dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程は券と言ったのでしたが、カードでした。
すいません。

図書カードはお釣りが出ないのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (4件)

本屋でバイトやってました。


図書カードは、おつりは出ません。
最後まで使い切るしか方法はありません。
10円単位で残ってしまった場合も、
足りない分現金で支払えばOKなので、
それで対応するしか無いでしょう。
ちなみに金券ショップで買取してくれますよ。(少し安くなってしまいますが)
参考までに。
    • good
    • 2

お釣りを出さないようにするために


図書券廃止、図書カードへ
となったはずです。
金券ショップなどで券購入して590円の本で2枚使うと410円お釣り
これやられると本の業界へのお金の回ってくる量が減っちゃいます。

どこの業界も紙券は減ってきています。
百貨店の積立の買物券も以前は紙券+お釣りありでしたが
電子カードに代わるようです。
    • good
    • 0

図書カードはカードに端数が残るので、もらえないのではないでしょうか?


端数分は次回の買い物の時に利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
正直、券のままが良かったなぁと思います^^;

お礼日時:2006/07/14 16:08

図書カードは残高で消費するので、基本的におつりは出ません。

でも、未対応の書店で換金してくれたことがありました。

この回答への補足

それは、どのように言って換金したのでしょうか?

補足日時:2006/07/14 16:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!