アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年1月結婚に向け、先月両親の顔合わせをしました。私の母親(父は昨年末他界しました)との初めての席で、彼のご両親がほぼタメ口だったんです。もともと堅苦しい事を嫌う方とは思ってましたが、会った直後に彼母が「うちはこんな場所(改まった席)慣れてないからきちんとした言葉でしゃべられへんねん。ごめんなー。」と。私は内心「はっっ?!初めて会う人に『ごめんなー?』」と呆れてしまいました。
次の日、悪いとは思いましたが不満を言うと彼は「完璧では無かったけれど親もそれなりに頑張ったと思う」と。確かに普段無口な彼父には彼は努力していましたが、タメ口や、彼母の開き直りとも思える発言に対して彼が何とも思っていない事が私はショックでした。「ウチの親は学歴も教養もない(彼父は中卒です)からあれで精一杯、mickey329の家との格が違うから」と言います。(確かに「学歴」だけで見ればウチのほうが聞こえはいいかも知れませんが)
私は、「学歴が無い、教養が無い」を言い訳にするのは卑怯だと思うんです。母にも今日さりげなく話題にしたら「黙っていたけれど、失望した。」と言われました。私も不満に思っていた相手方の対応を吐き出し、同時に申し訳ないと謝りました。
父には生前から反対され、理解されず亡くなったので、押し切る形での結婚です。その時は家の「格」ばかり気にする父に反発していましたが、今は少しわかる気もします。反対されている事を打ち明けた時、「何度殴られても会いに行く」と言ってくれた彼にも不信感を感じ始めています。

私の考えは偏りすぎていて相手のご両親のことを理解する心がないのでしょうか?一般常識という点で理解しあえていると思っていた彼にも失望しています。長文になりましたが、ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (24件中1~10件)

#3の方と同意見です。



彼の立場も気持ちも考えられないのなら結婚はやめたら?と思います。
今後の結婚生活の様々な場面で彼の家の「格」が目に付き鼻に付きその都度、彼があなたに対して劣等感を抱くのが目に見えております。

-----もし、彼があなたの家よりも格の高い家で
   逆の立場だったらどう思いますか?
   同じ事を相手に言われて納得できますか?

>「学歴が無い、教養が無い」を言い訳にするのは卑怯
彼の努力や気持ちを考えもせずよくこうも思えますね。
彼が負い目に感じている事に追い討ちをよくかけられますね。
本当に愛してこれから結婚する人の発言とは思えません。愛情を感じられません。

>私の考えは偏りすぎていて相手のご両親のことを理解する心がないのでしょうか?
はい。そう思います。そうですね。
例えば頂いた絵を飾る時に見た目を左右する額ばかり気を遣って肝心の描いてくれた人の気持ちに無関心って感じです。

>一般常識という点で理解しあえていると思っていた彼にも失望しています。
きっと彼も口には出さずにあなたに失望していると思いますよ。
私には文章からは彼のマイナス要素がどこにあるのかわかりません。

不信感を抱いて失望している彼との結婚を見直して、あなたがやあなたの家族をも認めるような
品のある格の高い家のご子息と結婚した方がいいですよ。

あなたの家族の学歴や教養を持ち備えたような品のある家の人を【結婚の条件】として探したらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中に早速のお返事ありがとうございます。
私が「卑怯」と感じたのは、彼のご両親が言葉のマナーが無い事を「学歴も教養も無い」ことが理由といっていた事です。それとこれとは別問題ではないか、と思うんです。
学歴がない人であっても、社長さんであったり社会で成功している人はたくさんいると思います。その人は学歴がない、というコンプレックスにもなる部分を社会に出る上で相手に不快感を与えないようにマナーや身だしなみや言葉づかいでカバーしてきたのではないでしょうか。私は学歴が無い人は最低限のマナーを持った言葉づかいが出来ないとは思いません。
高学歴であっても犯罪を起こす人もいますし、マナーの最低な人もいます。私は、初対面だからこそ、お互いにマナーのある接し方をするのが普通だと思うんです。

