重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、女の子を出産し名前を「千尋(ちひろ)」と名付けようと考えているのですが、名づけ理由が全く思い浮かばないのです・・・。千尋という名前に何か良い意味ありますでしょうか?教えて頂ければと思います。出生届を出す期間ぎりぎりであせっています。。

A 回答 (10件)

千尋ちゃん、とっても可愛いお名前ですね^^


私の友人に同じ名前の女の子がいますが、好奇心旺盛で勉強がよくでき、人を偏見の目で見ない優しい人です。

尋の意味は、疑問に思ったことを尋ねる、真理・道理を追究する、などでしょうか。

偏見を持たず、物事の本質を知ろうと尋ねることができるように!
自ら積極的に知識を深め、心が豊かな視野の広い子になるよに!

というのはどうでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
響き中心に名前を考えてしまい、意味を後回しにしてしまい困っていました(^^;)
深い意味を教えて頂けて、うれしいです。
この名前を付けようか迷っていましたが、そんな素敵な意味があれば自信をもって付けたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 21:05

おめでとうございます。


娘に「ちひろ」と名づけたかったのですが2人とも違う名前になりました女子高生の母でございます。

「ちひろ」という名前をつけたかった理由
「いわさきちひろさんの書く絵に出てくるような暖かみのある女の子に育って欲しい・・」という理由でした。
http://www.chihiro.jp/top.html彼女の絵が出てきますいろいろ見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、いわさきちひろさんの好きです。展示会にも行ったことがあります。
そのような視点から理由を考えることもできるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/14 11:31

ご出産おめでとうございます!



世界遺産の屋久島に、千尋(せんぴろ)の滝というすばらしい滝があります。
ものすご~く大きな一枚岩でできていて、#4さんのおっしゃるように、1000ひろもあるくらい大きな滝、というところからこの名前がつけられたそうです。

私は実際に行ったことがあるんですが、その雄大さ、自然の美しさにただひたすら感動しました。
見ているだけでゆったりとした気持ちになれて、いつまでもそこにいたいような、とても癒される空間でした。

娘さんも、あの滝のように広々とした心をもったお子さんに育つといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
屋久島に行ったことがないので、千尋という滝があるということ初めて知りました。
とても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/14 11:28

こんにちは。

偶然ですが私も先日女の子を出産し、名前を「ちひろ」にしました^^(字は違いますが…)
「千尋」ちゃんの意味については5の方が書いてるのであえて回答しなくてもいいかな…(笑)
ウチの場合苗字との関係で千尋の字は使わなかったのですが、意味、画数共にいい名前を…となると本当に名付って大変ですよね^^
最近は響きが気に入ったという理由も多いみたいですし、ご両親が心をこめて付けた名前であればお子さんも幸せだと思います♪(全然回答になってなくてすみません)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わぁ~、一緒ですね^^なんだかうれしいです。
そうなんです、響き・画数など全ていい名前をとなると本当に難しいですよね。私の優柔不断さのせいもあり出生届け期間の2週間があっという間に過ぎてしまうというかんじです・・・。

お礼日時:2006/07/13 21:24

こんばんは。

ご出産おめでとうございます。
nanaiaiさんはどうして千尋ちゃんと名づけようと思われたのでしょうか?響きがかわいいからとか何か理由があるはずです。親が一生懸命考えて一番いいと思った名前ですから、おなかにいたときからいっぱい考えたんだよ。誕生をみんなとっても楽しみに待ってたんだよということを名前の由来を聞かれたときに本当の理由(?)も付け加えてあげるとお子さんもとても嬉しいと思います。

後付の理由(笑)ですが、確かに小学校では授業の一単元で名前の由来をきかれます。(うちも聞かれました。)そうですね・・私だったら・・
尋は大きさを表すそうですから、それが千の大きさで
「とても広い大きな心を持った優しい子に育って欲しいという願いを込めた」と言います^^; 
でも名前に必ず意味がないといけないとは思わないんですけどね^^; みんな愛情込めて名前つけるんですから。。名前は生まれてから2週間以内ですけど、意味は小学校入学まで6年はありますから、それまで考えてもいいと思いますよ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
千尋と名付けようと思ったのは、好きな響きだったからです。
あせっていた自分がはずかしいです^^;
そうですね、名付けの理由を考える時間はまだまだ長くありますね。
まずは自信をもって名付けようと思います。

お礼日時:2006/07/13 21:17

出生届に理由はいりませんがきっとお子さんは


将来聞いてくると思いますよ、そのときを想定しての質問なんですよね?
「千尋」は「ちひろ」同じ文字で「せんじん」とも読むそうです
せんじんのたに、のせんじんですね
とてつもなく深いとか長い表現をするときに使うみたいです
なので下の方も言われてますが知識を深め視野の広い子に・・・
とかやさしく思慮深い子に育ちますようになんかいろいろあると思います
響きもかわいいですね、ちひろちゃん
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、子供がきっと聞いてきますよね。
その時に親としてきちんと答えられなかったらということを思うとこの名前を名付けることに迷っていました。
この名前には、そのような意味をもたせることもできるのですね。
私自身、勉強になりました。

お礼日時:2006/07/13 21:10

辞書で調べてみますと「千尋」は、一ひろの1000倍だそうです。


(一ひろ=1、8メートルを表します。両手を伸ばした長さ)
千は、数が多い事を表します。そこから測り知れない深さや、長さを意味し、長生き出来る名前だと思います。
「千と千尋の神隠し」っていうアニメもありましたね。とっても賢い子供っていうイメージありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「長生き」、そのような意味があるのですね。
良い意味を教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 20:59

男の私なのですが、両親が女の子欲しかったので、


アスカってな読みの名前にしようといってたらしい、
生まれたら男だったので、男の名前は考えてなかったらしい、
某有名人の名前からとったらしい、
で、妹の名前にアスカとしようとしたらしいが、
私が、某漫画の女の子の名前が良いと言ったので、
それになってしまった、なので、
後から気楽に気長に、理由考えても良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お話聞かせて頂き、少し気が楽になりました。
名付けに迷っていたので、まずは名付けることに自信をもとうと思います。

お礼日時:2006/07/13 20:54

理由はどうしても必要ですか?


親がいいと思った名前。。。で十分だと思いますし、
実際に私はそれしか理由が思い当たりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が小学生のときに学校で名前の意味(名付けられた理由)を書いてきなさいという宿題が出た記憶があり、私の子供が小学生になったときもそのようなことがあれば親としてどう答えてあげようかと思い質問させて頂きました。

お礼日時:2006/07/13 20:46

えっ,出生届けに理由が要るんですか?


私には3人の子どもいて届けも私がやりましたが理由なんて訊かれたことがありませんでした.

新鮮な驚きに,感謝しております.

因みに,千尋さんて男性も女性もおられ,数人知ってますが,皆さんハッピーな人生を送っておられます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出生届けに理由はいらないのですが、後々、特に理由がなかったら名付けた後、困る場面がありそうでこの名付けに迷っていました。

お礼日時:2006/07/13 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!