dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂に入った後に扉を閉め切っていると
中が高温多湿状態でカビなどの原因になりますよね?

そこで私はお風呂あがりに扉を開けて換気(浴室乾燥機)を2時間します。
ところが妻曰く「換気するなら扉を閉めないと意味が無い」と。

お風呂場の換気をする際は、扉はどうすれば効果的なのでしょうか?

A 回答 (6件)

ハウスクリーニングの仕事(アルバイト)をしているものです。



以前、上司にあたる人に同じ質問を聞いた事があります。
上司の回答は、『外が晴れているなら、換気扇をかけながらでも窓を開けても大丈夫。でも、雨の日は湿気が入りやすい状態だから開けないほうがいい。』と言うことでした。また、『晴れていれば換気扇を回さなくても窓を開けているだけでも大丈夫』とも言われました。

ちなみに我が家では高温多湿をさせないために、最後のお風呂に入った人(ほとんど私です)が冷水で壁や床の熱を取り、ワイパーのようなもので水取りをして、換気扇を回しお風呂の窓を開けています。我が家はこれでカビ知らずできています。

この質問に関することは出ていないのですが、以前こんな記事を発見しました。よければ参考にしてくださいね。

参考URL:http://www.mansion.co.jp/contents/reform/reform0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

皆さんからのご意見により家庭不和も防げそうです(笑)。
最後に出る人が冷水をかけるというアイデアは
早速うちでも取り入れ、最近はいい状態を保っています。

なお、回答締切およびポイント付与が遅くなってしまいすいませんでした。

お礼日時:2006/08/18 09:02

浴室乾燥機があるなら,窓は閉めておきます.


窓を少し開けて置けば十分です.この場合防犯上,100円ショップで鍵の補助錠を戸の上下,左右の戸に付ければ万全です.更には防犯シートを貼れば完全です.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

皆さんからのご意見により家庭不和も防げそうです(笑)。
最後に出る人が冷水をかけるというアイデアは
早速うちでも取り入れ、最近はいい状態を保っています。

なお、回答締切およびポイント付与が遅くなってしまいすいませんでした。

お礼日時:2006/08/18 09:02

それは、どんな換気扇がついているかによります。



(1) 排気専用の換気扇の場合
換気扇は真空ポンプではありませんから、閉め切った部屋の空気を追い出すことはできません。
排気量に見合った吸気がなければ、換気扇は空回りするだけで用をなしていません。
つまり、ドアをほんの少し開けて吸気口代わりにする必要があります。
ドアを大きく開けすぎると、換気どころか脱衣室や廊下へ逆流しますので、よくありません。
天井に付いている換気扇や、壁付きでも丸いものは、ほとんどが排気専用です。

(2) 同時吸排タイプの場合
壁付きの四角い浴室用換気扇は、おおもね同時吸排となっていますので、ドアを開けて脱衣室や廊下の空気まで吸い取る必要はありません。
締め切ったままで 2時間ほど運転します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

皆さんからのご意見により家庭不和も防げそうです(笑)。
最後に出る人が冷水をかけるというアイデアは
早速うちでも取り入れ、最近はいい状態を保っています。

なお、回答締切およびポイント付与が遅くなってしまいすいませんでした。

お礼日時:2006/08/18 09:02

乾燥機を使うのなら、扉をしめてじゃないと意味がないのかもしれませんけど


風が通るように窓を開けて通気をよくすれば換気扇で十分かと。
私の家も浴室乾燥機がありますがほとんど使ってません。
カビを防ぐにはもちろん早く浴室を乾燥させることも必要かと思いますが
温度を下げてやることも必要で。。。

我が家では最後に入った人が、冷たい水をシャワーで浴室の壁全体にかけます。
そうすると浴室内が一気に冷えるのでカビが防げます。
もちろん、冷水をかけた後は窓全開で換気してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

皆さんからのご意見により家庭不和も防げそうです(笑)。
最後に出る人が冷水をかけるというアイデアは
早速うちでも取り入れ、最近はいい状態を保っています。

なお、回答締切およびポイント付与が遅くなってしまいすいませんでした。

お礼日時:2006/08/18 09:01

最近発見したのですが、外が晴れている日はお風呂場の戸を全開にして換気扇を回し、お風呂場に窓がない為近くの窓を全開にあけます。

すると乾燥が速い!!
以前何かの家事の本で風呂場の扉を10cm位開けた方が乾燥が速いと書いてました。扉の外から外気(中より乾燥した空気)が入り、換気扇から湿った空気がでて、空気の流れがよくなるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

皆さんからのご意見により家庭不和も防げそうです(笑)。
最後に出る人が冷水をかけるというアイデアは
早速うちでも取り入れ、最近はいい状態を保っています。

なお、回答締切およびポイント付与が遅くなってしまいすいませんでした。

お礼日時:2006/08/18 09:01

換気をするには、扉をしないと効率が悪いと思います。

浴室内の熱気を吸い取ってくれるのですから。

風呂上りに扉を開けて、洗面所の鏡がくもったら、ついでに鏡を掃除(拭いて)して、
扉を閉めて、2・3時間換気をするのがよいと思います。(実践中)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

皆さんからのご意見により家庭不和も防げそうです(笑)。
最後に出る人が冷水をかけるというアイデアは
早速うちでも取り入れ、最近はいい状態を保っています。

なお、回答締切およびポイント付与が遅くなってしまいすいませんでした。

お礼日時:2006/08/18 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!