お礼日時:2006/07/14 16:21

そうですね。

私も、お相手の方の家風があまりに違いすぎて、破談にした経験がありますが。

理想論としては、「格とか気にするな」というのは、ごもっともですが、やっぱり長年、育ってきた環境による意識というのは、なかなか替えられないものですよ。

正直、私も、あなたの彼の親御さんに対して、「いきなりタメ口って何?」と疑問に思ったと思います。私の親だって、失望したというと思います。


お相手の両親を理解しようとするお気持ちは立派ですが、やはり限度というものもあり譲れないところもありますよね。

夢のない話で申し訳ありませんが、お相手の親御さんとの関係は一生続きます。「格」というか、「家風」とか「価値観」とか、似ているほうが、結婚生活が上手くいくということもありますよ。

私は、あなたが失望してしまう気持ちは、別におかしいとは思いません。納得できなければ、ご縁がなかったということですから、ご自分を責めないほうが良いですよ。

結構、親は人生の先輩だけあって、人を見る目があったりします。お父様だって、表面上は「格」がというう言い方をしていたかも知れませんが、お相手の人柄に思うところがあったのではないですか。親は子供に「苦労はさせたくない」とか「幸せになってほしい」とか考えていますでしょう。

私は、失望してしまった彼と別れて、違う人を見つけるのもアリだと思います。

ご参考までに、現在、私は、双方の親が喜んでくれた結婚をして、親同士も上手くいっていますので幸せですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

結構、親は人生の先輩だけあって、人を見る目があったりします。お父様だって、表面上は「格」がというう言い方をしていたかも知れませんが、お相手の人柄に思うところがあったのではないですか。親は子供に「苦労はさせたくない」とか「幸せになってほしい」とか考えていますでしょう。

他の方へのお礼でも少し書きましたが、父はいつも「お前が可愛いから嫁ぎ先で苦労はさせたくない」と言っておりました。また、わたしも初めのアプローチの仕方が悪かったのかも知れませんが、彼に会う前から良い印象はもっていなかったのです。母は今になってそれを「(敬語を使えないお家だなんて)本人に会わなくてもお父さんの見る目はやっぱり当たっていた」とも言っていました。そのときはそれで同意しましたが、自分の中で心の整理がついてきた今では、今度そのような話が出た時は、きちんと母に「それぞれのお家の価値観があるのだからウチの価値観ばかりを押し付けてはいけない」と説明するつもりです。そして彼とも今後は何事も話し合い、お互いを尊重していきたいと思っています。


最後になりましたが、お返事を頂いた皆様へこの場でお礼申し上げます。
たくさんの方々からお返事を戴き、また、何名かの方々には複数回お返事を戴き、非常に参考になりました。また、このまま突っ走って最悪の結果を招いていたかもしれません。反省する部分、共感していただける方もいらっしゃるんだという安心感、ほんとうにいろいろ考える部分がありました。皆様の心のこもったお言葉は、参考にさせて頂きます。
一月の式に向けて、今後もここでお世話になることが多々あると思います。また、見かけられましたらアドバイスいただけると嬉しく思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/07/16 23:38

No.2です うゎっ



>彼が何を思い、私をどれだけ大事にしていたかを知らない事
は、
父が何を思い、私をどれだけ大事にしていたかを知らない事

です
無駄に回答を増やしてごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、とんでもないです。
ご丁寧にお気遣いありがとうございます。

今後もここで度々お世話になると思います。
よろしければまた相談に乗っていただけたら嬉しいです。

お礼日時:2006/07/16 23:26

No.2です たびたびごめんなさい


書き忘れていたことがあります

私は今の夫の前に付き合っていた人がいて、その人が私の父と会った最後の人でした。
私的に今の夫が父に会った事がないってすごく悲しい事でした。
彼が何を思い、私をどれだけ大事にしていたかを知らない事。。

彼はお父様の気持ちを知った上で何度でも会いに行くって言ったんじゃないですか?

