
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>S3 Graphics SuperSavage/ IXC-166
DynaBook Satellite 1850シリーズかな・・・・
恐らく発売時期等を見るとスペック不足でしょうね。
ノートPCですから、増設等も無理です。
No.4
- 回答日時:
グラボ(グラフィックスボード、パソコンに画像・映像を送り出す装置)がない、またはIGP使用みたいですね。
メーカー製のパソコンの殆どは、基盤とメモリを共有するグラフィックコントローラを使用しているのでゲームなどが事実上不可能です。メーカー製のパソコンを使用されている場合は、機種は分かりますか?取りあえず、スターとメニューから「名前を指定して実行」。。"dxdiag"と入れてOKしてください。これは DirectX Diagnostic Toolといって、パソコンの基本的な性能などが分かるアプリです。ここで、上の「ディスプレイ」というタブをクリックして見て下さい。真ん中の左あたりに、「有効」または「無効」が3つあるはずです。「有効」になっていなくて、「有効にする」ボタンがある場合は全て有効にして下さい。有効に出来ない場合、3Dアクセレレータがパソコンに内蔵されていないのでゲームは不可です。
ちょっと分かり難いかもしれませんがとりあえず「スタート」-->指定して実行-->dxdiagから初めて下さい。長文失礼
No.3
- 回答日時:
Direct3Dとは、3D表示させる為の規格の一つです。
http://e-words.jp/w/Direct3D.html
その手のエラーは、Direct3Dに対応したビデオカードが見あたらないって事です。
DirectXやビデオドライバが正常にインストールされていないか、根本的にPCのビデオ機能がハードウェアレベルでDirect3Dに対応してない場合です。
そのゲームの動作環境と、お使いのPCの仕様をご確認下さい。
この回答への補足
PCの仕様は
プロセッサ モバイル Intel Pentium III 1.06GHz -M
(拡張版Intel SpeedStep テクノロジ搭載(※17))
チップセット Intel 830MPチップセット
キャッシュメモリ 32KB(1次キャッシュ、CPUに内蔵)、512KB(2次キャッシュ、CPUに内蔵)
BIOS ROM 512KB(フラッシュROM)、ACPI 1.0b、APM 1.2、Plug and Play 1.0a
メモリ 標準 256MB(PC133対応 SDRAM)
ビデオRAM 16MB
グラフィック
アクセラレータ S3 Graphics SuperSavage/ IXC-166
です。
対応してないですか?
No.2
- 回答日時:
Direct 3D(あるいはDirect X)というのはWindowsのグラフィックス機能の一つで、3Dグラフィックに関係する物です。
ただし、すべてのコンピュータでこの機能を使用できるわけではありません。問題のエラーメッセージはDirect 3D互換のハードウェアがみつからないというものですが…以下の3つのどれかが原因でしょう。
1.Direct X機能をインストールしていない。(通常はゲームソフトに付属しています)
2.Direct Xに対応したハードウェア(グラフィックス回路)のデバイスドライバを正しくインストールしていない。
3.使用しているパソコンのハードウェア(グラフィックス回路)がそもそもDirect Xに対応して折らず、Direct 3D機能を利用できない。
どれが原因かは、もっと詳しい情報がなければわかりません。
No.1
- 回答日時:
本当はお使いのパソコンの機種名とか、
グラフィックボードの事書いてないと
正しい回答だとは思えませんが、
きっとグラフィックボードが無い、
もしくはdirectXのバージョンが古いんだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 could notについて 3 2023/01/01 23:48
- その他(プログラミング・Web制作) ColabでのPytorchのエラー 1 2022/11/19 20:51
- 英語 仮定法で準否定を表現すると完全否定になる理由等について 4 2023/04/24 18:12
- 英語 写真の問題についてですが、赤丸部分を見ると、any〜notという語順になっていると思うのですが、この 4 2023/08/18 01:34
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- 英語 一般を表す言葉を補って能動態で受動態を書き換える 5 2022/08/14 16:13
- 英語 英文法について質問です。 The teacher’s explanation was so long 3 2023/01/30 21:19
- Perl Windows10においての『Perl』のプログラムについて 1 2022/05/09 16:04
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- 英語 線を引いているところなんですが、上にIf there are any referenceとあるので、 1 2022/05/27 02:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
service.mscが見つかりません。
-
windowsって電気屋で買えますか
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
レンタルしたDVDの音声が悪い時
-
パソコン同士の接続について。
-
起動中に再起動を繰り返すパソ...
-
パソコンで作ったCDをオーディ...
-
ビデオカメラの画像が読み込めない
-
Windows PCにあるiTunesのデー...
-
Microsoft Windows 7 OEM Prei...
-
パソコン専用の質問サイト教え...
-
フロッピーの入れ方
-
iTunesとiPodの同期について
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
個人のパソコンです。 先程まで...
-
70代の祖母がパソコンを覚えたい
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
service.mscが見つかりません。
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
PC9800,PC9821,PC98NXの差がわ...
-
中国版パソコンへの日本語入力...
-
windowsって電気屋で買えますか
-
USB切替器経由のUSBキーボード...
-
パソコン専用の質問サイト教え...
-
パソコンの初期化を定期的にし...
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
CDからUSBに曲を移す
-
i-Panelのバックライトの消し方...
-
パソコンの初期設定の仕方。初...
-
WindowsXPのFAX使用について。
-
購入したゲームソフトが起動し...
-
windows2000をアップグレードす...
おすすめ情報