
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まとめ買いするのでしたら、両方とも揃える事をお勧めします。
買い物など手が塞がりやすい時はワンタッチが確実に便利ですし、構造が単純な方が故障が少ないのはあらゆる機材に共通する原則です。
必要なとき以外ワンタッチの使用頻度を下げる事で両方の傘を有効活用できる時間が長くなります。
また、傘は使ったら必ず乾かす時間を与えると非常に持ちがよくなりますので、そういう意味でもお勧めです。
>必要なとき以外ワンタッチの使用頻度を下げる事で両方の傘を有効活用できる時間が長くなります
複数の靴を日替わりで履くほうが両方が長持ちするのと同じですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
使い方にもよりますが、手動の方が壊れにくいでしょう。
押しボタンの部分、金具のために骨に溝が入りますが、手動の方が溝が短くなります。溝が長いとねじれやすく、骨が痛みやすくなります。
また、ワンタッチは常に開こうとしている傘を金具で抑えているわけですが、無理がかかります。
また、開くときに無理やり開くようなところがあるワンタッチ傘よりも手で加減する手動傘の方が傘には良いでしょう。
もっとも、傘が痛むのは突風などで折れるなどの方が多いのでしょうけど。
(その前に無くす方がもっと多いかも)
>ワンタッチは常に開こうとしている傘を金具で抑えているわけですが、無理がかかります。
そうなんですよね、私も、それで壊れやすいように思うんです・・
でも、手動の傘も、傘を開いた状態に止めておく出っ張りが出なくなって、使えなくなった経験があるので、手動も思いのほか壊れやすいのかなーと思ったんです・・
手動を多めに、両方買ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
というよりは、
骨の材質や本数が気になります、
折り畳みタイプか如何なのかも気になる、
同じ条件なのだろうか…、同じ条件なら、
ワンタッチの機構が壊れた時の問題だけになると思うが、
使用用途と価格で決めますね、
まあ私は手動でも気にならないので、手動でも良いが、
車で移動の時は、折り畳みのワンタッチで開閉出来るのですね、
家から、電車やバスで移動の時は、
荷物を持つ事が無い時は、手動だし、
荷物を持つ可能性が有る時は、ワンタッチで開くのだし。
骨の材質はカーボン骨で、折り畳みではありません。
ワンタッチか手動かの違いのみで、あとは条件は価格まで全く同じです。
ワンタッチは便利だけど、必須項目でもないので、ワンタッチが壊れやすければ手動の方がいいのかな・・・と
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『3本の雨傘』 8 2022/10/17 05:48
- 事件・犯罪 職場での傘盗難について、犯人が判明した場合どうするか。 6 2022/05/26 09:38
- スーパー・コンビニ コンビニで追い返されました。 具体的に書くと、その日は雨が降っていて傘を持って入ろうとしました。コン 6 2022/04/26 21:26
- 大人・中高年 傘 3 2022/09/24 10:18
- 会社・職場 職場での傘の盗難について 16 2022/04/27 08:32
- 学校 クラスの人の行動がよくわかりませんでした。 今日は少し雨が降っていました。 そのクラスの人は傘を忘れ 1 2022/07/04 16:07
- 小学校 小学校で子供(高学年)が友達に借りた傘を無くしたようです。 同じクラスの子と一緒に帰った際に、自分の 5 2022/06/17 10:34
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員 8 2022/04/04 09:21
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員 3 2022/06/03 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) 私が一人暮らししてる家に、彼氏は同棲はじめました。 そこで、彼氏が仕事に行く際、雨が降っていて 私の 3 2022/12/22 06:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
傘の柄を太くしたい
-
落とし物を諦める日数
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
傘を貸してくれた方へのお礼に...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
物を借りた時のお返し
-
皆さんの周りに迷惑な方はいま...
-
ジャンプ傘が開かなくなりました
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
傘についたさびの痕をキレイに...
-
普通の傘をパラソルのように立...
-
傘の柄がはげてきたので、修復...
-
心が狭いのでしょうか? ひと月...
-
傘=組織らしいですが、考え方...
-
人から借りた傘 人から借りた傘...
-
パキスタンの家族へのおみやげ
-
傘を貸そうとしましたが受け取...
-
大大至急!!今の石垣島に着てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
ジャンプ傘が開かなくなりました
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
文法の正しいでしょうか?
-
急ぎです! 今日友達とイオンモ...
-
今日神社でおみくじをひいたら...
-
職場での傘の盗難
-
傘を貸そうとしましたが受け取...
-
「ひらく」と「あける」の違い...
-
落とし物を諦める日数
-
傘盗まれた 諦めるしかない…で...
-
傘の先が車や物や建物の壁など...
-
リベットははずせますか?
-
傘立てに入れた傘を盗まれたの...
-
傘の柄を太くしたい
-
物を借りた時のお返し
おすすめ情報