
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家でも備長炭を使って、生活に役立てています。
以下、体験談です。1.部屋の消臭
靴箱、トイレ等に使用しています。いわゆる一般の薬剤と違い、炭には調湿効果あるので、靴や草履が乾燥しすぎず、湿気過ぎず、適度な案配で作用しているようです。
なお、炭が置いてある空間でカビが発生したことは、今のところありません。
2.部屋の空気清浄
炭に対する期待度としては、これが一番大きく期待していました。が、今から10年以上前の新聞広告に「空気清浄目的の場合、6~8畳の部屋でキロ単位の炭を四方にに置く必要がある」という内容があり、あきらめました。
今になって「ホントはどれくらいあれば足りるんだろう」とググってはみたものの、見解がまちまちでした。
これに関しては、「あくまで部屋のお飾り程度」に炭を置き、実際の空気清浄効果については、専ら、市販の空気清浄機に頼っています。
3.実害について
特にありませんが、炭を入れたまんまで長期間放置しておくと、埃が蓄積しますので、その点に関しては気を付けた方がいいかもしれません。
4.メンテナンス
炭の効果が薄れてきたな、と感じたら、煮沸後天日干しにすると、効果が復活するそうです。
5.その他の使い道
ポットに炭を入れて「美味しい水」は、通年で利用しています。
また、炊飯時に竹炭または備長炭を用いると、御飯が美味しく炊けます。
6.炭の販売場所
実際に見たことがあるのは、米穀店・道の駅・デパート・クレジットカードのポイントの景品交換等でした。
備長炭といっても、1本数百円以上するものもあれば、もうすこし廉価なものもありました。
ホームセンターなどでも時折見かけますが、バーベキュー用の燃料目的の「木炭」なら、廉価で見かけます。
また、ネットで調べてみたのですが、通販も多いようですね。
ちなみに、燃料用の木炭は柔らかくてもろく、それに比較すると備長炭は硬いです。
木炭を使う場合は、非常にもろいので、炭の破片の掃除が面倒、かもしれません。

No.4
- 回答日時:
効果は明らかにあります。
まず除臭、そして除湿、これらには大変効きます。ただし、ことカビ対策としては、炭が出す遠赤外線だとかイオン効果による除菌作用ということも言われますが、それは炭を通過する空気があってのことであり、置き炭の場合には直接の効果となるとやや弱いものがあります。
置き炭による良効果ははっきり感じられるものですが、弊害は一切ありませんし、よほど湿気を吸った炭でないかぎり効果は半永久的に持続するということです。
ことに、叩けばキンキンと音がするほど硬く焼かれた備長炭でしたら水道水を入れたポットに入れて浄化したり、ご飯を炊く時にお米の上に置いてフックラとしたご飯を炊き上げるなどといった使い方も普及しています。
量の問題ですが、六畳の部屋で最低3キロぐらいの目安とお考え下さい。もちろん多い分にはそれだけ効果は期待できます。これだけの炭を籐のカゴなどに入れてひとまとめに置いてももちろんかまいませんが、かさばりますので、不織布の袋などに小分けしてソファーの下や後ろ、テレビの後ろなどに置けばいいかと思います。
最近は建築用環境改善材として備長炭を細粉にして不織布の袋に詰めたものを建材店や材木店などで売っていますが、ホームセンターなどにも置いてあるところがあります。
またお米屋さんなどで以前から炭を扱っているところも多いものですが、いわゆる燃料用の備長炭でもかまいません。ただ最近はお米屋さん自体が減ってしまっていますので、ご当地にまだあればお問合せください。
なお、備長炭というのは紀州和歌山で焼かれた上質の炭のことですので、中国産の備長炭というのは???です。また、備長炭だけでなく、一般の炭でも効果はそれなりにあります。
もしご質問者様が横浜にお住まいなら具体的な扱い店をご紹介できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/12 21:00
効果はあるんですね。備長炭の方が長持ちするみたいですし備長炭が出来ればいいですよね。
横浜ではないので自力で探してみようと思います。
詳しく知ることはできました。ご回答有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 炭って消臭効果あるのか? 2 2023/01/25 23:21
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 自分のベット近くに車の中で使うサイズのプラズマクラスター(空気清浄機)を置くのは効果ありますか? 6 4 2023/02/01 10:01
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 空気清浄機を2つ置いたら効果が増すと思いますか 3 2022/05/05 21:47
- 物理学 【物理学】備長炭が電気を通す理由 2 2023/02/21 00:33
- その他(買い物・ショッピング) ソーダストリームって本当に得? 4 2022/06/21 15:27
- 掃除・片付け カビなどの菌類は近くの家に飛んで行き、被害をもたらすものなのか? 1 2022/12/31 13:32
- ダイエット・食事制限 炭水化物不足を補うためにお菓子を食べるのは健康に悪いですか? 11 2022/06/23 18:58
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- その他(暮らし・生活・行事) 当方飲食店運営をしてるのですが店内でネズミの死体臭がして困ってます。 1 2023/05/12 22:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブントースターから一瞬火...
-
焼き鳥屋の経費
-
車で炭燃やしたら一酸化炭素中...
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
焚き火での料理は煙の匂いが食...
-
炭は何度でも使えるのでしょうか?
-
ダッチオーブンの温度の確認って?
-
炭の違いで味は変わる?
-
使用済みのスモークウッド
-
囲炉裏の安全で確実な火おこし
-
七輪を買ったのですが炭の香り...
-
炭に期限がありますか
-
コークス燃料の代わりに木炭で...
-
山頂で火を使うのは 危険ですか?
-
シングルバーナーの使い方で・・・
-
備長炭の効果 お米をたくとき
-
ナイフの熱処理(焼きいれ、焼き...
-
お湯を沸かしたいのですが。
-
備長炭を使おうと思ってるんで...
おすすめ情報