何度もすみませんでした。すごく自分にあてはまるご質問だったので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、お気遣いありがとうございます。

そうなんです、彼も私の父に一度も会うことなく亡くなってしまったので・・・
病気を患って言葉も満足に話せない中で「俺はお前が可愛いんや。だからそういう家に嫁いだお前がいろんな面で苦労するのは見たくない(彼の収入があまり高くないのでお金で苦労すると思っていました)」と彼の話をした時は常に言っていました。その話を彼にした時は彼も泣きながら聞いてくれ「何度でも会いに行く」と言ってくれました。
私としても、このことは一生心の中に父と彼の両方に申し訳ないと思いながら生きていこうと思います。

心のこもったお返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/16 23:24

No.2です またきてしまいました



私の旦那様は中国人なんです
常識も違うし教育課程でも違いますが、私も彼も自分の生きてきた道に自信を持ち、尊重したいと思っています。
大事なのは当人同士尊重しあえるかという事だと思うんです。

親同士、家族同士は当人の接し方でかなり変わってきてしまうものだと思います。
とりあえず、当人同士がそれぞれの環境で生きてきて今の相手があるという事、その家族があったから今の相手がいるって信じています。

地方によっても違うでしょうが、結納なんて堅苦しいのはやめましょうよで済ませている人達も沢山います。彼の実家はそういう気持ちだったのかも知れないと思います。

コンプレックスとか、教養の有無というのでは無く、それでもあなたの家族を尊重し、あるいは、彼が説得したのかも知れないじゃないですか。
そう思えば彼の言動も納得できると思います。。

1つでも彼を尊敬できる部分があるなら、お互いの歩み寄りで何とかなるところだと思います。

あとは、彼とちゃんと納得できないところは話し合ってみたらどうですか? これから先に進めばどんどん納得のいかないところが出てきます。話して解決できなければ、どちらかがまんしたり離婚したり、最悪な事になる気がします。

長々とすみません
がんばってくださいね(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのお返事ありがとうございました。

大事なのは当人同士尊重しあえるかという事だと思うんです。
1つでも彼を尊敬できる部分があるなら、お互いの歩み寄りで何とかなるところだと思います。

ここが非常に心に残りました。
いかに自分が価値観の押し付けをして彼の努力に目を向けようとしていなかったか・・・今となってはお恥ずかしい限りです。

地方によっても違うでしょうが、結納なんて堅苦しいのはやめましょうよで済ませている人達も沢山います。彼の実家はそういう気持ちだったのかも知れないと思います。

それと、まさに彼の実家はこの考えでした。普段からざっくばらんな方たちなのは分かっていたため、ここを私の母親にうまく伝えるのに苦労しました。「めんどくさがっている」と受け取られないように言葉には気をつかって説明しました。ただ表面的に言葉に出る部分でのある意味での荒っぽさは私も人柄はわかっていながらも許せない部分があったことは事実です。しかし、これからは彼と何でも話し合っていこうと思います。喧嘩もこれからドンドン増えるでしょうが、二人で成長していけたら、と思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/16 23:17

また来てしまいました、No. 9 & 17です。



今思い出したのですが、私は婚約者のお姉さま(二人いますが、長女のほう)と初めて会ったとき、「○○です、よろしくお願いします」と言った時点でいきなり「敬語なしで!!」と怒られ?ました。呼び方も最初からいきなり名前呼び捨てで。ちょっとビックリしました。

彼からは聞いていたけど忘れていたのですが、お姉さまはフレンドリーな方で、硬い挨拶などなしで気楽に付き合うのが好きなんだそうです。
相手が敬語だと気を使って嫌なんだそうで。おかげで友達感覚で楽しいお付き合いさせていただいてます。

質問者様の彼のお母様も、今は違和感あるかもしれませんが、長い目で見れば硬すぎる人よりずっと楽だと思いますよ。嫁姑問題で悩んでいる人からみたら、羨ましい話ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのお返事ありがとうございました。

そうですね、彼のお母さんはいつも「気ィ使わんでええからな」が
口癖です。お家に遊びに行った時いきなり「○○ちゃん」と呼ばれ
少しびっくりしたのですが(「○○さん」と呼ばれるものと思っていたので)かえって親近感が湧きました。回答者様のお返事を見て思い出しました。
それが私の母にも同じ状態であったため、「それはないだろ」と思ってしまったわけですが、今は相手の価値観も受け入れようと心の整理がついてきたところです。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/07/16 23:11

#8・14です。


お礼ありがとうございました。
締め切られる前に一言。
私も急ぎすぎた回答をしてしまいました、失礼しました。
>「何度殴られても会いに行く」
と言ってくれた彼氏さんと、末永くお幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのお返事ありがとうございました。

顔も見えない私へのアドバイス、ありがとうございました。
今は気持ちもだいぶ落ち着いてきて、反省し、相手の価値観を
受け入れようとしている所です。
またここでお世話になることがたくさん出てくると思います。
その時はよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/07/16 23:05

No.9です。

お礼ありがとうございます。

>学歴がない人であっても、社長さんであったり社会で成功している人はたくさんいると思います。その人は学歴がない、というコンプレックスにもなる部分を社会に出る上で相手に不快感を与えないようにマナーや身だしなみや言葉づかいでカバーしてきたのではないでしょうか。私は学歴が無い人は最低限のマナーを持った言葉づかいが出来ないとは思いません。

ココを読んで、質問者様の考えでは「学歴の無い人はコンプレックスを持つべき。そして、マナーなどを身につけて学歴のある人とも交流できるよう努力するべき」と思っていると感じました。

それは質問者様や質問者様のお母様から見た価値観であって、彼の家族はたぶんありのままの自分を出して接していけば良いという価値観なのではないでしょうか。私はどちらかと言うと、彼のお母様の姿勢が好きです。学歴が無いからって、なぜそれを恥じてカバーしなきゃいけないのでしょう?

また私の父の実家がある地域では、初対面の人でも「ごめんなー」などの言葉遣いをするのはいたって普通です。方言がある土地で、田舎なので気取ることがないようです。地域性もあるのではないでしょうか?どちらが「正しい」わけではありません。彼のお母様が質問者様たちに違和感を与えたうように、敬語ばかりで形式ぶった会話では彼のお母様が違和感を感じていることだってと思います。

学歴・教養があるものこそ、周りの雰囲気に合わせて臨機応変にするべきではないでしょうか?

ここまで書きましたが、結局は下でも言ったとおり、これが気になるなら結婚は考えたほうが良いと思います。他の方へのお礼などを見ても、質問者様はかなり頭が固い方のような気がします。自分の価値観や考え方を変える気がないのなら、同じ価値観の人と結婚するほうが楽でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びお返事ありがとうございます。

ココを読んで、質問者様の考えでは「学歴の無い人はコンプレックスを持つべき。そして、マナーなどを身につけて学歴のある人とも交流できるよう努力するべき」と思っていると感じました。

私の表現もまずかったと思いますが、彼自身が以前「親が学歴にコンプレックスを持っているから(自分には教養がないと思っているから)きちんとした言葉で話せないし、俺も本当はきちんと敬語を使って欲しいが顔合わせの席できちんと話させる自信が無い」と言っていたので「私は(彼の)お父さんが中卒であろうと私達の結婚には関係ないと思っている。相手にきちんとした言葉を使う事は最低限のマナーだと思うから」といっていましたが、これがまさに価値観の押し付けだったのですね。今回皆さんにご意見を聞きよく分かりました。
こっちが違和感を抱いたように、顔合わせの時は私の母は内心違和感は感じつつも最後まで敬語は使い続けましたから彼のご両親も「ずいぶんカタイ家だ」と感じていると思います。でもそれを2人で互いに角が立たないようにすり合わせていく事が今後の課題だと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/14 22:47

こんにちは。



質問者様は形式ばかり気にしすぎていませんか?。
綺麗な言葉を使っていても、内容は嫌味のオンパレードという方も
世の中にはいらっしゃいます。
そんな意地悪な方よりも、言葉は悪い人の方が分かりやすくて
安心しやすい場合もあると思います。

相手のお母様は事前に「ごめんなー」とおっしゃっています。
その地方では、謝る時は「ごめんなー」が日常的に
使われているのでしょうね。
相手と話の内容が合わない事を悩まれるなら分かります。
でも、最初の「ごめんなー」に対して、そこまで大きく反応する
必要も無いと思います。
勿論「ごめんなさいね」とおっしゃった方が好感が持てるのは
分かりますけど。

質問者様は初めてのご挨拶の時、相手のお母様が緊張しすぎて
何も話せない席の方が良かったのでしょうか?。

「ごめんなー」ごときの言葉で、ここまで反応するようなら、
結婚式で親族の顔合わせをするのも嫌になるのでは無いでしょうか?。

格が違うとお父様も反対されていたなら、今後、彼と喧嘩するたびに
質問者様は「相手は格が下の家の出だから、こんな考えなのかしら」と
考えそうです。

彼の反応、私は良いと思いますよ。
でも、質問者様は彼の態度にも失望していらっしゃる。
質問者様は「相手のお母様は頑張ったと思えない」と、
相手のお母様に対して歩み寄ろうという気持ちが
湧かない・・・・。
「親は親、彼は彼。親の話し方は下品でも、彼とは
うまくやっていく」という気持ちが持てないようでは、
今後の生活が思いやられます。

結婚式は1月と先の話なので、結婚の話を1回白紙に戻した
方が良いのでは?と思います。

きつい事を書いてしまい、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私には彼のご両親の言葉づかいには、普段から多少荒っぽい所はありましたが「私を受け入れてくれている」と感じる事が出来ます。しかし私の母とは初対面であったため、「普段はああいう言葉づかいされていても、きちんとした場所ではきちんとお話してくださるんだろうな」と私だけが勝手に期待していたため裏切られた、と勝手に失望していたのです。
でもそれは確かにちっちゃい、重箱の隅をつつくようなものだったなと思いました。私を「何があっても守る」といってくれた彼のことを信じてもう一度出直そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/14 22:28

こんにちは。



質問者様は形式ばかり気にしすぎていませんか?。
綺麗な言葉を使っていても、内容は嫌味のオンパレードという方も
世の中にはいらっしゃいます。
そんな意地悪な方よりも、言葉は悪い人の方が分かりやすくて
安心しやすい場合もあると思います。

相手のお母様は事前に「ごめんなー」とおっしゃっています。
その地方では、謝る時は「ごめんなー」が日常的に
使われているのでしょうね。
相手と話の内容が合わない事を悩まれるなら分かります。
でも、最初の「ごめんなー」に対して、そこまで大きく反応する
必要も無いと思います。
勿論「ごめんなさいね」とおっしゃった方が好感が持てるのは
分かりますけど。

質問者様は初めてのご挨拶の時、相手のお母様が緊張しすぎて
何も話せない席の方が良かったのでしょうか?。

「ごめんなー」ごときの言葉で、ここまで反応するようなら、
結婚式で親族の顔合わせをするのも嫌になるのでは無いでしょうか?。

格が違うとお父様も反対されていたなら、今後、彼と喧嘩するたびに
質問者様は「相手は格が下の家の出だから、こんな考えなのかしら」と
考えそうです。

彼の反応、私は良いと思いますよ。
でも、質問者様は彼の態度にも失望していらっしゃる。
質問者様は「相手のお母様は頑張ったと思えない」と、
相手のお母様に対して歩み寄ろうという気持ちが
湧かない・・・・。
「親は親、彼は彼。親の話し方は下品でも、彼とは
うまくやっていく」という気持ちが持てないようでは、
今後の生活が思いやられます。

結婚式は1月と先の話なので、結婚の話を1回白紙に戻した
方が良いのでは?と思います。

きつい事を書いてしまい、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つ前の回答者さまと同じ方ですよね?
内容も確認させていただきましたが同じもののように思いました。
違っていたら申し訳ございません。
上のレスをお礼とさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/14 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!