなかったけれど、今、そのように振り返って考えてみると、果たしてどの程度の関係だったのかなあと・・・・。
簡単に切れてしまうような気がするし、それが寂しいのかもしれません。
回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 15:41

似たような経験がありますのでアドバイスさせていただきます。


自分の場合は精神的に非常に不安定だった時期に無理して友人との集まりに行っていたのですが(原因は他にありましたが)、結局自分の方の精神状態が持たずに、友人に不義理をするような形でドタキャン状態が続き、それ以来集まりに呼ばれなくなってしまいました(苦笑)

私の場合は自分で気づかず鬱病のような状態になっており、友人関係を波状させてしまったことを後悔しております。
putinasubiさんも今は、ただ精神的に不安定になっているだけかもしれません。
数年経ったらまた心持ちも変化するかもしれませんので、今は(多少脚色して)現在集まりに行けるような精神状態ではなく今回も休ませて欲しい旨を伝えてみてはどうでしょうか?
集まりに行くと落ち込むから、という理由は絶対に口にせず、他の心配事や問題を抱えているように伝えることが重要です。

とりあえず、今は気持ちが立ち直るまで距離を置かれることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですか。
私も正直今後、気持ちよく行ける日が来るのか、疑問に感じていますので、ドタキャンし続けていると、誘われなくなるだろうなあと思います。
mitomeinさんと同じく、このことに限らず、他のこともあって少々鬱気味だし、今は会わない方が賢明なのかも・・・
ただメンバーの一人が兄嫁の近所に住んでいて顔見知りなので、そこが厄介です。その人が前回口論した相手なので。
貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています